ホイール修理 内側曲がり、岐阜のお客様、ボルボ純正 他社修理品、再修理ご依頼 ②

昨日に続き、暖かい一日でしたね~~


本日もご来社、ご依頼下さいましたお客様、誠にありがとうございます。

お預かりいたしました、ホイール修理・リペア品は、順次作業うを進めてまいります。今しばらくお待ち下さいませ

































岐阜のお客様より、

VOLVO純正 アルミホイール、他社修正完了品、再修理ご依頼昨日の記事の続きです




2015_02_000208000020162.jpg







インナーリム曲がりのホイールを、岐阜にある、他社アルミホイールリペア、修理屋さんで15000円で修理されたホイールだそうです。。。






2015_02_000208000020166.jpg





パーツクリーナーで塗装が剥がれてしまいました。


その中身は、、、



パテ、エポキシ系の物で、リムの形をまる~く作ってありました














お客様は、曲がり修正でこのリペア屋さんへ修理を出された用ですが、このホイール、修正されてませんね。。。



叩いて、凸部を削り、高さをを削り、エポキシで円く作ってあります。。。


修正風リペア?(苦笑)



















そのエポキシ系のパテ?が、簡単に割れて、剥がれてきました。。。


信じられまへん

2015_02_000208000020170.jpg



タイヤ交換時にココが当たれば、割れていた事でしょう。。。





お客様のお話では、これを、修正、修理された、岐阜のアルミホイールリペア屋さんは、本部へ送り修正されたとの事のようです。

修理料金¥15,000-だそうです。。。



リム曲がり修正はしてありませんので、詐欺に合われた状態でしょう












2015_02_000208000020171.jpg

パテを落としてチェックすると、リムがめちゃくちゃ薄くなっております。。。









分かりやすく解説すると↓(クリックするとポップアップします)



曲がっていた、ピンク線の部分を叩いて削り、リムの外側の凹んだ部分、水色斜線部を、パテで作って、円くなってるように見せてありました。


これが最近のホイール修理・リペア屋さんの現状でしょう。。。













さらにリムをチェックすると、削ってある部分は、約4ミリ以下になってます。。。

削ってある一番細くなってる部分は3ミリほどです。

2015_02_000208000020173.jpg






オリジナルのリム部では約6ミリ弱あります。





曲がり修正をキッチリやっていれば、こんな風にはなりません



2015_02_000208000020174.jpg






さて、他社不良修理品をここから、元に戻す為、リムの再修正、修理していきますが、叩き跡、リムがかなり薄くなっておりますので、クラック発生に細心の注意をしながら慎重な作業となります。





また、リム部が削られて、一部無くなってしまっているので、アルミで作っていかないといけません。





























リムフランジ部、ビート部、他数ヶ所を測定していきますが、叩いてある為、内側に折れて曲がりが複雑になっております。。。



2015_02_000208000020177.jpg






測定と修正を繰り返しながら、慎重にリム曲がり、歪みを修正していきます。


アームズでは、20年以上改良を加えながら使用致しております、専用のホイール修正機で、自社で曲がり修正を致しております。価格も当然抑えられます














あわせて、削って、無くなってしまったリム部分を再生していかないといけません。






最適な材質のアルミをチョイスして、溶接成形していきます。

溶接電流や、材質が合わないと、見た目は良くても、巣穴(ピンホール)や溶接不良がおきます。

この辺は、20年以上の経験から作業していきます





2015_02_000208000020180.jpg





この作業はそれなりに大変な作業となります。

最初から、修正がキッチリ出来る、ホイール修理屋さんなら、不要の作業となります。

このホイールリペア屋さん、本部でやったとの事ですが、事実なら、粗悪修理が全国に蔓延しているのが頷けます。






最近は不良修理跡のある、アルミホイールを本当に大変多くお見かけします。。。
中古車を買われて、このような修理がされてるホイールが付いてたなんて話を良く聞きます。


注意したい所ですが、素人さんでは中々判断できないので、怖い話ですね















つづきます~~~


























岐阜、愛知、一宮、大垣、各務ヶ原、関市で アルミホイール修理、修復、repair,リペア、ハイパー塗装、蛍光カラー、内側リム、修正、変形、補修、曲がり、欠け、ガリ傷、歪み、凹み、クラック、ひび割れ、ポリッシュ、アルマイト処理、ハブ径 変更 拡張、拡大加工、スパッタリング、クロームメッキ、再メッキ、ダイヤモンドカット、カラーチェンジ、色替え、レストア、リフレッシュ、再生、アルミ溶接等のご相談は、


創業20年の実績、信頼の、


岐阜のアルミホイール修理 リペア専門店
アームズ
まで、 お気軽にご相談下さいませ













アルミホイール修理、修復 Wheel Repair 岐阜、各務原、一宮市、大垣市周辺でお探しなら、 
ホイール修理、修正、リペアの専門店 岐阜 アームズまで♪ 

ARMS
TEL 058-240-1333






ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

関連記事

テーマ : 修理
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

アームズの職人

Author:アームズの職人
岐阜でアルミホイール修正 リペア 修理の専門店「アームズ」をはじめて、28年以上が経ちました。

アルミホイール修理 28年以上
溶接 28年以上
塗装 28年以上
修正 28年以上
貧乏 万年?!
脳内 天然!?

年齢65歳(嘘)

2輪レース、A級ライダーにて全国転戦後、レーシングカートのメカニックとして、世界グランプリ、全日本選手権に参戦、貴重な経験を積ませていただきました。
4輪では、某雑誌主催の耐久レースで、先輩と共にハチロクで優勝、ハチロク好き。

自動車修理、鉄工所、塗装工、溶接屋、水道屋、ホテルフロントマン、カメラマンなど数多くの職種を経験後、アームズエンジニアリングを28年以上前に開業。

過去掲載誌
モト・メンテナンス 
ライディングスポーツ
プレジデント
週刊現代(連載)
旅雑誌、対談
他、マニア誌

アルミホイール リペア、修正 修理 職人一筋

設備
ホイール修正機
最新型アルミ溶接機
アームズオリジナル 切削 ポリッシュマシン
大型ブラスター
大型ブース
旋盤
フライス
粉体塗装設備
大型焼付け窯&小型焼付窯
アップライトピアノ!?
他、特殊装置、機器

現在、岐阜、他県からを含め、多くの個人のお客様、メーカー様、ディーラー様、タイヤショップ様、自動車屋様など、沢山のお客様から修理品のご依頼を頂いております。

星の数ほどアルミホイールを修理してまいりましたが、初心を忘れず丁寧なお仕事を日々心がけ、これからも精進してまいりたいと思います。

アームズの職人


お問い合わせはこちらへ↓
〒501-6013
岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
058-240-1333

アクセスMAP 画像添付メールは↓
https://arms-eng1995.com/

ブログランキングに参加してます
頑張ってま~す!

FC2Blog Ranking

最新の記事
ホイールの曲がり修理 岐阜県|スプリントハート 15インチ 内側リムの変形 2023/06/07
SSR プロフェッサー SP5|ホイールリム曲がりと潰れの修理|大垣市 2023/06/06
トムス VP-S (TOM'S) 鍛造アルミホイール リムのガリ傷修理|岐阜 2023/06/05
アルミ溶接 瑞穂市|スーパーサウンドマフラー 取り付けステー割れ 溶接修理 2023/06/04
ルノー(RENAULT) クリオ RS 純正ホイール パウダーコーティングでグロスブラック|岐阜 2023/06/03
カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
コンパクト月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター
著作権について
※当ブログ内の画像・文章などの著作権は管理者に属します。無断使用は固くお断りします。
メールでのお問い合わせ
ご住所、お名前、お電話番号を、必ずご記入下さい。 (返信に少々お時間がかかる場合が御座います。また、ご住所、お名前、ご連絡先の記入無き場合は、返信出来ない場合が御座います。) 写真を添付される方は、本文中の「アクセスマップ、画像添付メールは」のリンク https://arms-eng1995.com/ をクリックして頂きましたら、地図と共にメールアドレスが記載されております。ご確認下さいませ。☆

名前:
メール:
件名:
本文: