16インチ スパルコ アルミホイール 補修 スリ傷

いつも沢山のご依頼、ありがとうございます

6月も今日で終わりですね~時間が経つのは本当に早いですね

本日も少しだけお仕事してました。来週こそはお休みを頂きたいと思っておりますが・・・(笑)






さて長良のお客様より、Team Sporco スパルコの、アルミホイール修理のご依頼品です





懐かしいホイールですね





2013_06_000663382.jpg










リムやセンター部に、擦ったキズがありますね









んんっ?
このホイール、数年前に、弊社で修理してあります




アームズで修理した、ホイールは、基本、管理してありますので、分かります








オーナー様が、大事に使われている事が、分かりますね











2013_06_000663383.jpg







早速、リペア作業です。


ホイール修理の専門店ですので、毎日、いろんなホイールとの格闘です(笑)






下地をキッチリ作って、塗装作業に移ります。




調色しておいた、塗料で塗装して完了です






2013_06_000663404.jpg









さすがに15年以上前に修理した物は、調色時のデータもないかもしれませんが、一応残してある物もありますので、以前に、アームズで修理された方は、このデータを基本に致します










2013_06_000663405.jpg







塗料などは、以前より進化していますので、若干の色のシマリ具合等、違うかもしれませんが、

アームズの、お客様に喜んで頂ければと思う気持ちは、以前と全く変わっておりません







ありがとうございました



これからも、愛車の足回りで、活躍して下さいね






岐阜で アルミホイール修理、リペア、修正、欠け、ガリ傷、歪み、カラーチェンジ、ハイパー塗装、レストア、再生等のご相談は
創業18年の実績、信頼の、アルミホイール修理 岐阜の専門店 アームズまで、お気軽にご相談下さいませ





ホイール修理を岐阜でお探しなら、 ホイール修理の専門店 アームズまで♪ TEL 058-240-1333 


ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

関連記事

BBS LM リムキズ 補修 メッシュ 色替え リフレッシュ


BBS LM のホイール修理&リフレッシュのご依頼品です







っと、、、お預かり時の画像を、撮り忘れちゃいました





カメラが手元になかったので、3ピースをバラシタ所で、携帯で撮影です







ディスクは元々、ハイパー塗装のタイプです

黒い目のガンメタに、色替えして欲しいとのご依頼です。



この辺もいつも通り、打ち合わせをキッチリやっておかないと、お客様のイメージ通りに仕上がりませんので、注意しないといけませんね







2013_06_000614050001.jpg





画質悪い・・・




2013_06_000614050000.jpg





外した、3ピースのピアスボルトです。


新品交換も可能ですが、それなりの金額がかかります。

今回は程度も良いので、再使用します





ネジロック剤が塗布されていますので、組み込み時にはクリーニングしてから、再度ネジロック剤を塗布しての、組み込みになります。


このボルト、本数が多い程、キッチリ清掃は大変(笑)





2013_06_000615060000.jpg







カメラ変更!







バラしたBBSのリムです






クリアーが剥がれていますね~



再切削にて、再クリアー処理ですね





2013_06_0006041406.jpg






リムの削り出しは、大先輩のご協力で製作した、アームズオリジナルの切削冶具を使っての削り出しになります




ホイールリムの、耳の部分は、シルバーに塗装してありますので、ここも新品時のように、再塗装致します











調色しておいた、ガンメタの塗料で、ディスク単品を塗装して、あとは、合体です(笑)









清掃しておいた、ピアスボルトにネジロック剤を塗布して組み付けます。



組み付けも、ただ組むだけなら、誰でも出来ますが、いろいろ注意しないといけない事がいくつかあります。

トルク管理もそうですが、締め付けパターン、ネジロック剤の種類などなど・・・・

レースをやっていた頃の、知識がいろいろと役に立ちますね










合体完了







2013_06_0006041429.jpg







ハイパー塗装のディスクも良いですが、ガンメタも渋いですね







2013_06_0006041430.jpg





ありがとうございました





アルミホイールの、レストアやリフレッシュも随時、お受けいたしております。




このBBSも、全て自社工場での作業ですが、それなりの作業になりますので、通常のホイール修理より、お時間を頂く場合がございます。

ご了承下さいね






岐阜で アルミホイール修理、リペア、修正、欠け、ガリ傷、歪み、カラーチェンジ、ハイパー塗装、レストア、再生等のご相談は
創業18年の実績、信頼の、アルミホイール修理 岐阜の専門店、アームズまで、お気軽にご相談下さいませ





ホイール修理を岐阜でお探しなら、 ホイール修理の専門店 アームズまで♪ TEL 058-240-1333 


ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

関連記事

スバル純正 アルミホイールリペア リムキズ えぐれ修理





岐阜のディーラー様より、スバル純正 アルミホイールの修理ご依頼品です




インプレッサ?レガシィ?他の車種?・・・


ホイールは種類が多いのと、毎日いろいろなホイールを修理しているので、覚えきれません(苦笑)






2013_06_000661456.jpg









リムにガリ傷、カケ、


そしてホイールのスポーク部に、深いエグレ傷があります










2013_06_000661457.jpg









スポーク部の傷は、回転しながらの、外的な力が加わって、欠損しておりますので、ホイールのブレがないか、チェックは欠かせませんね
もちろんチェックは無料です。









見た目が大丈夫でも、ホイール自体が、大きく歪んでる物も、いっぱいあります




オリジナルの振れ幅測定機で、歪み、ブレを計測するのですが、この時、歪みの状態によっては、当然、修理不能になる場合も御座います。(大きな歪みでも、ホイールの種類や材質で修正可能な場合もありますので、諦めないで下さいね♪)







ホイールのブレがあれば、修正作業して、次は傷のリペアです






深い傷は、アルミ溶接で、全て肉盛りしていきます。

走行中のホイールは細かい振動や、たわみながら、回転しております。
パテで、補修してしまう業者様も多いようですが、アームズでは推奨いたしておりません







2013_06_000661466.jpg









溶接での、傷リペアが済んだら、スポークのフラット面を出して、リムの円を確認しながらの削り出しです。











削り出しで、面が出たら、下地塗装、上塗りとしていきます








作業前に調色しておいた、シルバー塗装して、完成です









2013_06_000662479.jpg








ちょうど、画像中心の2本のスポーク部が、欠けて居た所です






2013_06_000662480.jpg






バッチシ






ありがとうございました











岐阜で アルミホイール修理、リペア、修正、欠け、ガリ傷、歪み、カラーチェンジ、ハイパー塗装、レストア、再生等のご相談は
創業18年の実績、信頼の、アルミホイール修理 岐阜の専門店 アームズまで、お気軽にご相談下さいませ





ホイール修理を岐阜でお探しなら、 ホイール修理の専門店 アームズまで♪ TEL 058-240-1333 




ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

関連記事

テーマ : 修理
ジャンル : 車・バイク

岐阜県スバル純正ガリ傷アルミ溶接シルバー塗装

プロフィール

アームズの職人

Author:アームズの職人
岐阜でアルミホイール修正 リペア 修理の専門店「アームズ」をはじめて、27年以上が経ちました。

アルミホイール修理 27年以上
溶接 27年以上
塗装 27年以上
修正 27年以上
貧乏 万年?!
脳内 天然!?

年齢65歳(嘘)

2輪レース、A級ライダーにて全国転戦後、レーシングカートのメカニックとして、世界グランプリ、全日本選手権に参戦、貴重な経験を積ませていただきました。
4輪では、某雑誌主催の耐久レースで、先輩と共にハチロクで優勝、ハチロク好き。

自動車修理、鉄工所、塗装工、溶接屋、水道屋、ホテルフロントマン、カメラマンなど数多くの職種を経験後、アームズを27年以上前に開業。

過去掲載誌
モト・メンテナンス 
ライディングスポーツ
プレジデント
週刊現代(連載)
旅雑誌、対談
他、マニア誌

アルミホイール リペア、修正 修理 職人一筋

設備
ホイール修正機
最新型アルミ溶接機
アームズオリジナル 切削 ポリッシュマシン
大型ブラスター
大型ブース
旋盤
フライス
粉体塗装設備
大型焼付け窯&小型焼付窯
アップライトピアノ!?
他、特殊装置、機器

現在、岐阜、他県からを含め、多くの個人のお客様、メーカー様、ディーラー様、タイヤショップ様、自動車屋様など、沢山のお客様から修理品のご依頼を頂いております。

星の数ほどアルミホイールを修理してまいりましたが、初心を忘れず丁寧なお仕事を日々心がけ、これからも精進してまいりたいと思います。

アームズの職人


お問い合わせはこちらへ↓
〒501-6013
岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
058-240-1333

アクセスMAP 画像添付メールは↓
https://arms-eng1995.com/

ブログランキングに参加してます
頑張ってま~す!

FC2Blog Ranking

最新の記事
プロドライブ ロックナット(マックガード製) 折れたロックナット外し|愛知県 2023/03/24
アルミホイールの削れ修理 本巣市|WORK ZEAST ST2 20インチ ガリ傷 2023/03/23
アルミホイールの傷修理 東京都|Prodrive GC-010E FORGED MONOBLOCK 2023/03/22
WEDS TEAD MA(ウェッズ テッド MA) ガンメタ ホイールの擦り傷修理と再塗装|大垣市 2023/03/21
アルミホイールの曲がり修理 山梨県|WORK グノーシス HR201 19インチ 2023/03/20
カレンダー
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
コンパクト月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター
著作権について
※当ブログ内の画像・文章などの著作権は管理者に属します。無断使用は固くお断りします。
メールでのお問い合わせ
ご住所、お名前、お電話番号を、必ずご記入下さい。 (返信に少々お時間がかかる場合が御座います。また、ご住所、お名前、ご連絡先の記入無き場合は、返信出来ない場合が御座います。) 写真を添付される方は、本文中の「アクセスマップ、画像添付メールは」のリンク https://arms-eng1995.com/ をクリックして頂きましたら、地図と共にメールアドレスが記載されております。ご確認下さいませ。☆

名前:
メール:
件名:
本文: