2019年 冬至|柚子







2019年 12月22日 冬至 柚子三昧~








今年も残り僅か、岐阜市内はドンよりお天気からの雨です。



今日は冬至、しかし温い一日となりましたね~



本日も全開ではありませんが、バイト君とアームズ工場でお仕事、遠方の方への発送手続きの段取り等を行っておりました。



雨の中、1代スタッドレスタイヤ交換もありましたので、濡れ濡れの作業となりました。



たまには、ホイール修理記事以外でもUPしておきます。






今日は冬至です。



冬至といえばアームズ職人は柚子です。



夏前位の何処かの記事でUPしましたが、今年はアームズ職人の自宅で育てていた柚子の木に、やっと実をつけてくれました。



この柚子の木、実は2011年の東日本大震災の後(2011年4月)に苗木を買ってきて植えました。



桃、栗三年、柿八年、柚子の大○カ十数年なんて諺?もありますが、その当時、この柚子に実がなる頃には、東北も復興しているのではないかと思いながら庭に植えたものです。



あれから8年ちょっと、なかなか実を付けなかったのですが、剪定やらなんやら、我流で考えながら、8年越しでやっと実をつけてくれました。



東北の復興・・・



東京オリンピックの事もあるのでしょうか、東北の現状を伝えてくれるニュースも随分と少なくなって、だんだんと記憶から薄れてしまっていくのが怖く思います。。。



アームズ職人は、家の柚子の木を見る度、手入れする度にあの時の事を思い出します。



私自身、精一杯な毎日を送っておりますので、正直どうにもこうにも出来ないのも分かっているのですが、帰宅困難地域や、避難地域等のいろいろな事情などを考えると心が痛みます。








8年越しでわさわさに実った柚子、庭先に出ると良い香りがしてきます。



柚子が実を付けるまで



今宵は庭から捥ぎ取ってきた柚子を切って、お湯割りの焼酎に入れて一杯



先ほど柚子を浮かべて柚子風呂でマッタリ。



復興半ばの東北の事を思い浮かべながら・・・柚子三昧の一日で締めくくりです。






んんーーー、良い香り、もう一杯だけいただいちゃいましょ






年末ラストスパート、明日も頑張りましょ。



お付き合いありがとうございました






















岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング





創業25年、実績、信頼、豊富な経験是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいね



アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ




アームズ職人まで、 お気軽に~♪



ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
https://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

柚子

橋本英也さん 競輪選手 岐阜|レイズ TE37ホイールの修理








ホイール修理 岐阜市 競輪選手の橋本英也さん|RAYS TE37 ホイール 裏リム曲がり






ゴールデンウィーク真っ只中~皆様はいかがお過ごしでしょうか?



今日は岐阜市内を含め、全国的にもお天気がよかったようで、最高の行楽日和になったのではないでしょうか。



各地の渋滞のニュースが絶え間なく入ってきておりましたので、道中は大変だったとは思いますが・・・。



アームズ職人は、アレやコレやと頼まれごとや、やる事がいっぱいです。









今日は、将来が有望な青年をご紹介したいと思います。



競輪選手でもあり、チームブリヂストンサイクリングで、東京2020オリンピック出場を目指している橋本英也選手です。




R32GTRと橋本英也選手 パチリッ

橋本英也選手


爽やかなイケメン


チーム ブリヂストンで練習中の一コマでしょうか?


橋本英也さん 競輪

(ご本人様からお写真をご提供いただきまして、お借りいたしました。


↓橋本英也選手 ツイッター↓
@Eiya_Hashimoto



↓株式会社ブリヂストン チームブリヂストンサイクリング オフィシャルサイト↓
自転車競技 橋本英也選手



2020年の東京オリンピックを目指されている岐阜市出身の橋本さん、これまでの素晴らしい戦績とは裏腹に、とても爽やかで、甘いマスクのイケメン好青年、先日アームズへ、アルミホイール修理のご依頼でご来社下さいました。



アームズ職人も競輪選手の先輩がいまして、少しばかり競輪の事を知っていたので、自転車競技についてお話で少し盛り上がってしまいました。



2016年のリオ五輪は残念ながら選手選考で落選してしまったようですが、アジア選手権など優勝しまくり、実力は折り紙つきですので、2020年の東京オリンピックには期待しちゃいますね。



アームズ職人も橋本選手を応援いたします。






そんな橋本さんからご依頼頂きました修理ホイールは、RAYSさんの鍛造アルミホイール、TE37です。



橋本英也 競輪選手 自転車競技



インナーリムがガッツリと曲がっております。。。



2019_0503_橋本英也_128427



スカイラインに装着されているとの事、かなり大きく歪んでいますね。。。



橋本英也選手



レイズのTE37アルミホイールは、アームズへも大変多く修理ご依頼いただきます。



良いホイールですので、売れているのが分かりますね。



ホイールの歪みや、曲がり修正は、アームズで設備いたしております、ホイール専用修正マシンにて修正を行います。



20年以上、ほぼ毎日ホイール修正を致しておりますアームズ職人です。豊富な経験これまでのノウハウで歪み具合を見極めながら、最適な方法で修理いたしますよ。



修正に併せて、クラックチェックも行っておきます~。



TE37鍛造アルミホイールの修正



さらに下地処理から、塗装して仕上げておきまする。



ビッタシと



2019_0503_橋本英也_128468



良い塩梅です。



RAYS VR TE37 鍛造アルミホイール 裏リムの曲がり、歪み修正完了です。



RAYS VR TE37



岐阜市の橋本さん、ご丁寧なご連絡&ご依頼ありがとうございました。



競輪もそうですが、来年のオリンピック出場に向けて、頑張って下さいませ。陰ながら応援いたしておりますよ。



ホイールの事は次は無い方が良いですが、また何か御座いましたら、お気軽にご相談下さいませ。



吉報お待ちいたしております。



皆様も応援よろしくお願いいたします。



ありがとうございました






















岐阜市 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング





創業25年、実績、信頼、豊富な経験是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいね



アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ




アームズ職人まで、 お気軽に~♪



ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
https://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ

岐阜市RAYSインナー曲がり

政府専用機、新旧交代へ|ボーイング747型機から、ボーイング777型機へ  








政府専用機、機種交代へ ボーイング747からボーイング777へ





今日は爽やかな朝を迎えた岐阜市内ですね。



3月も残り一週間です。



桜も開花宣言があり、いつもの春を迎えようとしています。この時期はアレコレ忙しい時期でもありますね。



アームズ職人は本日もバイト君とお仕事で、クタクタです~。



休みを全く取れておりませんので、そろそろお休みを頂きたい所であります。



本日もご来社頂きました皆様、誠にありがとう御座います。一応休日扱いといたしておりましたが、山積みのお仕事に加えて、夏タイヤへのタイヤ交換も数台ありましたので、バイト君とフル稼働でした。



岐阜市のお客様、愛知県は江南市、尾張旭市のお客様、ご来社ありがとう御座います。お預かり致しましたホイールは順次作業を開始いたします。既にお預かりしておりますホイールを優先して修理しておりますので、内容によってはお時間頂く場合も御座います。修理完了までお待ちくださいませ。



アルミホイール修理の専門店、岐阜のアームズへ直接ご来社いただきます方は、事前に必ずご連絡下さいますようお願いいたします。



またお問い合わせ、ご相談の際は、お名前に併せてご住所もお伝え下さいませ。大変多くのご相談を頂いております。スムーズなやり取りをする為にもご協力の程よろしくお願いいたします。(お名前、ご住所をお伝え頂けない場合、ご返答致しかねる場合も御座います。予めご了承下さいませ。)



メールでのお問い合わせの際は、ドメイン指定などを解除してからお問い合わせ下さいね。こちらからの返信メールがエラーで戻ってきてしまうお客様がいらっしゃいます。。。ご確認の程よろしくお願いいたします。











ホイール修理記事はひと休みして、時事ネタでも~



今日は、北海道は千歳市の航空自衛隊千歳基地にて、政府専用機の交代式典が行われました。



現在の政府専用機はボーイングの747型機が使用されておりますが、来月からはボーイングの777型機に交代、運用が開始されます。



随分と前から政府専用機が、747型機のジャンボから、777型機(トリプル)への交代はアナウンスされておりましたが、あっという間にその時が来てしまったようですね。。。



飛行機好きのアームズ職人も、何度かこのブログで政府専用機やジャンボジェットの記事を上げた事が御座いますので、ジャンボ機がまた姿を消すのは、ちょっぴり寂しい思いであります。



2階席のあるジャンボは、前から見た時の迫力が違いますね~存在感たっぷりでした。



政府専用機(ジャンボジェット)ボーイング747型機



来月から運用開始の777型機はスリムなボディー



垂直尾翼の我らが日本の日の丸はこれまでと同じですが、ボディー側面は、ウェーブのラインにデザインが変わるようですね。



777型機の政府専用機



この角度から見た時がジャンボと違うんですよね。



政府専用機、747と777の違い



エンジンも性能が上がり、双発機になっちゃいましたね~。



747の政府専用機は退役後、浜松で公開が予定されているとの事、中を見れるのでしたら、是非見てみたいものですね。



さらば、日の丸ジャンボです。



この後ろ姿、カッコ良かったですな~~~



さらば747の政府専用機




お付き合い、ありがとうございました。明日からも頑張りましょ






















岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装の専門店
アームズ エンジニアリング





創業24年、実績、信頼、豊富な経験是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいね



アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ




アームズ職人まで、 お気軽に~♪



ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
https://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

テーマ : 気になったニュース
ジャンル : ニュース

JASDFB747北海道千歳市

プロフィール

アームズの職人

Author:アームズの職人
岐阜でアルミホイール修正 リペア 修理の専門店「アームズ」をはじめて、27年以上が経ちました。

アルミホイール修理 27年以上
溶接 27年以上
塗装 27年以上
修正 27年以上
貧乏 万年?!
脳内 天然!?

年齢65歳(嘘)

2輪レース、A級ライダーにて全国転戦後、レーシングカートのメカニックとして、世界グランプリ、全日本選手権に参戦、貴重な経験を積ませていただきました。
4輪では、某雑誌主催の耐久レースで、先輩と共にハチロクで優勝、ハチロク好き。

自動車修理、鉄工所、塗装工、溶接屋、水道屋、ホテルフロントマン、カメラマンなど数多くの職種を経験後、アームズを27年以上前に開業。

過去掲載誌
モト・メンテナンス 
ライディングスポーツ
プレジデント
週刊現代(連載)
旅雑誌、対談
他、マニア誌

アルミホイール リペア、修正 修理 職人一筋

設備
ホイール修正機
最新型アルミ溶接機
アームズオリジナル 切削 ポリッシュマシン
大型ブラスター
大型ブース
旋盤
フライス
粉体塗装設備
大型焼付け窯&小型焼付窯
アップライトピアノ!?
他、特殊装置、機器

現在、岐阜、他県からを含め、多くの個人のお客様、メーカー様、ディーラー様、タイヤショップ様、自動車屋様など、沢山のお客様から修理品のご依頼を頂いております。

星の数ほどアルミホイールを修理してまいりましたが、初心を忘れず丁寧なお仕事を日々心がけ、これからも精進してまいりたいと思います。

アームズの職人


お問い合わせはこちらへ↓
〒501-6013
岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
058-240-1333

アクセスMAP 画像添付メールは↓
https://arms-eng1995.com/

ブログランキングに参加してます
頑張ってま~す!

FC2Blog Ranking

最新の記事
プロドライブ ロックナット(マックガード製) 折れたロックナット外し|愛知県 2023/03/24
アルミホイールの削れ修理 本巣市|WORK ZEAST ST2 20インチ ガリ傷 2023/03/23
アルミホイールの傷修理 東京都|Prodrive GC-010E FORGED MONOBLOCK 2023/03/22
WEDS TEAD MA(ウェッズ テッド MA) ガンメタ ホイールの擦り傷修理と再塗装|大垣市 2023/03/21
アルミホイールの曲がり修理 山梨県|WORK グノーシス HR201 19インチ 2023/03/20
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
コンパクト月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター
著作権について
※当ブログ内の画像・文章などの著作権は管理者に属します。無断使用は固くお断りします。
メールでのお問い合わせ
ご住所、お名前、お電話番号を、必ずご記入下さい。 (返信に少々お時間がかかる場合が御座います。また、ご住所、お名前、ご連絡先の記入無き場合は、返信出来ない場合が御座います。) 写真を添付される方は、本文中の「アクセスマップ、画像添付メールは」のリンク https://arms-eng1995.com/ をクリックして頂きましたら、地図と共にメールアドレスが記載されております。ご確認下さいませ。☆

名前:
メール:
件名:
本文: