ラクティス リアゲート交換 (NCP100) バックドアASSY
ラクティス(NCP100) リアゲートのヘコミ Assy交換(バックドア脱着) 岐阜~

今朝はお天気の崩れるのが早かったですね~


午後からは、本降りの雨

一日中良く降りました

アームズ職人は、本日もやる事が、超テンコ盛り

仕事の事から、家の事まで、一日中走り回っておりましたわ~~


5月も半ば近くになって来ております。有益な時間を作れるよう努めて行かないといけませんね。

たまには、ホイール修理記事以外でも、UPしておきますね

以前から頼まれておりました、トヨタ ラクティス(NCP100) のリアゲート(バックドア)交換です。

中々作業している時間がなかったのですが、やっと時間が作れたのでサクサク交換です~。

ベコッとバックドアが凹んだ、ラクティス(NCP100)


「バック オーライ、オーライ、 オーライ・・・」
「当たるまでいいよ~」?!・・・
などと言うのは私だけです。(笑)
冗談はさておき、見えないところに何か物があったりすると、ガツンッ


NCP100ラクティスも古くなってきたので、中古部品も豊富です。
迷わず交換して替えちゃいます。


リアゲートの脱着は、二ヶ所のヒンジのボルト4本と、リアゲートダンパー二ヶ所、取付けボルト4本、配線脱着(バックカメラ含む)、リアワイパーウオッシャー配管チューブ脱着で可能です。

それと、ナンバープレートの脱着、封印を忘れてはいけませんね。


ラクティスのリアゲートAssyは、中古で対応します。
年式が年式だけに、程度の良いリアゲートも多く見つかりますね。


まずは、左リアの内貼りの中にリアゲートへいく配線のコネクターがありますので、内貼りを剥がして、ゴツイコネクターを抜き、配線を引出します。忘れないようにリアワイパーウオッシャー液配管のチューブも外します~。

合計8本のボルトを外し、リアゲートを外します。結構な重さがありますので、一人ではきついですね。。。

あとは、逆の手順でバックドアを取り付けるだけです。

リアゲートの隙間は、ヒンジ取付け部を仮付けして調整。
ナビと連動しているバックカメラですが、同軸配線ぶった切って、つなぎ合わせようと思っておりましたが、運よくコネクターが一緒でした。

あまり触りたくない部分でしたので、大幅な時間短縮です。


そして忘れてはいけないのが、ナンバープレートの封印です。
封印ですので、理由がない場合は本来外してはいけない物です。
今回はリアゲート交換ですので、必然的に封印を解きます。昔の車は、再利用出来るように外す方法もありましたが、最近の車はアルミ封印が薄く作ってあり、犯罪防止の為にもかなりの確率で再利用は出来ないです。

封印のないままで走行するのは、道路運送車両法で罰せられますので、絶対に走行してはいけません。

積車で運ぶか、仮ナンバーで陸運支局まで行き、再発行申請~取付けを行います。
ディーラーさんや中古車組合でも代行にて封印して頂ける場合も御座いますのでお調べになると良いですよ。

必ず積車か仮ナンバーなどを利用、所定の手続きを踏んで、再封印して下さいね。


お付き合いありがとうございました。明日も頑張りましょ

岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装の専門店
アームズ エンジニアリング
創業24年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

- 関連記事
-
-
ラクティス リアゲート交換 (NCP100) バックドアASSY
-
4連スロットル インナーベンチュリ― 加工 (inter FIT) 4AG(AE86)|旋盤加工 岐阜
-
トランクの取っ手ゴム交換(トランクオープナスイッチカバー)|トヨタ車
-
ヒッチメンバー ボールマウント固定 折れたボルト外し|一宮市から
-
ハイエース(200系) オイル漏れ 原因は?|ホールプラグ交換
-
フライホイールの軽量化 加工(純正加工) EF-VE|岐阜
-
CORGHI タイヤチェンジャー ビートブレーカー エアー漏れ 修復 修理
-
NCEC(ロードスター) クラッチペダル交換(強化)|取り付け部クラック 溶接補強 その①
-
エコノパワーイン岐阜(Econo Power in GIFU) 2019|岐阜県瑞浪市
-
ハイエース 200系 HID ヘッドライト バルブ 交換 純正 3型
-
ホイール修理 関市 から ホイールキャップ ねじ山修正
-
セパレーションを起こしたタイヤ|バーストの危険!
-
トヨタ ウィッシュ ドア交換(左)
-
AE86 ヘッドカバー (4AG) 粉体塗装でリフレッシュ
-
黄ばんだヘッドライトを綺麗にする方法|ヘッドライトの曇り再生
-