FC2ブログ 常時SSL化 設定完了







ブログのSSL対応 常時SSL化 設定完了~








降ったり止んだり、肌寒いお天気の岐阜です~



本日も朝からバタバタ、山のようにやる事がいっぱいです。。。



ホイール修理の事でお問い合わせ下さいましたお客様、誠にありがとうございます。また、ご来社下さいました皆様にも感謝申し上げます。



アームズ岐阜の修理工場へ直接ご来社下さいますお客様は、事前に必ずご連絡下さいますようお願いいたします。








さて、先日FC2ブログのSSL対応に触れましたが、ゴニョゴニョしながら「アームズ」ブログも、SSLへ完全移行いたしました。




先日の記事 FC2ブログ SSL化 プラグイン、設定変更




当初、管理画面から、設定切り替えポンで、簡単に切り替わると思っておりましたのが甘かったです。。


いろいろと変更しないといけない部分や、削除しないといけない部分などがありましたので、仕事しながら合間を縫って少しづつ変更~


無い知恵を絞りながら、やっとブログの常時SSL化 完全に完了しました~。






前記事の追記にも記しましたが、過去記事まで、完全SSLに反映するまでに3日ほど掛かりました。


記事数が多いと少し時間が掛かるようですね


いろいろ登録変更も済ませて少し様子を見ていると、FC2側より、301リダイレクト設定が出来るようになったとのアナウンス


SSL化の完了を確認して、ポチッと切り替えて置きました。







Google Chromeも、昨日バージョンのアップデートもあったようですので、更にサイトに対しての、セキュリティ評価が強化?されたようですね


グーグル先生から、「保護された通信」の評価をもらいまして、これでアームズのブログへ、ご訪問頂く全ての皆様に、安全、安心してご覧いただけるようになったと思います。


今後ともよろしくお願いいたしますね~













話は変わりますが、茨城県の航空自衛隊、百里基地で、F-4ファントムが炎上する事故ががありましたね。。


パイロットが危機一髪脱出する模様がニュースから流れておりましたが、無事で何よりでした。


ベトナム戦争時代にデビューした機体、近年に次期戦闘機への置き換えも決まっておりますが、日本では今なお現役の戦闘機



岐阜基地でも、バンバン飛んでおります。あと数年、事故なく頑張って頂きたいですね


SSL対応 ブログ








お付き合いありがとうございました






















アルミホイール修理 岐阜県 
岐阜市/大垣市/瑞穂市/羽島市/各務ヶ原市/本巣市/関市/土岐市/中津川市/多治見市/愛知県/名古屋市/一宮市/江南市/扶桑/犬山市/三重県/桑名市/四日市/松坂市/津市/滋賀県/福井県/石川県/富山県/長野県、全国どこからでもOK! アルミホイール修理/修正/修復/Wheel Repair/リペア/ハイパー塗装/蛍光カラー/内側リム/修正/変形/補修/曲がり/欠け/ガリ傷/歪み/凹み/クラック/ひび割れ/ポリッシュ/アルマイト処理/ハブ径変更/ハブ拡大加工/スパッタリング/クロームメッキ/再メッキ/ダイヤモンドカット/カラーチェンジ/色替え/レストア/リフレッシュ/粉体塗装/再生/アルミ溶接等のご相談は、


創業23年、実績、信頼、豊富な経験岐阜県の実績No1☆(是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいねの、

岐阜アルミホイール修理 リペア専門店

アームズ
まで、 お気軽に~♪





ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4-44
TEL 058-240-1333

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
http://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

テーマ : ブログ
ジャンル : ブログ

https対応

FC2ブログ SSL対応 設定 プラグイン変更    



FC2ブログ 常時SSL化 出来るの? (https対応) 設定~プラグイン変更








今日も一日降ったり止んだりのお天気でしたね~



アームズ職人は本日もアレやコレやとやる事いっぱいでした。




今日は、航空自衛隊の浜松基地で、「エアフェスタ浜松 2017」が開催されたようですが、残念なお天気だったようですね。。。



ブルーインパルスの展示飛行も予定されていたようですが、さすがにこのお天気ではアクロバット飛行は無かったようです。。



安全第一ですので、こればかりは致し方ありません。




アームズ職人は、どちらにしても行けなかったのですが、お天気が良かったら、秋空にブルーインパルスのアクロが見れた事でしょう。

次回に期待ですね



ブルーインパルス






さて、BBSホイールのリフレッシュ、カラー変更塗装の続きですが、一旦休憩して、FC2ブログの設定の記事でも上げときますね~






WEBサイトのSSL化が、急速に進んでおります。



Google先生が、公式に常時SSL化を推奨、優先するとアナウンスしてから随分と時間が経ちましたが、やっとFC2ブログでも対応して頂けるアナウンスがありましたね~


SSL、(secure sockets layer) 要は、ウェブサイトをhttps化(SSL/TLS暗号化)して、サイト閲覧するユーザーの情報漏えいなどのリスクを減らす対策?。。


ホッとしておりましたのも束の間、設定変更をポチッとしただけでは、SSL化されないではあーりませんか~~



個々でめんどくさそーな対応が必要見たいです。。。




そんな訳で、何れはやらないといけないと思っておりました、FC2ブログの常時SSL化、アームズ職人はそこまで詳しくありませんが、無い知恵を絞りながら、ボチボチとホイール修理作業の合間に設定作業を進めて、やっと「アームズブログ」も、トップページのみ(他少し)SSL化させる事が出来ました。(苦笑)



FC2ブログの場合、SSLの有効、無効の設定を、管理画面より行うことが出来ます。


ただ、これだけだと、常時SSL化にされないようですので、あれや~これや~っと・・・


設定変更から、HTMLの編集、プラグインの設定、バナーと変更する毎に、グーグルのブラウザでどこが駄目なのかを確認しながら、一ヵ所づつ手直し・・・


こんなに面倒くさいの??



試してわ~戻して、試してわ~戻しての繰り返しでです。。。、一応、トップページのSSL化は何とかなりましたが。。(苦笑)
(とは言っても、PC側から変更しましたので、スマホ側は終わってないかもしれません。。まだまだ試用期間ですので手直しが更に出て・・・)


さすがに全記事のソースの変更はどうしようかと考えている最中です。。。



所詮ブログですので、気にする事はないかもしれませんが、少し安心?


SSL化された、WEBサイトは、グーグルのブラウザで開くと、アドレスバー?の所に緑色で鍵のマークと保護された通信と表示されます。



しかーし、アドレスバーの右端に小さな盾マーク?が出てると、スクリプトが何チャラ○×△□とか・・・



これが消えれば良いのですが・・・



こりゃ、まだまだ面倒くさい事がいっぱいありそうですなぁ~~


挫折しそうです(笑)

2017_1015_SSL対応画面_1_1




お付き合いありがとうございました。



10月も後半戦、頑張りましょ











アルミホイール修理岐阜 
岐阜市/大垣市/瑞穂市/羽島市/各務ヶ原市/本巣市/関市/土岐市/中津川市/多治見市/愛知県/名古屋市/一宮市/江南市/扶桑/犬山市/三重県/桑名市/四日市/松坂市/津市/滋賀県/福井県/石川県/富山県/長野県、全国どこからでもOK! アルミホイール修理/修正/修復/Wheel Repair/リペア/ハイパー塗装/蛍光カラー/内側リム/修正/変形/補修/曲がり/欠け/ガリ傷/歪み/凹み/クラック/ひび割れ/ポリッシュ/アルマイト処理/ハブ径変更/ハブ拡大加工/スパッタリング/クロームメッキ/再メッキ/ダイヤモンドカット/カラーチェンジ/色替え/レストア/リフレッシュ/粉体塗装/再生/アルミ溶接等のご相談は、


創業23年、実績、信頼、豊富な経験岐阜県の実績No1☆(是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいねの、

岐阜アルミホイール修理 リペア専門店

アームズ
まで、 お気軽に~♪





ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4-44
TEL 058-240-1333

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
http://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






続きを読む

ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

テーマ : FC2ブログ
ジャンル : ブログ

常時SSL化

DELL OPTIPLEX SSD交換 クローン作製 パソコン修理







OS再インストールから、SSD交換、SSDのクローン作製 DELL OPTIPLEX










5月5日、子供の日~


今日も安定した穏やかな一日となりました


ホイール修理の事で、お問い合わせ下さいましたお客様、誠にありがとうございます



※アルミホイール修理、アームズの工場へ直接ご来社下さいますお客様は、事前に必ずご連絡下さいますようお願いいたしますね










アームズ職人は本日も山のようにやる事いっぱいです~


先日、1台のパソコンが不調となり、OSのクリーンインストール(再インストール)と相成りました。。。


ハードディスクがダメ??


はーどディスクをチェックしましたが問題なし・・・


結局、原因は特定出来ませんでしたが、よくある事?たまにある事?なので、致し方ありません。


リカバリーで再生出来ればよかったのですが、それもダメでしたので、大人しくOSを再インストールしましたが、えらく時間を取られてしまいました~





使用しているHDD(SSD)も、数年使用しておりますので、そろそろ寿命も考えて、交換しておくことにします


SSDの場合、読み書きの回数によって、寿命があるようですね。








今回のPCは、DELLのOPTIPLEXです。


まずはケース蓋を開けて、SSDを取り出します


昔のDELL製のパソコンと違い、最近の物はミドルタワーでも、各部がワンタッチで脱着出来るタイプとなっておりますので、すごくメンテナンス性が良いですね

一方でHDD増設は、ベイ取り付けのすてーがありませんので、デフォルトのスペックをハイスペックにしておかないと、中々めんどくさい仕様です。(もっとも自作PCの方は、こんなケース使われないでしょうか。。。)


DELL OPTIPLEX 7010 SSD交換



交換するSSDは、今話題?の安心、信頼・・・の東芝製、「CFD」です。



どこのでも良かったのですが、お手頃価格でしたので・・・(苦笑)







今回はあくまで、予防処置です。



OS再インストール後は、快調に動作しておりましたので、また不調になったり、壊れたらまためんどくさいので



DELL OPTIPLEX 7010 SSD交換 1



取り外したSSDの中身を、新しいSSDにコピーします


便利な装置が格安でありますね~~



この装置で、HDDやSSDのクローンを作ることが出来ます。壊れる前にクローンしてしまえば、OSがトラぶっても、SSDを変えればその時の状態で復活できますので、各種ソフトの再インストールや、アカウント設定も省けますので便利ですね




ポチッとボタンを押すと、クローン開始~


(差し込む位置の取り違え厳禁!OSがフォーマットされちゃいます~!)



DELL OPTIPLEX 7010 SSD交換 2



OSとソフトのみですので、時間的には1時間も掛からないでしょうか



SSDのクローン完了後、元の通りに組み込んでいきます~~



DELL OPTIPLEX 7010 SSD交換 3


SSDの組み込み確認後、配線しなおして、パソコンを立ち上げてチェック~


問題ないようです。これでまた数年は安心です



元のSSDより容量が多いタイプへのクローンが基本となりますが、クローンしたSSDは、元のSSDの容量として認識されておりますので、パーティションの拡張を行って、未割り当て部分を 使用するドライブに振り分けておきます。

(システムとセキュリティ→ 管理ツール→ コンピュータの管理→ ディスクの管理から)




※すべて自己責任ですよ~





お付き合いありがとうございました






















アルミホイール修理 岐阜県 
岐阜市/大垣市/瑞穂市/羽島市/各務ヶ原市/本巣市/関市/土岐市/中津川市/多治見市/愛知県/名古屋市/一宮市/江南市/扶桑/犬山市/三重県/桑名市/四日市/松坂市/津市/滋賀県/福井県/長野県、全国どこからでもOK! アルミホイール修理/修正/修復/Wheel Repair/リペア/ハイパー塗装/蛍光カラー/内側リム/修正/変形/補修/曲がり/欠け/ガリ傷/歪み/凹み/クラック/ひび割れ/ポリッシュ/アルマイト処理/ハブ径変更/ハブ拡大加工/スパッタリング/クロームメッキ/再メッキ/ダイヤモンドカット/カラーチェンジ/色替え/レストア/リフレッシュ/粉体塗装/再生/アルミ溶接等のご相談は、


創業23年、実績、信頼、豊富な経験岐阜県の実績No1☆(是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいねの、

岐阜アルミホイール修理 リペア専門店

アームズ
まで、 お気軽に~♪





ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4-44
TEL 058-240-1333

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
http://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

OSの再インストール

プロフィール

アームズの職人

Author:アームズの職人
岐阜でアルミホイール修正 リペア 修理の専門店「アームズ」をはじめて、27年以上が経ちました。

アルミホイール修理 27年以上
溶接 27年以上
塗装 27年以上
修正 27年以上
貧乏 万年?!
脳内 天然!?

年齢65歳(嘘)

2輪レース、A級ライダーにて全国転戦後、レーシングカートのメカニックとして、世界グランプリ、全日本選手権に参戦、貴重な経験を積ませていただきました。
4輪では、某雑誌主催の耐久レースで、先輩と共にハチロクで優勝、ハチロク好き。

自動車修理、鉄工所、塗装工、溶接屋、水道屋、ホテルフロントマン、カメラマンなど数多くの職種を経験後、アームズを27年以上前に開業。

過去掲載誌
モト・メンテナンス 
ライディングスポーツ
プレジデント
週刊現代(連載)
旅雑誌、対談
他、マニア誌

アルミホイール リペア、修正 修理 職人一筋

設備
ホイール修正機
最新型アルミ溶接機
アームズオリジナル 切削 ポリッシュマシン
大型ブラスター
大型ブース
旋盤
フライス
粉体塗装設備
大型焼付け窯&小型焼付窯
アップライトピアノ!?
他、特殊装置、機器

現在、岐阜、他県からを含め、多くの個人のお客様、メーカー様、ディーラー様、タイヤショップ様、自動車屋様など、沢山のお客様から修理品のご依頼を頂いております。

星の数ほどアルミホイールを修理してまいりましたが、初心を忘れず丁寧なお仕事を日々心がけ、これからも精進してまいりたいと思います。

アームズの職人


お問い合わせはこちらへ↓
〒501-6013
岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
058-240-1333

アクセスMAP 画像添付メールは↓
https://arms-eng1995.com/

ブログランキングに参加してます
頑張ってま~す!

FC2Blog Ranking

最新の記事
OZレーシング ウルトラレッジェーラ ホイールの傷修理 ブラック塗装|岐阜 2023/03/27
ワーク マイスター S1R ホイールリムのガリ傷修理|神奈川県 2023/03/26
TE37 鍛造アルミホイールの曲がりと歪みの修理|岐阜 2023/03/25
プロドライブ ロックナット(マックガード製) 折れたロックナット外し|愛知県 2023/03/24
アルミホイールの削れ修理 本巣市|WORK ZEAST ST2 20インチ ガリ傷 2023/03/23
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
コンパクト月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター
著作権について
※当ブログ内の画像・文章などの著作権は管理者に属します。無断使用は固くお断りします。
メールでのお問い合わせ
ご住所、お名前、お電話番号を、必ずご記入下さい。 (返信に少々お時間がかかる場合が御座います。また、ご住所、お名前、ご連絡先の記入無き場合は、返信出来ない場合が御座います。) 写真を添付される方は、本文中の「アクセスマップ、画像添付メールは」のリンク https://arms-eng1995.com/ をクリックして頂きましたら、地図と共にメールアドレスが記載されております。ご確認下さいませ。☆

名前:
メール:
件名:
本文: