伊勢海老の刺身 頭は味噌汁で!|伊勢海老料理








伊勢海老の料理! 生きた伊勢海老ちゃんをお刺身とお味噌汁で頂きます。








今日の岐阜市内は、時折小雨が降るイマイチのお天気。。。



皆様は三連休最終日でしょうか?アームズ職人は本日もお仕事です。



本日も大変多くの方が、ホイール修理のご相談、お問い合わせを下さいました。皆様ありがとうございます。



今日はバイト君とお仕事、受け付け業務は行っておりませんが、アレやコレやとお預かり致しておりますホイールの下ごしらえなどで、あっという間に一日が終わってしまいました。



今週は、受け付けを制限させて頂くかもしれません。事前にご確認、お問い合わせ下さいませ。














さて、昨日の記事でUPさせて頂いておりましたが、三重県は志摩市のお客様からお心遣いで、頂きました、伊勢海老ちゃん



海老、エビ、えび、EBI、、、、美味しいですよね~~



生きた伊勢海老



志摩市のOさまから頂きました、生きた伊勢海老ちゃん、アームズ家では頂くのは初めてかもしれません。



Oさまから頂きました、大自然の恵み、丁寧に料理して頂きます。



アームズ家には、若き料理職人がおりますので、丁寧に捌いてくれました。



お写真撮り忘れましたが、伊勢海老の捌き方は、頭と胴体のい付け根に包丁を入れて、胴体を一回転させれば簡単に頭と胴体を切り離せます。今回は新鮮な伊勢海老ちゃんですので、お刺身にいたします。、尻尾を残す捌き方で調理してくれましたが、そんなに難しくないようです。



家にある物で盛り付け~



伊勢海老の刺身 姿造り



薄ピンクがかった透明のプルプルの身



軽く山葵をつけて頂きます。



2019_0211_イセエビの刺身02n



うわぁ~~、マイウ~~~



そしてそして、頭の部分は当然、出汁を取ってのお味噌汁で



伊勢海老の、たっぷり出汁が効いた味噌汁の完成



少しネギを散らして頂きます。



伊勢海老の味噌汁



口の中いっぱいに、海の香り、海老の香りが広がります。



とっても美味しいです。



三重県は志摩市のOさま、この度はホイール修理ご依頼、そして、お心遣いのお差し入れの伊勢海老ちゃんと鯵ちゃん、本当にありがとう御座いました。



家族一同お礼申し上げます。m(__)m



またホイールの事でお困り毎がありましたら、お気軽にご相談下さいませ。



めちゃ美味しかったです



ありがとうございました






















岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装の専門店
アームズ エンジニアリング





創業24年、実績、信頼、豊富な経験是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいね



アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ




アームズ職人まで、 お気軽に~♪



ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
https://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

三重県料理

甘党 トキワ 豊橋 閉店 (泣)







庶民に愛された、豊橋市の老舗甘味処甘党 トキワ 閉店






今日は寒くなる?と予想していた岐阜市内、思っていたより気温は下がらなかったですね。



バタバタの毎日にあっという間に時間が過ぎ、年末まであと5日となってしまいました。



本日もアルミホイール修理のお問い合わせ、ご相談を下さいました皆様、誠にありがとう御座います。



今日は午後から、ちょっとした取材がありまして、三河地方へプリッと行っておりました。



タイミングが合わずご返答出来なかったお客様、すみませんでした。明日ご返答させていただきますね。















さて、たまにはホイールリペア記事以外をUPしておきますね。






三河地方へ行ったこともあり思い出したのが、豊橋の老舗甘味処、甘党 トキワさん



実はアームズ職人、以前に甘党トキワさんを、某出版社の取材でお邪魔した事があります。



先日、豊橋からアルミホイール修理をお持ち下さったお客様とお話をしていましたら、甘党トキワさんのお話になったんですが、店主さんとお知り合いの方との事で、ビックリ!



しかーし、この9月に閉店されてしまったと事もお伺いしてさらにショボーーン。。。



幕末創業のお店、豊橋市の庶民の方なら殆ど皆様が小さい頃から、一度は食べた事があり知っているお店と思います。



何年も前、SNSがまだそれほど普及していない時に、私が取材した当時も天気が悪いのに行列が出来るほどの人気店でしたので、閉店にはとてもビックリです。



甘党 トキワ 豊橋 場所



当時店内には、簡単なメニューと、豊橋市電と豊橋の街を描いた絵画が、所狭しと壁中に貼られて、どことなく懐かしく、まったり雰囲気のお店でありました。



親切なご主人と奥様、息子さんが、丁寧にトキワの歴史を語って下さり、ご対応して下さったのを思い出します。



2日間で二回もお邪魔してしまいました。(苦笑)



甘党トキワの店内



確か、当時、人気の物をとお願いして出てきたのが、バナナクリーム



メニューからその時は180円だった事が分かりますが、安い



今年の閉店時の価格は知りませんが、小学生のお小遣いでも食べられるボリュームたっぷりのクリーム。



甘党トキワのバナナクリーム



そして、甘党トキワの鉄板だった大判焼き



大将のお話では北海道産の小豆に拘り、仕込みから丁寧に造っているとの事でしたので、とても美味しかった事も思い出しました。



まさに鉄板メニューですね。



ご主人さんの手際よい餡子捌きが光ってました。



豊橋の甘党トキワの大判焼き



今日の取材中も豊橋出身の方に少々お伺いいたしましたが、やはり豊橋市民の方に惜しまれながらも閉店に至ったようです。



ご主人にとっては、断腸の思いで決断された事と思います。



美味しくて、懐かしい素敵なお店がまた一つ消えてしまいました。



いつかトキワさんが復活してくれる事を期待してみたり・・・、



庶民の懐かしい味、取材時の気さくなご対応して下さったご主人、豊橋市民ではありませんが私も思っちゃいます。



長い間お疲れ様でした。




年末ラストスパート、頑張りましょ






















岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装の専門店
アームズ エンジニアリング





創業24年、実績、信頼、豊富な経験是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいね



アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ




アームズ職人まで、 お気軽に~♪



ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
https://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

豊橋市大判焼き

たけのこ タケノコのアク抜き 










今が旬! 巨大たけのこ 先輩から頂戴しました~










今日、日曜の岐阜市内は朝から快晴



空気の抜けがとても良く、少し高台へ行けば、御嶽山、乗鞍岳、白山、能郷白山と見えましたね



春がすみなく、これだけ空気が澄んでいるのもなかなか珍しいですね





本日もお問い合わせくださいましたお客様、誠にありがとうございます。


アームズ職人は、相変わらず早朝からアレコレやっておりました。今日は全開ではありませんので、アームズ工場にはずっとおりませんでしたが、GW前超バタバタやる事山積みです







ホイール修理記事は一休みしまして、別の記事でもUPしておきます









春の味覚の一つ、「たけのこ」



昔からお世話になっております先輩から、「たけのこが出てきたから取りに来いよ~~」の連絡を頂きました



ありがたいお話ですので、ちょいと顔を出してきました





先輩と竹林をじっと見まわすと・・・・




ニョキニョキと、トンガリ頭を出すタケノコをアチコチに発見


光景はまさしくタケノコの里ですなぁ~~(笑)(お写真撮り忘れ 泣)






クワをお借りして、サクサク根っこの周りを掘って、、、、


バスンッと一撃
(一発で決めるのは、慣れないとなかなか難しい~)


取りあえず、少しだけ頂きました


(※竹林などへの無許可立ち入り、採取は、原則窃盗と同じです。今回は先輩所有の竹林でタケノコを採らせていただいております。タケノコを採りにと思っている方は、土地所有者の許可を得るなどして行ってくださいね。)





しかしデカい

巨大なたけのこ

きょ、


キョ、、



巨根です(大笑)



ド太いです



スマフォと比べてみると、その大きさが分かります



熊の手見たいなゴツサですね~~








鮮度が良いですので、アームズ工場から帰って速攻でタケノコのアク抜き作業です



巨大ですので、アク抜きがし易いよう半分に切って、デカい鍋で米糠と一緒に茹で茹でします



大きなタケノコのアク抜き


良い香りが漂っておりますね~



思わずクンクンしちゃいますなぁ~~(笑)




明日はタケノコ三昧になりそうです




先輩と、自然の恵みに感謝







お付き合いありがとうございました






















アルミホイール修理 岐阜 
岐阜市/大垣市/瑞穂市/羽島市/各務ヶ原市/本巣市/関市/土岐市/中津川市/多治見市/愛知県/名古屋市/一宮市/江南市/扶桑/犬山市/三重県/桑名市/四日市/松坂市/津市/滋賀県/福井県/長野県、全国どこからでもOK! アルミホイール修理/修正/修復/Wheel Repair/リペア/ハイパー塗装/蛍光カラー/内側リム/修正/変形/補修/曲がり/欠け/ガリ傷/歪み/凹み/クラック/ひび割れ/ポリッシュ/アルマイト処理/ハブ径変更/ハブ拡大加工/スパッタリング/クロームメッキ/再メッキ/ダイヤモンドカット/カラーチェンジ/色替え/レストア/リフレッシュ/粉体塗装/再生/アルミ溶接等のご相談は、


創業23年、実績、信頼、豊富な経験岐阜県の実績No1☆(是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいねの、

岐阜アルミホイール修理 リペア専門店

アームズ
まで、 お気軽に~♪





ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4-44
TEL 058-240-1333

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
http://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

テーマ : 春の料理
ジャンル : グルメ

プロフィール

アームズの職人

Author:アームズの職人
岐阜でアルミホイール修正 リペア 修理の専門店「アームズ」をはじめて、27年以上が経ちました。

アルミホイール修理 27年以上
溶接 27年以上
塗装 27年以上
修正 27年以上
貧乏 万年?!
脳内 天然!?

年齢65歳(嘘)

2輪レース、A級ライダーにて全国転戦後、レーシングカートのメカニックとして、世界グランプリ、全日本選手権に参戦、貴重な経験を積ませていただきました。
4輪では、某雑誌主催の耐久レースで、先輩と共にハチロクで優勝、ハチロク好き。

自動車修理、鉄工所、塗装工、溶接屋、水道屋、ホテルフロントマン、カメラマンなど数多くの職種を経験後、アームズを27年以上前に開業。

過去掲載誌
モト・メンテナンス 
ライディングスポーツ
プレジデント
週刊現代(連載)
旅雑誌、対談
他、マニア誌

アルミホイール リペア、修正 修理 職人一筋

設備
ホイール修正機
最新型アルミ溶接機
アームズオリジナル 切削 ポリッシュマシン
大型ブラスター
大型ブース
旋盤
フライス
粉体塗装設備
大型焼付け窯&小型焼付窯
アップライトピアノ!?
他、特殊装置、機器

現在、岐阜、他県からを含め、多くの個人のお客様、メーカー様、ディーラー様、タイヤショップ様、自動車屋様など、沢山のお客様から修理品のご依頼を頂いております。

星の数ほどアルミホイールを修理してまいりましたが、初心を忘れず丁寧なお仕事を日々心がけ、これからも精進してまいりたいと思います。

アームズの職人


お問い合わせはこちらへ↓
〒501-6013
岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
058-240-1333

アクセスMAP 画像添付メールは↓
https://arms-eng1995.com/

ブログランキングに参加してます
頑張ってま~す!

FC2Blog Ranking

最新の記事
プロドライブ ロックナット(マックガード製) 折れたロックナット外し|愛知県 2023/03/24
アルミホイールの削れ修理 本巣市|WORK ZEAST ST2 20インチ ガリ傷 2023/03/23
アルミホイールの傷修理 東京都|Prodrive GC-010E FORGED MONOBLOCK 2023/03/22
WEDS TEAD MA(ウェッズ テッド MA) ガンメタ ホイールの擦り傷修理と再塗装|大垣市 2023/03/21
アルミホイールの曲がり修理 山梨県|WORK グノーシス HR201 19インチ 2023/03/20
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
コンパクト月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター
著作権について
※当ブログ内の画像・文章などの著作権は管理者に属します。無断使用は固くお断りします。
メールでのお問い合わせ
ご住所、お名前、お電話番号を、必ずご記入下さい。 (返信に少々お時間がかかる場合が御座います。また、ご住所、お名前、ご連絡先の記入無き場合は、返信出来ない場合が御座います。) 写真を添付される方は、本文中の「アクセスマップ、画像添付メールは」のリンク https://arms-eng1995.com/ をクリックして頂きましたら、地図と共にメールアドレスが記載されております。ご確認下さいませ。☆

名前:
メール:
件名:
本文: