ノースフェイス ダウン サミットシリーズ
朝から雪が舞い、吹雪いたりと、気温も上がらず一日中、真冬のお天気でしたね

たまには、アルミホイール修理以外の記事でも

職人がもう10年近く愛用している防寒具があります。
ダウンなんですが、、
THE NORTH FACE SUMMIT SERIES のダウン


真冬の街中で着ても良いのですが、本来の性能を発揮するのは、やはり極寒の地

とても軽く暖かい、このダウンは700フィルパワー。
フィルパワーとは、ダウンの重さに対する体積を表した単位の一つらしいのですが、数字が高い方が良質の羽毛を使ってると言う事のようです。ようは羽毛の質を表す単位の一つでしょうね

アームズの職人は、訳あって、年に何度かマイナス20℃を下回る地で修行し命の洗濯?を致しております(謎笑)
-20度を下回る場所での行動はそれなりの装備にしないと命の危険にさらされます。。。
このダウンのお陰で命拾いさせて頂いております

因みに、現場ではガンガン、ハードに使っておりますので、さすがに破れや、ほつれが起きてしまいます。。
破れると、羽毛がふわふわ~~~っと羽ばたいて行っちゃいます。。。
良質の羽毛が、ひと固まり10円位?と思うと、必死に飛び立つのを食い止めないといけません(笑)
(あっ! 10円が!、10円が!っと飛び立つ羽毛を必死に捕らえて穴に戻します。周りからは変な目で見られるのは言うまでもありません。(笑))
そんな時は、応急処置でテープで穴を塞ぎその場を凌ぎます

修行から帰って、買い替える事が出来れば良いですが、高価な物です。愛着のあるダウン、修理で対応です。
アルミホイールの修理も同じかもしれませんね

自分での修理も考えますが、餅は餅屋、正規品ですしメーカーでの補修対応をしてもらいます。
さすがメーカー、同じ生地でのパッチ補修です


長年の戦果の傷跡がアチコチ・・・

10年近くガンガン使えば、、、パッチだらけ・・・・

高価なダウンですが、極限の地では必須アイテムの一つです


まだまだお世話になりそうです

あと10年位もってくれ~~(笑)
お付き合いありがとうございました

岐阜で アルミホイール修理、リペア、修正、補修、曲がり、欠け、ガリ傷、歪み、凹み、クラック、割れ、アルマイト処理、ハブ径 変更 拡張、拡大加工、スパッタリング、クロームメッキ、再メッキ、ダイヤモンドカット、カラーチェンジ、ハイパー塗装、レストア、リフレッシュ、再生、アルミ溶接等のご相談は、
創業19年の実績、信頼の、
岐阜のアルミホイール修理 リペア専門店 アームズまで、
お気軽にご相談下さいませ

アルミホイール修理 リペアを岐阜周辺でお探しなら、
ホイール修理の専門店 アームズまで♪
ARMS
TEL 058-240-1333
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

- 関連記事