バウルー(BawLoo) カスタム ワンタッチで分割出来る改造|宮崎県
BawLoo(バウルー) ダブル ホットサンドメーカー ワンタッチ分割 改造 宮崎県のお客様より

日曜日の岐阜市内、朝から土砂降りでした。

一日よく降りましたね。

真夏のような1週間から、暫くはお天気が悪い日が続く予報です。梅雨に戻ったみたいですな~

今日はお休みの予定でしたが、結局バイト君と一日フル稼働、大型設備の点検に併せて、設備の大掛かりな清掃をしておりましたら、あっという間に一日が終わってしまいました。体中ドロドロになり、ヘトヘトで御座います。(苦笑)
本日もアルミホイール修理、リペア、その他のお問い合わせ、ご相談下さいました皆様、誠にありがとう御座います。(皆様、新型コロナウィルスへの感染防止対策にご協力下さいまして、本当にありがとう御座います。)
現在、大変多くのホイール修理・リペアのご依頼を頂いております。お預かりしましたホイールの状態、修理内容によってはお時間頂いております。またホイールのチェック作業に数日かかる場合が御座います。現在多くのご依頼、ご相談が重なっておりまして、全てのお客様へのご対応が出来ない場合や、一時的に受け付けを制限させて頂く場合も御座います。ご不便をお掛け致しますが、予め御了承下さいませ。

アルミホイール修理・リペアの専門店、岐阜のアームズへ直接ご来社頂きます方は、事前に必ずご連絡下さいませ。(まずは修理可否の判断の為、メールで写真を送って下さいませ。アポなしでのご来社の場合、ご対応出来ない場合が御座います。ご注意下さいませ。)📞
また、ホイール修理・リペア等のお問い合わせ、ご相談の際は、お名前に併せて、ご住所(〒から番地まで正確にご記入下さいませ。)もお伝え下さいませ。(業者さま、ホイールリペア店さまは事前に屋号もお願いいたします。)
大変多くのお問い合わせを頂いております。スムーズなやり取りをする為にも、ご協力の程よろしくお願いいたします。(お名前、ご住所をお伝え頂けない場合、ご返答致しかねます。予め御了承下さいませ。)

※個人の方、業者さまと、ほとんどのお客様にご理解頂いているのですが、ごく一部のお客様で、繰り返しお伝えしております上記注意事項をご理解頂けない方から、返信が無い!など、一方的にご気分を害される方がいらっしゃいます。大変残念です。まずはよくお読みになって、今一度ご確認の上、お問い合わせ頂ければと思います。m(_ _)m
※画像添付をされてメールを下さる方は、1通当たり2MB以下でお願いいたします。(最近のスマホ等の画像は、データ容量が大変大きいです。)サーバー側で弾いてしまう場合があり、その場合、お客様の方へエラーメールもなく、こちらも受信していない状態で、双方ともに気が付かない場合があるようです。念の為、写真添付メールの後、添付無しの確認メールを送って頂けましたら間違いないと思います。📷
※L〇NEなどのSNSなどでのやりとりは、お客様の個人情報保護、セキュリティーの観点から、お仕事での使用は現在見合わせております。予めご了承下さいませ。

また、ご返信してもエラーで戻ってきてしまう方が一定数いらっしゃいます。ご連絡先がご明記されていない場合、ご連絡の方法がありません。。。弊社から返信が出来ない場合、何らかの問題が発生している可能性も御座います。ご連絡先のご明記、ドメイン指定解除などをご確認の上、お問い合わせ下さいますようお願いいたしますね。✉
----------------------------
※アームズでは、新型コロナウイルス(COVID-19)などの感染症拡大予防対策として、マスク装着でのご対応とさせていただいております。また、出来る限り対面でのご対応を控えさせて頂いております。致し方なくご来社されますお客様は、マスク着用をお願いいたしております。息苦しいとは思いますが、感染拡大防止の為、ご理解、ご協力のほど宜しくお願いいたします。😷
新型コロナウイルス感染症により社会全体に大きな影響が出ております。
このままコロナが終息したとして、いろいろな変化がコロナ前と全く同じには戻らないような気もします。。。コロナ前のスタイルに固執せず、今後の変化にも柔軟に対応出来るよう心掛けておきたいですね。
移動制限なども解除され、このまま通常の生活に戻れれば良いのですが、この後どうなる事やら・・・。変わらず気をつけたいですね~。国のトップにはくだらないバラマキ、偏った支援ではなく、今後の備えを含め有意義に税金を使って欲しいところであります。(期待してませんが!(苦笑))
国内はワクチン接種も随分と進み3回目、、既に4回目のアナウンスも・・・
ワクチンに効果がある事を期待しつつ、今後ADE現象などが起きない事を願いたいですね。。。
接種にあたり、それなりのリスクはあるでしょうから覚悟は必要でしょうか。
打ちたくても打てない人がいる事や、そもそも抗体が永久に得られるわけではでなく、接種後も感染拡大は防げないのが、世界の接種国を見ても分かっておりますので、無意味な事に無駄な税金を使うなら他の有意義な事に回してほしいですなぁ~
どのような定義になるのか分かりませんが、無駄遣いで終わらないよう、そして接種者、非接種者への差別がないよう十分な配慮もして頂きたいですね。国やマスコミには正確な情報の発信を期待したいところです。
今後の感染拡大状況などによっては(社内感染や濃厚接触者になる事も考えられますし)、修理納期の大幅な遅れを含め、店頭対面での修理受け付けを出来る限り抑えれればと思っております。(宅配での受け付け優先) またお預かりした修理品の返却、修理受け付けの一時的な休止など、随時状況を判断、方針を変更する可能性が御座います。予めご理解、御了承下さいませ。
(また、その時のタイミングで受け付け出来なかったお客様、再開などのアナウンスを個別にご連絡は致しておりません。ご不便をお掛け致しますが、予め御了承下さいませ。)
アームズへ辿り着かれました皆様には、大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。

この国難いつまで続くのか分かりませんが、出口が見える日が来ると思います。医療従事者の皆様には感謝しかありませんが、皆で踏ん張って乗り切りましょう!

----------------------------
BawLoo ホットサンドイッチメーカーの改造、宮崎県のお客様から、
バウルー ダブル SANDWICH TOASTER(ホットサンドイッチメーカー) ワンタッチ分割改造(クイックリリース仕様)のご依頼です。


遠く、九州は宮崎県のお客様から、大変ご丁寧なご連絡、ご相談、ご依頼を頂きました。ありがとう御座います。

送って頂きましたのは、家庭のキッチン、そしてキャンプでは定番のサンドイッチトースタ―(ホットサンドメーカー)、Baw Loo(バウルー)、ダブルです。

アームズはアルミホイール修理・リペア専門店ですが、当ブログでも何度かバウルーの修理や改造記事をアップしております。キャンプが流行っている事もあるのでしょうか、最近ご相談が多いですね。

アルミホイール修理専門店ですので、本来はお受けいたしておりませんが、大変ご丁寧なご連絡を頂きましたので、合間に作業しちゃいますね。

早々宮崎のお客様から届いた梱包を解きますと、BawLooのダブルと共に何やら入っております。
なんと、なんと、宮崎は日南市の松屋さんの「おきよせんべい」


日本製のBawLoo、やっぱり日本製に限りますね

早速、本職ではありませんが、頼まれたBawLooのホットサンドメーカーをワンタッチで分割出来るよう、今回も丁寧に作業していきます。


新品のようですので、傷を入れないよう作業を熟していきます。
ヒンジのアルミ製のカシメピンを丁寧に外しますよ。

バウルーの改造は流行っているみたいです。簡単に上下を分割出来るよう、割ピンや、ビス止めなど様々ですね。
誰もやっていないようでしたので、アームズ職人は、片手でワンタッチ着脱、そして美しい仕上がりになるよう、ワンタッチピン(クイックリリース)仕様としております。

いろいろなお仕事をしておりますと、特殊なパーツや部品を扱う事も多いです。ちょうど良い物があったりしますので、流用してしまいます。

サクサク丁寧に仕上げます。
ビタッとね。


良い塩梅です。


片手でワンタッチで着脱、そしてスマートな仕上がりですね。


BawLoo ホットサンドメーカーのワンタッチ分割改造、完了です。

厳重梱包にて、宮崎県のお客様のもとへ発送致します~


そして、お心遣い頂きました、日南市の、松屋の「おきよせんべい」、早々家族で頂きます。


日南市へは二度ほど探訪した事がありますが、「おきよせんべい」、知りませんでした。
サクサクで蜜が入ってて、ほんのり甘くて美味しかったです

宮崎県の Yさま、遠くからご丁寧なご連絡、ご相談、ご依頼、そして、お心遣いまでいただきまして、ありがとうございました。

無事に到着、ご確認のご連絡も下さいまして、安心いたしました。

美味しいサンドイッチや、いろいろな物を作って下さいね。

大事に使って下さいませ。

ありがとうございました

※念の為ですが、改造、修理などを行い、それを使用する際は、お客様の自己責任となります事を、十分にご理解、ご承諾頂きましての受託となります。(改造に伴い不具合などが出ましても当社では一切補償など致しかねます。)メーカー保証などは当然受けれなくなりますので、気になさる方はそのままお使い頂く事をお勧めいたします。

岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング
創業27年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、ダイヤモンドカット、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS (アームズ)
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

キジハタ料理(アコウ) さばき方 刺身と湯引き 姿造り!
産地直送! 高級魚! キジハタ料理(アコウ料理) 捌き方 刺身と湯引きで姿造り!

今日も岐阜市内は朝から快晴~

グングン気温も上がり、38度近くまで上がりました。暑いですね~


2020年も残暑が厳しですが、この暑さもあと数日、暑いですが、間もなく終わる夏をしっかり感じたいですね。

たまにはアルミホイールリペア記事以外でもアップしておきますね~

本日、知り合いから、良いネタが入ったよ~と産地直送で、お魚


そのお魚は、ハタ科のお魚、キジハタです。

根魚でロックフィッシュとも言われていますね。西の方ではアコウとも呼ばれている、幻の?高級魚のようですね。

早速、アームズ家の若き料理職人?!にお願いをして、キジハタ(アコウ)を捌いていただきます~


新鮮な大きなキジハタです。一応大きさを測ります。良型のキジハタですね!。命を頂きますので、大自然の恵みに感謝しながら、美味しくいただけるよう捌いていきます。


キジハタって言うぐらいです。鳥のキジのような文様があるのが特徴ですね。綺麗ですね。

アームズ家の若き料理職人が練習で、すき引きでウロコを取るとの事で、丁寧に捌いていきます。


若大将曰く練習との事でこんな感じです。アームズ職人からすれば、十分綺麗にウロコを取っておりますので、感心します。


片面は、湯引きをするとの事で、普通にウロコを取って3枚におろしていきます。


三枚におろした後は、腹骨をすきます。

腹骨をすくとこんな感じです。


この後、血合い骨を取って、皮を引きます。

皮を引いたら、薄切りにしていきます。歯ごたえがある魚のようですので、薄切りが良いとの事です。


湯引きのお写真は割愛いたしますが、丁寧に盛り付けていきます~~

大葉で彩をつけようと思いましたが、無かったので、代用で胡瓜を添えちゃいます。

ビタッとね。


大きなキジハタですので、お刺身、3~4人前くらいありそうですね~


キジハタ料理、お刺身と湯引き~盛り付け完了です。

早速、大自然の恵み、命に感謝して家族でいただきます。

甘ーーーいっ


まいうーですよ!
オマケではありませんが、キジハタの立派な肝は、湯がいて、ネギポン酢で頂きます。

立派なキジハタの肝、あん肝のような甘み、これまた美味い


大自然の命からパワーを頂けました。

感謝ですね。

お付き合い、ありがとうございました。明日からも頑張りましょ

岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング
創業25年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

カサゴの煮付け 下処理~ (ガシラ)
カサゴ(がしら)の煮付け 産地直送 下処理から~~

穏やかな秋晴れの一日となった岐阜市内です。

明日からまたお天気下り坂みたいですので、秋晴れの行楽日和を楽しめるのは今日までですかね。

南の海上にまたまた台風24号が発生いたしました。今後の進路には要注意ですね。

本日もホイール修理の専門店、岐阜のアームズにホイール修理のご相談、お問い合わせを下さいました皆様、誠にありがとう御座います。

お問い合わせの際は、お名前に併せて、お住まい地もお伝え下さいませ。大変多くのお問い合わせを頂いております。スムーズなやり取りをする為にもご協力の程、宜しくお願い致しますね。(お名前、お住まい地をお伝え頂けない場合、ご返答致しかねる場合も御座います。予めご了承くださいませ。)

たまにはホイール修理記事以外でもUPしておきますね。

今までも、新鮮な高級魚、カサゴちゃんの料理を何度か記事にいたしましたが、またまた大自然の恵み、新鮮なカサゴちゃんを産地直送で頂きましたので、今回は、定番でカサゴの煮付けにしたいと思います~。

ロックフィッシュ(岩場などに居る根魚)のカサゴちゃん、関西ではガシラとも言います、(ガッシ~

大漁捕獲は難しいですので、高級魚の部類に入るのではないでしょうか。

福井県産のカサゴちゃんが入荷致しましたので、今回も大事に美味しく頂くことに致します。

新鮮なカサゴちゃん

目を見れば新鮮さが分かりますね。


大自然の恵み、生命です。頂く分だけを丁寧に捌いて美味しく頂くのが、アームズ家の流儀です。

まずは鱗を丁寧に取っていきます~。

市販の鱗取り、200円くらいですね。

裏ワザとして、こんな物でも代用可能ですよ~

ペットボトルのキャップ


銘柄は関係ありませんね。(笑)
鱗の細かい魚とかなら十分に代用可能です。


更に包丁を使って、細かい場所まで丁寧に鱗を取っていきます。


鱗を丁寧に取った後、エラを取ります。
エラの付け根に包丁を入れて~~

エラを取ったら、血合いを部分を流水で丁寧に洗います。

(血合い部分はそのままでも良いですが、好みで処理ですね。)

味を染み込ませる為にも飾り包丁を入れます。ここまでが下処理となります。

適当な大きさの鍋を用意して、煮付けの準備をいたします~。

調味料は、酒と泪とおん・・・
もとい、酒と醤油とみりんと砂糖です。

適当な分量です。好みに合わせて分量を変えると良いですね。


調味料が沸騰してきたら、高級魚のカサゴちゃんを投入いたします。

あとは落し蓋で、グツグツしまぁ~す。


好みもありますが、15分もすれば、出来上がりです。

ほど良く白身味が染み込んで、美味しそうなカサゴの煮付けの出来上がりです。


お味は・・・
んん~~~~

まいう~

大自然の恵み、今回も美味しく頂きました。御馳走様です。感謝

お付き合い、ありがとうございました

岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装の専門店
アームズ エンジニアリング
創業24年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
