ホイールのエア漏れの原因と修理 本巣市から|WORK エモーション XT7
WORK エモーション(EMOTION) XT7 マットチタン 16インチホイールのエア漏れ原因、修理 本巣市のお客様から

今週もアッという間の金曜日

一日、一日が早すぎますね~

今日の岐阜市内、昨晩からの雨も上がりましたが、冬型の気圧配置の影響で、北風が大変強く、日中も雲が入ってくる毎にパラパラと雨が降るお天気でしたね。





北から西の空に低く広がる雲は冬型の気圧配置になった時によく見られます。これで気温が低ければ雪なんでしょうが、今日もこの時期にしては暖かいので雨でしたね。

今年は何故か年末感が全くありません。やる事が多すぎて時間が経つのが早すぎ~、このままアッという間に年を越してしまいそうです。(苦笑)
本日もアルミホイール修理のご相談、お問い合わせ、修理ご依頼にご来社下さいました皆様、誠にありがとう御座います。

流石に軽い修理以外は年内仕上げは出来ません。例年、春先にかけて大変多くのご依頼が重なります。ホイール修理・リペアをお考えの方は、お早目にご相談、ご依頼下さいね。

例年、毎度の事ですが、今年も年末ギリギリまで出来る限り出社して皆様へのご対応出来ればと思います。っがアームズ職人も生身の人間!?基本的にお取引業者さまのお休み、一般の皆様と同じに合わせ休日を頂ければと思っております。
アームズへご相談、ご来社頂きます方は事前に必ずご連絡下さいます様お願い致します。


アルミホイール修理、岐阜県は本巣市のお客様から、
WORK(ワーク) エモーション(EMOTION) XT7 マットチタン ホイールからのエア漏れ、原因特定、修理のご依頼品です。


本巣市は真正町のお客様、大変ご丁寧なご連絡、ご依頼を下さいました。ありがとう御座います。

お預かり致しましたのは、WORKさんのアルミホイール、EMOTION(エモーション) XT7 マットチタン 16インチです。

7スポークのとてもシンプルなデザインで、カッコイーホイールなんですが、既に廃盤になっちゃってますEMOTION XT7です。
タイヤ、ホイールからエアーが少しづつ漏れてしまうとの事で、原因を特定、修理して欲しいとの事です。

エア漏れが発生する原因はいろいろとあります。
パンクをはじめ、タイヤ、ホイールの個別の原因、双方の原因、細かくいえばタイヤ製造国、銘柄、サイズ、ホイールとの相性、ホイールの曲がり、鋳造ホイールの製造時の巣穴、亀裂などなど・・・
25年以上、状態の悪いホイールを毎日見てきているアームズ職人、大体の原因はホイールとタイヤ名を聞けば推測できます。

今回はタイヤが怪しいと予測しましたが、、、
見事に外れてしまいました。(苦笑)
と言うのも、今回のエア漏れの原因は、どうやら人的要因ようです。。。
human error(ヒューマンエラー)ですね。。。
タイヤを外してホイール側をチェックすると・・・

あちゃ~~~
ホイールのフランジ部、即ちタイヤとの(接地部)が、タイヤレバーで随分と抉られた跡が・・・

これは酷いですね。。。

タイヤ側にも組み込み時の傷がありましたが、今回のエア漏れの直接的な原因はこの傷ですね。

通常はこの部分に傷が付く事は、ちゃんとしたタイヤ屋さんではあり得ませんが、低偏平で硬いタイヤを組む場合、どうしてもレバーをかけたくなる場合や、止むを得ずかけないといけない場合が御座います。(もちろん傷を最小限に留める工夫をするのが通常)
最近は低偏平化が進んだ事、アジアンタイヤとの相性などもあり、僅かな傷からでもエア漏れを起こす場合が御座います。

どちらのタイヤ屋さんで組み込みをされたのか伺いましたが、うーーん、そうでしたか。。お名前は差し控えさせていただきますが、アルバイトさんでしょうかね。今回の抉り跡は、あまり慣れていない方の作業で、ちょっと酷い状態のようです。


この傷からも分かるように、無理に組み込みを行った事で、タイヤ側にも少し傷が付いた事が想像できますね。
ユーザー様には見えないところですので、走行、暫く経ってエア漏れが起きてからでないと気付かないので厄介です。

エア漏れの原因が特定できましたので、ホイールフランジ部の修理をしていきます。念の為、ホイールの歪み、振れもチェックしておきますね。

極端に深い傷はアルミ溶接にて修復いたします。この部分はタイヤのエアーを留めている部分の重要な部分ですので丁寧に作業していきますよ。

傷修理から、マットチタンでビタッと仕上げておきます。


良い塩梅です。


タイヤ組み込み、再バランスを取って、エア漏れもチェック致します。

通常タイヤシーラーなどは使わなくとも、フランジ部がしっかり密着していれば、当然エア漏れは起きませんよ。

WORK エモーション XT7 ホイールからのエア漏れの修理完了です。


本巣市の Iさま、ご丁寧なご連絡&ご依頼、誠にありがとう御座いました。

いろいろなお話もして頂きまして、大変勉強になりました。

今回は災難でしたね。この感じですと他のホイールのエア漏れも注意が必要です。またタイヤもお写真をお見せしたように、一部切れている部分がありました。エア漏れは起こさないと思いますので今回はそのまま組み込み致しましたが、他のホイール同様エア漏れなどには十分に注意して下さいね。

また何か御座いましたら、お気軽にご相談頂ければと思います。

ありがとうございました

岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング
創業25年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

郡上市 ホイール修理|ホイールからのエア漏れ (WORK)
WORK グノーシス GS4 ホイールからのエア漏れ修理、バルブパッキン交換、郡上市のお客様から

ドンよりお天気の一日となった岐阜市内です。




日中も気温は上がりませんでしたので寒かったですね~

星空が綺麗に見えますので、明日は更に冷えるかもしれませんので、今晩は暖かくしてお休みですね。

本日もアルミホイールの修復、修理のお問い合わせ、ご相談、ご来社下さいました皆様、誠にありがとう御座います。

現在大変多くのホイール修理ご依頼を頂いております。順次作業を開始いたしておりますが、ホイールの状態等によってはお時間頂く場合も御座います。予めご了承くださいませ。

アルミホイール修理の専門店、岐阜のアームズへ直接ご来社頂きます方は、事前に必ずご連絡下さいますようお願いいたしますね。

またお問い合わせ、ご相談の際は、お名前に併せて御住所もお伝え下さいませ。大変多くのお問い合わせを頂いております。スムーズなやり取りをする為にもご協力の程宜しくお願いいたしますね。(お名前、ご住所をお伝え頂けない場合、ご返答致しかねます。予めご了承くださいませ。)

アルミホイールのエア漏れ修理、岐阜は郡上市のお客様から、
WORK グノーシス GS4 曲がり修理とエアバルブパッキンの不良、交換のご依頼品です。


郡上市のお客様から、大変ご丁寧なご連絡、ご依頼を頂きました。ありがとう御座います。

お預かり致しましたのは、WORKさんのアルミホイール、グノーシス(GNOSIS) GS4 です。

タイヤホイールから空気が少しづつ抜けてしまうとの事、バルブ周辺からのエア漏れもあるようで、チェックしてほしいとの事です。

ホイールを細かくチェックしていきます。

どうやらこのホイールは、相当粗悪なリペアがしてあるようです。。。

見た目は丸く見えますが、凸凹に曲がり、歪みが残ったまま、アウターリムは磨いて誤魔化してありますね。。。
インナーリムもうねうね、うねさん


叩きまくった跡もありますので、状態はあまり良くないです。

当初バルブからのエア漏れのみ修理の予定でしたが、この状態ではリムからのエア漏れも考えられますので、序でに修正いたしますね。


それにしても、小さいとはいえグニャグニャ曲がり歪み、ガリガリ傷の状態です。。。

エア漏れしているバルブも外してチェックします。
バルブパッキンの劣化に合わせ、アルミの腐食からの粉もふいてますね。


アームズで在庫している多くのバルブパッキンから、同じタイプのゴムパッキンを探して見つけ出します。

少し特殊なタイプとなりますが、同じタイプの物がありました。


バルブはメッキが剥がれておりますが、機能的には問題ないようですので、ネジ山洗浄から再使用と致しますね。

インナーリムの修正は、アームズで設備致しております、ホイール専用の修正機にて行います。アームズでは数少ない専用のホイール修正機を自社設備の専門店ですので、修理料金も安く抑える事が出来ますよ。

何ヶ所も曲がっておりますので、測定、修正を繰り返して、真円に近づけていきます。

リム側面のガリガリ削れた部分ですが、序でですので、一緒に修理しておきます。

ビタットね。


まずまず良い塩梅です。


叩きまくって、きちんと修正されてない他店粗悪リペア品ですので、ある程度の仕上げ、リムが薄くなって凸凹のアウターは軽い修正のみとさせていただきましたが、これでエア漏れもなく、使って頂けると思います。

タイヤ付きでのご依頼でしたので、再組み込み再バランスをとります。
ワーク グノーシス GS4 エア漏れの修理完了です。


郡上市の Mさま、ご丁寧なご連絡からのご依頼、誠に有難うございました。

過去にいい加減なリペアがされている事は、認識された事と思います。他のホイールも少し心配ですが、取りあえずはこれでエア漏れは一先ず大丈夫と思います。


お引き取りの際にお心遣いのお差し入れ、頂いちゃいました

郡上の銘茶。小那比茶

白鳥のお茶畑で収穫された茶葉から作られた小那比茶、郡上周辺の道の駅限定のお茶のようです。

さつそく頂きますね。

濃い~味ですね~



次は無い方が良いですが、また何か御座いましたら、お気軽にご相談下さいませ。

ありがとうございました

岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング
創業25年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

ホイールからのエア漏れ修理|WORK ユーロライン 曲がり、バルブパッキン交換 瀬戸市から
WORK ユーロライン DH ホイールからのエア漏れ修理 曲がりとバルブパッキンの交換 愛知県は瀬戸市のお客様より

今週もアッという間に金曜日です。

今日は概ね晴れ?でしたが、風が強かったですね~

朝方はとても暖かかったのですが、午後からは気温も下がりましたので、夜は冷え冷えでした。

本日も大変多くの方が、ホイール修理でのご来社、お問い合わせ、ご相談を下さいました。ありがとう御座います。

アームズへホイール修理・リペアのご相談、ご依頼を頂く皆様は、大変ご丁寧なご連絡から、修理ご依頼をされる方が殆どなんですが、残念ながら中には稀にそうでない方もいらっしゃるようです。お問い合わせの際は、最低限の常識をもってご相談頂ければと思います。アームズ職人も誠意をもってのご対応をさせて頂くのはもちろんの事ですので。

アルミホイールのエア漏れ修理、愛知県は瀬戸市のお客様より、
WORK ユーロライン DH ホイールの曲がり、歪み修正、エアバルブのゴムパッキン交換のご依頼品です。


愛知県は瀬戸市のお客様、態々のご来社、大変ご丁寧なご依頼を下さいました。ありがとうございます。

WORKさんのアルミホイール、EURO LINE(ユーロライン) DH ですね。
曲がりがあるようで、エアーが漏れてしまうとの事です。

あまりお金をかけれないようですが、何とかして欲しいとのご依頼です。まずは詳細チェックしていきます~。

アウターリムに、曲がりが御座います。リムが垂れ下がっている状態ですね。。。

こちらもリムが垂れ下がっております。。。

このアウターリムの歪みは、直接エア漏れの原因にはなっていないようですが、序でですので修正いたしますよ~

メインの曲がりは、インナーリムです。
裏を返すと・・・

2ヶ所ほど曲がりが御座います。

1ヶ所はそれほど酷くないようですが曲がって、歪んでおりますね。

こちらはガッツリと曲がっております。
ここから、タイヤとの密着が薄れて、エアが漏れているようです。


アルミホイールの曲がりや歪みはアームズのホイール専用の修正マシンにて修正致します。

叩いたりして誤魔化してしまうホイールリペア・修理専門店も多く存在するようですが、当然綺麗には戻りません。曲がりが直ったように見えても、複雑な変形や歪みが応じます。その後の再修理が困難になる場合も御座いますので、叩かれてしまう前にご相談頂ければと思います。

修正に併せて擦り傷も修復しておきますね。

ビタッとリム曲がり修正~


綺麗に修正出来ましたよ~。


大きく曲がり、歪んでいた部分もバッチシ修正です。


アウターリムも修正しておきましたので、これでホイールとタイヤの結合部からのエア漏れはなくなると思います。

しかーし、念の為さらにチェックしていくと、エアバルブのゴムパッキンが、著しく劣化している事が分かります。


アームズでは数十種類ある、エアバルブ用のゴムパッキンを常時在庫いたしております。
その中から、今回のエアバルブ用のゴムパッキンを探して新品に取り換えておきますね。


これでエア漏れの可能性がある部分を全て対策しておきましたので、安心です。

瀬戸市の Yさま、ご丁寧なご依頼、ありがとう御座いました。

岐阜に在住のお車にお詳しいお姉さん?が、早々にお引き取りに来て下さいましたので早々お引き渡しが出来ました。

これでこのホイールは安心して使って頂けると思います。

次は無い方が良いですが、また何か御座いましたらお気軽にご相談下さいませ。

ありがとうございました

岐阜県 アルミホイール修理・リペア・塗装の専門店
アームズ エンジニアリング
創業24年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
