ムカデ対策 ムカデキンチョールの効果








ムカデ対策 駆除 ムカデキンチョールの効果を実験~ 









今日もまずまずのお天気となった岐阜市内です。



5月も最後の日曜日、皆様楽しめましたでしょうか??



アームズ職人は、本日も全開ではありませんが、バイト君とお仕事を少々致しておりました。



アレやコレやと相変わらずやる事いっぱいです。










さて、たまにはホイール修理記事以外でもアップしておきましょう~



昨年アームズ工場内で、職人は「ムカデちゃん」に咬まれた記事をアップいたしましたが、

ムカデに噛まれた記事



今年もムカデの出る季節になりましたので、今年試した駆除対策と効果をお伝えしたいと思います。



ムカデちゃんにお困りの方は多いと思います。山じゃなくても、土があるところには、どこにでも居るムカデちゃん。。。



何もしなければ害はないですし、○キちゃんを捕食してくれるのは大変良いのですが、咬まれると激痛なのが厄介です。



夜行性ですので、就寝中に天井からポトリッと布団の上にデカいのが落ちてきた日にゃーゆっくり眠る事も出来ませんね。小さなお子さんが居るご家庭では、尚更、心配の事だと思います。



アームズ職人も、仕事中にムカデちゃんが足に上った来ていた事が、実は2回ほどありますが、仕事に集中出来ません。。噛まれたら痛いし腫れますし・・



これまで、自宅ではムカデ対策を施してから見かける事が殆どなくなったのですが、アームズ工場では、あまり気にしていなかったので、対策しておりませんでした。



昨年、咬まれたので、今年はアームズ工場も、ムカデ対策開始で御座います。



市販されている、ムカデ対策グッズは多く御座います。石灰や、ヒノキエキス?が入った粉を家の周りに撒くのが一般的だと思います。



自宅では、その粉で対応いたしております。実際の効果は、イッテしまっている所はまだ見た事ありませんが、ムカデ自体を見る事が無くなりましたので、効果あり?の感じです。



アームズ工場で今回試すのは、駆除効果 + 対策(予防)効果のあるというこちらを試してみましたよ~









ジャーン



ムカデキンチョール キンチョーさんの商品ですね。



ムカデの駆除と対策 効果


決して、キンチョーさんの回し者では御座いませんが、たまたま見かけたこの商品、取り敢えず試してみる事にします。


この先、ムカデ画像がありますので、嫌いな方は注意して下さいませ。



ムカデキンチョールの口コミはあまりありませんので、効果は?です。



商品説明には、駆除と予防(長期間)に効果ありと書かれております。
ホンマカイナ?と疑ってしまいますが・・・。(苦笑)



ムカデを発見した時に、直接噴射すれば効くのは分かりますが、予防効果、対策としては如何なものでしょう・・・。



効果はさておき、取り敢えず試してみます。説明書通りに、ムカデな通りそうな場所にスプレーしていきます~



しかーし、ムカデが通りそうな場所ってどこよ



ムカデちゃんに聞きたいわ~(笑)



まっ、自宅もそうですが、水回りでよく見る気がしますので、水回り~外への隙間がある付近に、



シュッ~~~ッと、スプレーしまくっておきます。殺虫剤の臭いがしますので、マスクを嵌めた方が良いでしょうか。



取り敢えず撒いては見たものの、何も変化は起きません。そりゃそうです。通り道っぽいところや、居そうな場所に撒いただけなんですから。。。(苦笑)



こんなものかと、翌朝アームズ工場で、段取りをしていると・・・









ムカデ画像注意



ぬぁんと



アチコチで、ムカデちゃんがイッチャってるではあーりませんか~


弱りかけのムカちゃんも



その数、十数匹



ムカデキンチョールの効果

写真は二匹のみですが、超大物から、標準サイズ、小物サイズまで、十数匹ですよ!大漁です。。。




斉木クスヲもビックリの全くの予想外。。。 



まじかよ・・・



オモチャみたいな巨大な奴も二匹捕獲しましたが、あんな奴に咬まれたら、大変な事になります。


その後も、ムカデキンチョールの残留効果なのか、毎朝工場内でフラフラの弱った状態のムカちゃんをチラホラ。。。



こんなに居るのかよ



ムカデキンチョール、凄い効果あるではないですか


という事は、相当な毒性もあるでしょうから、取扱いには注意ですね。






さて、安心はしていられません。


数日でこれだけ捕獲したので、根本的なムカデ対策として、建物への侵入の対策へ乗り出します。



石灰などの粉系も考えましたが、テストも兼ねて、口コミで評価の高い、こちらの商品で対策処理を行います。



サイベーレ 0.5SC



ムカデ対策と駆除 サイベーレ0.5SC



牛乳パックみたいな容器に入っております。原液タイプのようです。



水で20倍に薄めて、外壁などに散布して、ムカデの侵入を予防するようです。



散布方法は、こちら



薬剤噴霧器を使用いたします~



散布開始直後、何故か○キちゃんが、もがきながら、どこからともなく出てきました。こちらも劇薬?なのでしょうか、マスクしての噴霧がよいでしょうね。



ムカデの駆除から対策 サイベーレ 0.5SC



今年はこれで様子見です。



皆様も、ムカデちゃんには、くれぐれもお気をつけ下さいませ。



お付き合い、ありがとうございました。明日からも頑張りましょ






















岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装の専門店
アームズ エンジニアリング





創業24年、実績、信頼、豊富な経験是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいね



アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ




アームズ職人まで、 お気軽に~♪



ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
https://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

関連記事

テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ

岐阜市

プロフィール

アームズの職人

Author:アームズの職人
岐阜でアルミホイール修正 リペア 修理の専門店「アームズ」をはじめて、28年以上が経ちました。

アルミホイール修理 28年以上
溶接 28年以上
塗装 28年以上
修正 28年以上
貧乏 万年?!
脳内 天然!?

年齢65歳(嘘)

2輪レース、A級ライダーにて全国転戦後、レーシングカートのメカニックとして、世界グランプリ、全日本選手権に参戦、貴重な経験を積ませていただきました。
4輪では、某雑誌主催の耐久レースで、先輩と共にハチロクで優勝、ハチロク好き。

自動車修理、鉄工所、塗装工、溶接屋、水道屋、ホテルフロントマン、カメラマンなど数多くの職種を経験後、アームズエンジニアリングを28年以上前に開業。

過去掲載誌
モト・メンテナンス 
ライディングスポーツ
プレジデント
週刊現代(連載)
旅雑誌、対談
他、マニア誌

アルミホイール リペア、修正 修理 職人一筋

設備
ホイール修正機
最新型アルミ溶接機
アームズオリジナル 切削 ポリッシュマシン
大型ブラスター
大型ブース
旋盤
フライス
粉体塗装設備
大型焼付け窯&小型焼付窯
アップライトピアノ!?
他、特殊装置、機器

現在、岐阜、他県からを含め、多くの個人のお客様、メーカー様、ディーラー様、タイヤショップ様、自動車屋様など、沢山のお客様から修理品のご依頼を頂いております。

星の数ほどアルミホイールを修理してまいりましたが、初心を忘れず丁寧なお仕事を日々心がけ、これからも精進してまいりたいと思います。

アームズの職人


お問い合わせはこちらへ↓
〒501-6013
岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
058-240-1333

アクセスMAP 画像添付メールは↓
https://arms-eng1995.com/

ブログランキングに参加してます
頑張ってま~す!

FC2Blog Ranking

最新の記事
Balken(バルケン) IWC 20インチ アルミホイールのガリ傷修理|愛知県 2023/05/30
TE37 SAGA ガンメタ 鍛造アルミホイール 17インチ リムの傷修理|名古屋市 2023/05/29
ホイールロックナットのアダプター紛失 マックガード外し|愛知県 2023/05/28
GTR BNR32(R32) 純正 Vスペック BBSホイール リフレッシュ パウダーコート ガンメタ|岐阜 その④ 2023/05/27
BNR32 GTR 純正 Vスペックホイール リフレッシュ ホイールブッシュの再生|岐阜 その③ 2023/05/26
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
コンパクト月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター
著作権について
※当ブログ内の画像・文章などの著作権は管理者に属します。無断使用は固くお断りします。
メールでのお問い合わせ
ご住所、お名前、お電話番号を、必ずご記入下さい。 (返信に少々お時間がかかる場合が御座います。また、ご住所、お名前、ご連絡先の記入無き場合は、返信出来ない場合が御座います。) 写真を添付される方は、本文中の「アクセスマップ、画像添付メールは」のリンク https://arms-eng1995.com/ をクリックして頂きましたら、地図と共にメールアドレスが記載されております。ご確認下さいませ。☆

名前:
メール:
件名:
本文: