ホンダ Dio(ディオ) AF18 燃料タンクの腐食(掃除)修理 AF18復活作戦! その③
ホンダ メットインディオ(Dio) AF18 燃料タンクの修理(お掃除)~AF18復活作戦! その③

暖かく穏やかな日曜日となった岐阜市内です。


春霞?でしょうか、視程が良くなかったですね~~

本日もアームズ職人は、全開ではありませんが、バイト君ともども、アレやコレやとアームズ工場でゴニョゴニョ致しておりました~

今年はアームズ工場もいくつかの大掛かりな事?も予定致しておりますので、少しづつですが準備のため、午後はH鋼を溶断~



久々でしたが、難なく終了~ゴッツイH鋼、地面に近い事もあり石が跳ね踊ってました~(苦笑)
本日もアルミホイール修理・リペアのお問い合わせを下さいました皆様、誠にありがとう御座います。

岐阜県は、現在、緊急事態宣言が発出中です。

★★★★★
緊急事態宣言の発出に伴い、アームズでも新型コロナウィルスの感染拡大防止への取り組みとして、アルミホイールの修理可否、お見積り等の、対面でのご対応を、当分の間出来る限り控えさせていただきます。まずはメールにてお写真を送って頂ければと思います。(アポなしでいきなりご来社頂きましてもご対応致しかねる場合が御座います。ご不便をお掛け致しますが、予め御了承下さいませ。)
★★★★★
現在大変多くのアルミホイール修理ご依頼を頂いております。例年春先にかけて大変多くの修理ご依頼が重なります。今期はコロナの影響も御座います。緊急事態宣言や、受付状況によっては一時的に受け付けをストップさせて頂く場合や、納期の大幅な遅れが出る場合が御座います。予め御了承下さいませ。(修理をお考えの方はお早めに)

アルミホイール修理・リペアの専門店、岐阜のアームズへ直接ご来社頂きます方は、事前に必ずご連絡下さいませ。(まずは修理可否の判断の為、メールで写真を送って下さいませ。)

また、ホイール修理・リペアのお問い合わせ、ご相談の際は、お名前に併せて、ご住所(〒から番地まで正確にご記入下さいませ。)もお伝え下さいませ。(業者様、ホイールリペア店様は屋号もお願いいたします。)大変多くのお問い合わせを頂いております。スムーズなやり取りをする為にも、ご協力の程よろしくお願いいたします。(お名前、ご住所をお伝え頂けない場合、ご返答致しかねます。予め御了承下さいませ。)

※画像添付をされてメールを下さる方は、ファイルサイズは1枚当たり1000kb以下でお願いいたします。サーバー側で弾いてしまう場合があり、その場合、お客様の方へエラーメールもなく、こちらも受信していない状態で、双方ともに気が付かない場合があるようです。念の為、写真添付メールの後、添付無しの確認メールを送って頂けましたら間違いないと思います。

また、ご返信してもエラーで戻ってきてしまう方が一定数いらっしゃいます。ご連絡先がご明記されていない場合、ご連絡の方法がありません。。。ご連絡先のご明記、ドメイン指定解除などをご確認の上、お問い合わせ下さいますようお願いいたしますね。

----------------------------
※アームズでは、新型コロナウイルス(COVID-19)などの感染症拡大予防対策として、マスク装着でのご対応とさせていただいております。また、ご来社されますお客様は、マスク着用をお願いいたしております。息苦しいとは思いますが、感染拡大防止の為、ご理解、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の拡大により社会全体に大きな影響が出ております。まだまだ先が見通せませんね。。。
岐阜県(愛知県含む)も緊急事態宣言が発出中です。(今回は春先とは違い限定的です。現時点で3/7まで延長予定のようです。)
緊急事態宣言の発出、自粛効果の表れでしょうか、感染拡大も少し治まってきているようです。ただ下げ止まり感も出ているようで、限定的な制限ではこの辺りが限界でしょうかね。。。宣言が解除されれば人の動きも多くなりますので、また拡大していく事は容易に想像が出来ますが、どうなる事やら・・・
ワクチン接種もいよいよ始まりました!ただ末端の我々に順番が回ってくるのはまだまだ先のようですので、気が抜けませんね。。。
今後の感染拡大状況などによっては(何より私自身が感染してしまう事も考えられますし)、修理納期の遅れ、店頭対面での修理受け付けの一時的な中止(宅配での受け付けのみ)、お預かりした修理品の返却、修理受け付けの休止など、随時状況を判断、方針を変更する可能性が御座います。予めご理解、御了承下さいませ。
(また、その時のタイミングで受け付け出来なかったお客様、再開などのアナウンスを個別にご連絡は致しておりません。ご不便をお掛け致しますが、予め御了承下さいませ。)
アームズへ辿り着かれました皆様には、大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。

この国難いつまで続くのか分かりませんが、きっと出口が見える日が来ると思います。医療従事者の皆様には感謝しかありませんが、皆で踏ん張って乗り切りましょう!

----------------------------
ホンダ ディオ(Dio)(メットインディオ) AF18 燃料タンクの修理~AF18復活作戦! の続きです~~

前回までの記事





15年近く放置してあった、AF18のディオを動かすべくバイト君と始まった復活作戦、、、古いバイクならどんなバイクでも避けては通れないのが、燃料タンクの腐食や腐ったガソリンのお掃除、処理です。

タンク内を覗くまでもなく、キャップを外しただけで独特なガソリンの腐った匂いがプンプン・・・
こりゃあかんわ~


燃料タンク内にナットやら小石を入れてガラガラやって掃除も良いのですが、めんどくさいので、もう真っ二つに切っちゃいます。(苦笑)
ちゃぁ~~っと燃料タンクを真っ二つにしちゃいました。

うわぁ~中の状態はこんなんですわぁ~


ガソリンの劣化した成分、ガム?でしょうか、ガッツリとタンク内表面に膜を張っちゃっておりますな~

燃料吸い上げパイプも完全に詰まっちゃってますね~

何やらバリバリと剥がれてきちゃいます。。。

高圧スチームでは落としきれませんので、丁寧にタンク内を清掃していきます。
燃料吸い上げパイプはロウ付けされてますので、取り扱いは慎重に行わなければいけませんね。

この燃料吸い上げ燃料吸い上げパイプの詰まりは、ガッツリと詰まっていますので、なかなか厄介

簡単には貫通しませんでしたが、慎重に何とか詰まりを除去いたします~

さらにブラスト処理までしちゃって、キレイキレイにいたしますぅ~


めんどくさい作業の連続ですが、バイト君の勉強も兼ねておりますので、丁寧に作業を進めますよ。

タンク内の清掃が完了いたしましたので、元の状態に戻していきます。
アルミではなく鉄ですが、ホイールの溶接と同じで、アームズ職人が丁寧に溶接していきますよ~

まずは仮付けで位置合わせ~~


そこそこ薄い鉄ですので、油断は出来ませんが、アルミと違い融点が高いので、楽ちんですね~

燃料タンクを、ぐる~っと一周溶接しちゃいます~


そうそう、AF18ディオの場合、燃料タンクが足元ですので、切っちゃって綺麗にする場合は、溶接前に吸い上げパイプの加工を行っておかないといけません。この辺は経験から判断が必要ですよ。

ちゃ~~っと溶接しちゃいます~


燃料タンク系の修理の記事の時には毎回記しますが、気化したガソリンで、ボンッ


溶接が完了したら、燃料漏れがないように、必ずチェックしておきます。

カウルで隠れてしまいますが、錆びないように、ちゃっちゃっとブラックで塗装しておきます~

ふぅ~~
AF18 HONDA Dio(ディオ) 燃料タンクのお掃除、修理完了です。


DIYにしても、今回のようにタンクを切っての洗浄、復活は相当な手間と時間が掛かります。一般の皆様は、中古の燃料タンクを迷わず買われた方が早いのは言うまでもありません。(苦笑)
燃料センサー、燃料タンクと修理いたしましたので、取り敢えずはエンジンを掛けれるとこまでたどり着けました。いよいよ15年ぶりくらいにエンジンを掛けたいと思います。(たかがスクーターですが(苦笑))
まだまだつづきます~~~
お付き合いありがとう御座いました。明日からも頑張りましょ

岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング
創業25年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS (アームズ)
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

ホンダ Dio(ディオ) AF18 燃料センサー(フューエルセンサー) 修理 AF18復活作戦! その②
AF18 Dio(ディオ) 燃料センサー(フューエルセンサー)の修復 AF34センサーの流用 Dio復活作戦 その②

今日も岐阜市内は、曇り先行、晴れたり曇ったりの1日となりました。



アームズ職人は、全開ではありませんが、相変わらずの本日もバイト君とアームズ工場でゴニョゴニョとアレやコレやと仕事を熟しておりました。

本日もアルミホイール修理・リペアのお問い合わせ、ご相談、ご依頼下さいました皆様、誠にありがとう御座います。

現在、岐阜県は緊急事態宣言が発出中です。

★★★★★
緊急事態宣言の発出に伴い、アームズでも新型コロナウィルスの感染拡大防止への取り組みとして、アルミホイールの修理可否、お見積り等の、対面でのご対応を、当分の間出来る限り控えさせていただきます。まずはメールにてお写真を送って頂ければと思います。(アポなしでいきなりご来社頂きましてもご対応致しかねる場合が御座います。ご不便をお掛け致しますが、予め御了承下さいませ。)
★★★★★
現在大変多くのアルミホイール修理ご依頼を頂いております。例年春先にかけて大変多くの修理ご依頼が重なります。今期はコロナの影響も御座います。緊急事態宣言や、受付状況によっては一時的に受け付けをストップさせて頂く場合や、納期の大幅な遅れが出る場合が御座います。予め御了承下さいませ。(修理をお考えの方はお早めに)

アルミホイール修理・リペアの専門店、岐阜のアームズへ直接ご来社頂きます方は、事前に必ずご連絡下さいませ。(まずは修理可否の判断の為、メールで写真を送って下さいませ。)

また、ホイール修理・リペアのお問い合わせ、ご相談の際は、お名前に併せて、ご住所(〒から番地まで正確にご記入下さいませ。)もお伝え下さいませ。(業者様、ホイールリペア店様は屋号もお願いいたします。)大変多くのお問い合わせを頂いております。スムーズなやり取りをする為にも、ご協力の程よろしくお願いいたします。(お名前、ご住所をお伝え頂けない場合、ご返答致しかねます。予め御了承下さいませ。)

※画像添付をされてメールを下さる方は、ファイルサイズは1枚当たり1000kb以下でお願いいたします。サーバー側で弾いてしまう場合があり、その場合、お客様の方へエラーメールもなく、こちらも受信していない状態で、双方ともに気が付かない場合があるようです。念の為、写真添付メールの後、添付無しの確認メールを送って頂けましたら間違いないと思います。

また、ご返信してもエラーで戻ってきてしまう方が一定数いらっしゃいます。ご連絡先がご明記されていない場合、ご連絡の方法がありません。。。ご連絡先のご明記、ドメイン指定解除などをご確認の上、お問い合わせ下さいますようお願いいたしますね。

----------------------------
※アームズでは、新型コロナウイルス(COVID-19)などの感染症拡大予防対策として、マスク装着でのご対応とさせていただいております。また、ご来社されますお客様は、マスク着用をお願いいたしております。息苦しいとは思いますが、感染拡大防止の為、ご理解、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の拡大により社会全体に大きな影響が出ております。まだまだ先が見通せませんね。。。
岐阜県(愛知県含む)も緊急事態宣言が発出中です。(今回は春先とは違い限定的です。更に1ヶ月延長されるようです。)
日々の感染者数が若干下がってきたようにも見え、本当なら緊急事態宣言、自粛効果の表れで良いのですが、検査数を絞っているとの報道もありましたので、油断は禁物です。。。
経済優先(中途半端)へ舵を切った政府の方針に従う他ありませんが、今後の感染拡大状況などによっては(何より私自身が感染してしまう事も考えられますし)、修理納期の遅れ、店頭対面での修理受け付けの一時的な中止(宅配での受け付けのみ)、お預かりした修理品の返却、修理受け付けの休止など、随時状況を判断、方針を変更する可能性が御座います。予めご理解、御了承下さいませ。
(また、その時のタイミングで受け付け出来なかったお客様、再開などのアナウンスを個別にご連絡は致しておりません。ご不便をお掛け致しますが、予め御了承下さいませ。)
アームズへ辿り着かれました皆様には、大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。

この国難いつまで続くのか分かりませんが、きっと出口が見える日が来ると思います。医療従事者の皆様には感謝しかありませんが、皆で踏ん張って乗り切りましょう!

----------------------------
ホイール記事以外もUPしておきますね~~
ぼちぼちと進めております、ホンダ Dio (ディオ) AF18 の修理、復活作戦の続きです~。

前回の記事



15年以上放置してあった、我が家のスクーター、メットインDio、当然エンジンも掛かる状態ではありませんでしたが、動かしたいとバイト君が言うので、仕事の合間に修理する事となりました~。

しかーし、当然ですが、燃料を入れただけでは動きません。。。
少しづつばらしていく事と致します。
まずは燃料計、燃料タンクを外す前に、燃料センサー(フューエルセンサー)を外してチェック、、、全開の記事で確認、ボロボロの状態です。


センサー部は腐食?してボロボロの状態です。

安易に中古で買っちゃえばいいじゃん~なんて思いましたが、このパーツ、AF18乗りの方が多くいらっしゃるのか、中古の使えるか使えないか分からないようなセンサーが、3000円位するではないですか~


何か流用できるセンサーが無いかと、バイト君と検討いたします。

メットインDioと言っても、既に30年以上も前のバイク・・・時の流れは速いですなぁ~
アレコレ検討して、AF18Dioの後継機、AF25若しくはAF34(AF35)等のの燃料(フューエル)センサーを流用する事と致します。(とは言っても20年以上前の2スト車両の中古パーツとなりますので、かなり博打ですが・・・)

程度の良い中古パーツを仕入れまして、AF18の燃料センサーと比較してみます。


燃料センサーのフロートの向き、コネクター、配線の取り回しが違うようですが、何とか使えそうな感じです。

AF34のセンサーですが、こやつで代用する事と致します。

まずはフロート部を分解していきます~。

フロートと、フロートアームのセンサー側は、抜け止めワッシャーで固定されているので、慎重にばらしていきますよ~。

AF34の燃料センサー(フューエルセンサー)分解


AF18の腐食したボロボロの燃料センサー(フューエルセンサー)も同じく分解していきます。

フロートの向きがAF34とAF18では違いますので、フロートアームはAF18の物を使います。要はニコイチですね。

AF18のフロートアームを綺麗、キレイにしちゃいます~。


AF34とAF18の燃料センサー(フューエルセンサー)を合体



おぉー!何とかAF18の燃料センサー(フューエルセンサー)の元の形状近くなりましたがな~

燃料センサーのコネクターが、AF18とAF34では違いますので、配線を作り直します。


配線の取り回しが少々違いますが、これで何とかなりそうです。

AF34の燃料センサーと、ニコイチにしてAF18の燃料タンクに取り付けれるようにした、フューエルセンサー(燃料センサー)


よぉーーーっし、これで一つ完了~~(笑)
AF18 Dio(ディオ)の復活作戦、まだまだ続きます~~
つづきます~~

岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング
創業25年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS (アームズ)
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

ホンダ Dio(ディオ) AF18 Sp Special Edition (Marine) 修理 復活作戦! その①
ホンダ Dio(ディオ) AF18 Sp Special Edition Marine スクーターの修理 復活作戦! その①

本日も岐阜市内は雨がシトシト、暖かい一日となりました。


全開ではありませんが、アームズ職人は今日もバイト君とお仕事でした。

まったく休みが取れておりませんので、そろそろゆっくり休みが欲しい所で御座います。

アルミホイール修理・リペアの、お問い合わせ、ご相談くださいました皆様、修理完了品をお引き取り下さいました皆様、誠にありがとう御座います。

岐阜県は、現在 緊急事態宣言が発出中です。

★★★★★
緊急事態宣言の発令に伴い、アームズでも新型コロナウィルスの感染拡大防止への取り組みとして、アルミホイールの修理可否、お見積り等の、対面でのご対応を、当分の間出来る限り控えさせていただきます。まずはメールにてお写真を送って頂ければと思います。(アポなしでいきなりご来社頂きましてもご対応致しかねる場合が御座います。予め御了承下さいませ。)
★★★★★
現在大変多くのアルミホイール修理ご依頼を頂いております。例年春先にかけて大変多くの修理ご依頼が重なります。今期はコロナの影響も御座います。緊急事態宣言や、受付状況によっては一時的に受け付けをストップさせて頂く場合や、納期の大幅な遅れが出る場合が御座います。予め御了承下さいませ。(修理をお考えの方はお早めに)

アルミホイール修理・リペアの専門店、岐阜のアームズへ直接ご来社頂きます方は、事前に必ずご連絡下さいませ。(まずは修理可否の判断の為、メールで写真を送って下さいませ。)

また、ホイール修理・リペアのお問い合わせ、ご相談の際は、お名前に併せて、ご住所(〒から番地まで正確にご記入下さいませ。)もお伝え下さいませ。(業者様、ホイールリペア店様は屋号もお願いいたします。)大変多くのお問い合わせを頂いております。スムーズなやり取りをする為にも、ご協力の程よろしくお願いいたします。(お名前、ご住所をお伝え頂けない場合、ご返答致しかねます。予め御了承下さいませ。)

※画像添付をされてメールを下さる方は、ファイルサイズは1枚当たり1000kb以下でお願いいたします。サーバー側で弾いてしまう場合があり、その場合、お客様の方へエラーメールもなく、こちらも受信していない状態で、双方ともに気が付かない場合があるようです。念の為、写真添付メールの後、添付無しの確認メールを送って頂けましたら間違いないと思います。

また、ご返信してもエラーで戻ってきてしまう方が一定数いらっしゃいます。ご連絡先がご明記されていない場合、ご連絡の方法がありません。。。ご連絡先のご明記、ドメイン指定解除などをご確認の上、お問い合わせ下さいますようお願いいたしますね。

----------------------------
※アームズでは、新型コロナウイルス(COVID-19)などの感染症拡大予防対策として、マスク装着でのご対応とさせていただいております。また、ご来社されますお客様は、マスク着用をお願いいたしております。息苦しいとは思いますが、感染拡大防止の為、ご理解、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の拡大により社会全体に大きな影響が出ております。まだまだ先が見通せませんね。。。
第三波の感染拡大が止まりません。
岐阜県(愛知県含む)も緊急事態宣言が発出中です。(今回は春先とは違い限定的ですが・・・)
1ヶ月と期間を決めての限定的な緊急事態宣言で、どれほどの効果があるのか疑問?ですが、指示に従う他ありません。私たちも要請に合わせて、出来る限りの対策、対応を出来ればと思います。
経済優先(中途半端)へ舵を切った政府の方針に従う他ありませんが、今後の感染拡大状況などによっては(何より私自身が感染してしまう事も考えられますし)、修理納期の遅れ、店頭対面での修理受け付けの一時的な中止(宅配での受け付けのみ)、お預かりした修理品の返却、修理受け付けの休止など、随時状況を判断、方針を変更する可能性が御座います。予めご理解、御了承下さいませ。
(また、その時のタイミングで受け付け出来なかったお客様、再開などのアナウンスを個別にご連絡は致しておりません。ご不便をお掛け致しますが、予め御了承下さいませ。)
アームズへ辿り着かれました皆様には、大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。

この国難いつまで続くのか分かりませんが、きっと出口が見える日が来ると思います。医療従事者の皆様には感謝しかありませんが、皆で踏ん張って乗り切りましょう!

----------------------------
たまにはホイール修理記事以外でもUPしておきますね。

15年ほど前でしょうか、身内から譲り受けたスクーター、ホンダ Dio SP AF18、当時エンジンが掛からなくなった状態で譲り受けて、暇を見て直そうと思い、そのまま放置プレイ・・・
あかん、、、このままだと朽ち果ててしまう為、バイト君と復活させる事と相成りました。

流石に15年以上放置してあると、あかん状態ですな~~~

まずは外装を外して行きます。
外装(カウル)は、色褪せなどはありますが、大きな損傷もありませんね。

放置バイクで一番最初に問題なのは、燃料タンク・・・
恐らく錆でとんでもないことになっている事でしょうね。

Dioはメットインタイプです。
最近はどうかは分かりませんが、この頃のスクーターとしては、足元下に燃料タンクがある珍しいタイプです。

当時はこのDioでウイリーを長い事してると、ガス欠になってしまう事がよくありましたね~(公道では危険運転になりますので注意!)
タンク内の状態を予想しながら、燃料タンクを取り外していきますよ~

その序でに燃料センサーの状態も確認する為に、取り外してみます。
あちゃ~~~
とんでもない状態です。。。
ガソリンは半分以上入れてありましたが、完全に腐ってまして、、、センサーのフロート針金が腐食。。。
燃料レベルを感知するセンサー部は腐食して溶けちゃってる?!! ボロボロやん


これは交換しないといけませんが、ボロボロの中古でも、そこそこの値段がするようです。マジか、、、秒でやる気がなくなりますなぁ~

これはバイト君と要相談案件としますが、この分だと、燃料タンク内の状態は容易に想像できますなぁ~~
ぼちぼちと空いた時間に修復作業を続けていきたいと思います。
お付き合いありがとうございました。Dio復活作戦はぼちぼち続きます~

明日も頑張りましょ

岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング
創業25年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS (アームズ)
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
