今年も沢山のお客様から、アルミホイール修理のご依頼、誠にありがとうございました☆




2013年、今年もいよいよ最後の一日となってしましました。

本日も少しお掃除と、今頃の賀状書き・・・(苦笑)






あと数時間で、2014年に突入です




岐阜でホイール修理の専門店を始め、皆様にご愛顧されながら間もなく20年を迎えます。

今年は例年にも増して、岐阜県内を始め、他県の方と、沢山のお客様の愛車ホイールを修理、リペアしてお届けしてまいりました


今年も本当に感謝、感謝であります





来年も初心を忘れず、皆様のご期待に沿えるよう邁進してまいります

これからも、変わらぬご愛顧、賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。



皆さま、良いお年をお迎え下さいませ





2013_12_0000661485.jpg




by アームズのホイール修理職人








※新年の営業のご案内
 一応、1月6日から通常営業の予定をしております。(工場に出てる時もあるかもしれませんが(笑))











岐阜で アルミホイール修理、リペア、修正、補修、曲がり、欠け、ガリ傷、歪み、凹み、クラック、割れ、アルマイト処理、ハブ拡張、拡大加工、スパッタリング、クロームメッキ、再メッキ、ダイヤモンドカット、カラーチェンジ、ハイパー塗装、レストア、リフレッシュ、再生、アルミ溶接等のご相談は、

創業19年の実績、信頼の、


岐阜のアルミホイール修理専門店 アームズまで、
お気軽にご相談下さいませ










ホイール修理を岐阜周辺でお探しなら、 
ホイール修理の専門店 アームズまで♪ 

ARMS
TEL 058-240-1333





ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

関連記事

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

岐阜県

ウェッズ クレンツェ メッキ インナーリム 変形 歪み 修正 リペア


本日もお仕事です


ご来社下さいました、皆様、年明けからの修理開始となりますので、ご了承下さいませ






最後まで営業されてました、タイヤメーカー様も、今日が仕事納めのようです。

アームズも今日で、仕事納めとしたいところですが、タイヤショップ様、大手タイヤ量販店様も、まだ営業されているお得意様もありますので、アームズもそれに合わせて、明日も少しだけ営業する予定です。(あくまで予定です(笑))












大垣のお客様より、



weds kranze アルミホイール インナーリム 曲がり 変形の修正ご依頼品です



赤いエンブレムがワンポイントの少し前のタイプでしょうか。。



2013_12_0000677628.jpg



ホイールのアウターリムは問題ないようなんですが、、、



裏を返すと・・・



2013_12_0000677630.jpg



べこっ!っと、変形しています。。。



キャッツアイや、大きめの段差などを乗り越えると、このように曲がる事が多々あります。



低偏平タイヤが普及しましたので、こんな曲がりも多くなりましたね



2013_12_0000677631.jpg



改良を加えながら、20年近く使っています当社の、ホイール修正機にて、丁寧に、曲がり修正をしていきます。



叩いて治すとか考えたりしてはいけませんよ~(笑) 叩き跡は、例えプラハンなんかで叩いたものでも、複雑な変形に変わっていきますので、職人が見れば分かります。



販売店様、個人さま、ホイールリペア屋さま、叩きたいお気持ちお察しいたしますが、叩かれてもエアー漏れがとまらなく、修理にお持込みになる場合は、余分な修正作業が加わりますので、料金が上がりますので、御承知下さいね(苦笑)



2013_12_0000677632.jpg



真円を測定機でチェックしながら、修正します。



同じ用に修正されてるように見えても、どこまで真円を出しているかは、修理に出された修正屋さんの性格も出るでしょうね



裏リムに、傷も少し付いていましたので、併せて補修しておきます。



修正完了です



2013_12_0000677655.jpg



クレンツェ復活です



2013_12_0000677654.jpg



ありがとうございました










岐阜で アルミホイール修理、リペア、修正、補修、曲がり、欠け、ガリ傷、歪み、凹み、クラック、割れ、アルマイト処理、ハブ拡張加工、スパッタリング、クロームメッキ、再メッキ、ダイヤモンドカット、カラーチェンジ、ハイパー塗装、レストア、リフレッシュ、再生、アルミ溶接等のご相談は、

創業19年の実績、信頼の、


岐阜のアルミホイール修理専門店 アームズまで、
お気軽にご相談下さいませ










ホイール修理を岐阜周辺でお探しなら、 
ホイール修理の専門店 アームズまで♪ 

ARMS
TEL 058-240-1333

ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

関連記事

AME シャレン XG-23 ホイール表面 リム ガリ傷 修正 修理






今朝は朝から、雪がちらちら


修理行程で、ホイールを綺麗に洗いますが、手がひゃっこいです(笑)

20年近くやってると、最初の頃は手のあかぎれで、血だらけになってた事がありますが、最近は手の皮も厚くなったか、殆どなくなりました(苦笑)











岐阜のお客様より、ホイール修理 リペアのご依頼品です



AME シャレン XG-23 ブラポリの、シャレンでも割と新しいタイプですね



2013_12_0000679412.jpg





毎日、沢山のアルミホイールを触っていると、各ホイールの重さなど、自然と体が覚えてしまいます。

シャレンは、割と軽量に作られてると感じますので、デザインを含め、アルミホイール本来のメリットのバネ下重量軽減
も考えて設計されてるのではないでしょうか












リムが広範囲で、ガリガリ、ガリってます。。。






2013_12_0000679413.jpg





見た目に分からなくても、リムが当たっているホイールは、ホイールの振れが出てる場合が殆どです。

毎度のことチェックとともに、当社のホイール修正機にて、曲がり修正、振れ修正、歪み修正を行います。





ガリ傷と曲がり修正はセットで行うのが基本です。









リムの、ガリ傷修理は、アルミ溶接で、肉盛り修理が必須です

肉盛り修理でも、どうしても若干はリムの肉厚が薄くなります。


傷を削り落して、リムの形状を丸くして誤魔化してしまえば、かなり肉厚が薄くなるでしょう。そんな修理業者さんがかなり多いようです、ホイールによっては強度低下の為、大変危険な場合も御座います。







きちっと修理したいですね




2013_12_0000679424.jpg





アルミ溶接で、リムの傷を、肉盛り盛り











因みにこのホイールもそうなんですが、見た目には分かりませんが、リム部は中空構造になってます

様は、厚いリムに見えますが、リムがパイプのように、中は空洞です。

先程記したように、削り落す修理をすると、実際はリムの肉厚が薄いのを更に薄くしてしまいます。
これによって、円方向へのクラックの発生、強度不足など、修理後、直ちに症状は出ませんが、トラブル
発生の原因になります。

今までにそんな他社修理品を、沢山みてきましたので、十分注意したいところです




2013_12_0000679425.jpg









肉盛りした、余分なアルミを削り出して、仕上げます








2013_12_0000679431.jpg





AME シャレン 復活です






2013_12_0000679430.jpg






サービスでコーティングも施します







ありがとうございました







岐阜で アルミホイール修理、リペア、修正、補修、曲がり、欠け、ガリ傷、歪み、凹み、クラック、割れ、アルマイト処理、ハブ拡張加工、スパッタリング、クロームメッキ、再メッキ、ダイヤモンドカット、カラーチェンジ、ハイパー塗装、レストア、リフレッシュ、再生、アルミ溶接等のご相談は、

創業19年の実績、信頼の、


岐阜のアルミホイール修理専門店 アームズまで、
お気軽にご相談下さいませ










ホイール修理を岐阜周辺でお探しなら、 
ホイール修理の専門店 アームズまで♪ 

ARMS
TEL 058-240-1333
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

関連記事
プロフィール

アームズの職人

Author:アームズの職人
岐阜でアルミホイール修正 リペア 修理の専門店「アームズ」をはじめて、27年以上が経ちました。

アルミホイール修理 27年以上
溶接 27年以上
塗装 27年以上
修正 27年以上
貧乏 万年?!
脳内 天然!?

年齢65歳(嘘)

2輪レース、A級ライダーにて全国転戦後、レーシングカートのメカニックとして、世界グランプリ、全日本選手権に参戦、貴重な経験を積ませていただきました。
4輪では、某雑誌主催の耐久レースで、先輩と共にハチロクで優勝、ハチロク好き。

自動車修理、鉄工所、塗装工、溶接屋、水道屋、ホテルフロントマン、カメラマンなど数多くの職種を経験後、アームズを27年以上前に開業。

過去掲載誌
モト・メンテナンス 
ライディングスポーツ
プレジデント
週刊現代(連載)
旅雑誌、対談
他、マニア誌

アルミホイール リペア、修正 修理 職人一筋

設備
ホイール修正機
最新型アルミ溶接機
アームズオリジナル 切削 ポリッシュマシン
大型ブラスター
大型ブース
旋盤
フライス
粉体塗装設備
大型焼付け窯&小型焼付窯
アップライトピアノ!?
他、特殊装置、機器

現在、岐阜、他県からを含め、多くの個人のお客様、メーカー様、ディーラー様、タイヤショップ様、自動車屋様など、沢山のお客様から修理品のご依頼を頂いております。

星の数ほどアルミホイールを修理してまいりましたが、初心を忘れず丁寧なお仕事を日々心がけ、これからも精進してまいりたいと思います。

アームズの職人


お問い合わせはこちらへ↓
〒501-6013
岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
058-240-1333

アクセスMAP 画像添付メールは↓
https://arms-eng1995.com/

ブログランキングに参加してます
頑張ってま~す!

FC2Blog Ranking

最新の記事
プロドライブ ロックナット(マックガード製) 折れたロックナット外し|愛知県 2023/03/24
アルミホイールの削れ修理 本巣市|WORK ZEAST ST2 20インチ ガリ傷 2023/03/23
アルミホイールの傷修理 東京都|Prodrive GC-010E FORGED MONOBLOCK 2023/03/22
WEDS TEAD MA(ウェッズ テッド MA) ガンメタ ホイールの擦り傷修理と再塗装|大垣市 2023/03/21
アルミホイールの曲がり修理 山梨県|WORK グノーシス HR201 19インチ 2023/03/20
カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
コンパクト月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター
著作権について
※当ブログ内の画像・文章などの著作権は管理者に属します。無断使用は固くお断りします。
メールでのお問い合わせ
ご住所、お名前、お電話番号を、必ずご記入下さい。 (返信に少々お時間がかかる場合が御座います。また、ご住所、お名前、ご連絡先の記入無き場合は、返信出来ない場合が御座います。) 写真を添付される方は、本文中の「アクセスマップ、画像添付メールは」のリンク https://arms-eng1995.com/ をクリックして頂きましたら、地図と共にメールアドレスが記載されております。ご確認下さいませ。☆

名前:
メール:
件名:
本文: