関商工 エコランカー(省エネカー) フレームの補強(アルミ溶接)|支援☆







関市立関商工高等学校 エコランカー(省エネカー) アルミフレームの溶接補強 アームズおじさんが支援!(笑) 















今週もあっという間の土曜日です。


今日の岐阜市内は朝から降ったり止んだり、湿度、気温と高くムシムシ、蒸し暑い一日となりました。


バイト君と一日フル稼働でしたが、纏わりつく湿気は仕事がやり難いですな~




本日もアルミホイール修理、リペアのお問い合わせご相談、ご来社、ホイールを送って下さいました皆様、誠にありがとう御座います。(皆様、新型コロナウィルスへの感染防止対策にご協力くださいまして、本当にありがとう御座います。)
現在大変多くのホイール修理ご依頼を頂いております。ホイールの状態、修理内容によってはお時間いただいております。予め御了承下さいませ。


アルミホイール修理・リペアの専門店岐阜のアームズへ直接ご来社頂きます方は、事前に必ずご連絡下さいませ。(まずは修理可否の判断の為、メールで写真を送って下さいませ。)


また、ホイール修理・リペアのお問い合わせ、ご相談の際は、お名前に併せて、ご住所(〒から番地まで正確にご記入下さいませ。)もお伝え下さいませ。(業者さま、ホイールリペア店さまは事前に屋号もお願いいたします。)
大変多くのお問い合わせを頂いております。スムーズなやり取りをする為にも、ご協力の程よろしくお願いいたします。(お名前、ご住所をお伝え頂けない場合、ご返答致しかねます。予め御了承下さいませ。)


※画像添付をされてメールを下さる方は、ファイルサイズは1枚当たり1000kb以下でお願いいたします。サーバー側で弾いてしまう場合があり、その場合、お客様の方へエラーメールもなく、こちらも受信していない状態で、双方ともに気が付かない場合があるようです。念の為、写真添付メールの後、添付無しの確認メールを送って頂けましたら間違いないと思います。


また、ご返信してもエラーで戻ってきてしまう方が一定数いらっしゃいます。ご連絡先がご明記されていない場合、ご連絡の方法がありません。。。ご連絡先のご明記、ドメイン指定解除などをご確認の上、お問い合わせ下さいますようお願いいたしますね。


----------------------------
※アームズでは、新型コロナウイルス(COVID-19)などの感染症拡大予防対策として、マスク装着でのご対応とさせていただいております。また、出来る限り対面でのご対応を控えさせて頂いております。ご来社されますお客様は、マスク着用をお願いいたしております。息苦しいとは思いますが、感染拡大防止の為、ご理解、ご協力のほど宜しくお願いいたします。


新型コロナウイルス感染症の拡大により社会全体に大きな影響が出ております。まだまだ先が見通せませんね。。。


一部の都道府県に出されていた緊急事態宣言は解除されました(沖縄を除く)。。。また岐阜県も、まん延防止等重点措置区域に指定されておりましたが、こちらも解除されました。岐阜の感染者数は減ってきておりますが、東京ではリバウンドが始まっているようです・・・。


去年の今頃より感染者数で言えば相当酷い状況、、この1年大した対策もされませんでした。コロナ慣れしてしちゃっております。オリンピックもやる方向ですし、、、ダラダラと意味のない宣言を繰り返すよりは、迅速且つメリハリをしっかりつけ、オリンピックは良いけど、国民は自粛して!などというダブルスタンダードにならないようしっかりと対応して頂きたいものです。


ワクチン接種もいよいよ始まりました。ただ末端の我々に順番が回ってくるのは、もう少し先のようですし、何よりワクチンの副反応を含め、長期スパンでの体へ影響は、緊急承認だけあって未知な部分も多いと思います。
変異型には効果が弱いなんて事も聞かれます。ワクチンの抗体有効期間もあまりアナウンスされておりませんが、インフルエンザワクチンの抗体有効期間を考えれば・・・
接種にあたり、それなりのリスクはあるでしょうから覚悟が必要でしょうか。感染者数、死亡者数共に奇跡的に少ない日本、数字のトリックなど無く、この数が事実なら、年寄りは別として、若い世代への接種はデメリットが多いように感じます。感染拡大と副反応のリスクをしっかりと見極めないといけません。。。国やマスコミには正確な情報の発信を期待したいところですがね・・・


今後の感染拡大状況などによっては(何より私自身が感染してしまう事も考えられますし)、修理納期の遅れを含め、店頭対面での修理受け付けを出来る限り抑えれればと思っております。(宅配での受け付け優先) またお預かりした修理品の返却、修理受け付けの休止など、随時状況を判断、方針を変更する可能性が御座います。予めご理解、御了承下さいませ。
(また、その時のタイミングで受け付け出来なかったお客様、再開などのアナウンスを個別にご連絡は致しておりません。ご不便をお掛け致しますが、予め御了承下さいませ。)


アームズへ辿り着かれました皆様には、大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。


この国難いつまで続くのか分かりませんが、きっと出口が見える日が来ると思います。医療従事者の皆様には感謝しかありませんが、皆で踏ん張って乗り切りましょう!
----------------------------
















関市立関商工高等学校、機械部の皆様より、


省エネカー(エコランカー) アルミフレーム アルミ溶接補強のご依頼です。


関商工 機械部の省エネカー


関商工高等学校は、機械部顧問の先生から、大変ご丁寧なご連絡、ご相談を頂きました。ありがとう御座います。


ご相談頂きましたのは、機械部で活動されている、エコランカー(省エネカー)製作、エコラン大会エントリーマシンのアルミフレーム補強です。


顧問の先生と共に、機械部生徒さんが態々お持ち込み下さいました、エコランカー、アルミホイールの修理ではありませんが、アームズ職人で出来る事であればお力になれればと思います。


エコランカーのフレームを補強


数々の大会で、優勝や優秀な成績を収めている、関商工、機械部の皆さんさんのエコランカー(省エネカー)


実は、アームズ職人の身内が同じ大会などに出場していた事もあり、少なからずエコランカーや、省エネカーの事を知っており、関商工さんのマシンも数年前から見た事がありました。


何度か岐阜や各地でで行われた、エコカーレースも見に行ったことがあります。
その時の記事もありました。
エコノパワーイン岐阜 2019


そして、偶然なんですが、アームズへホイール修理などを、ご依頼下さった関商工の先生や、岐阜のいろいろな工業高校 機械科の先生方もいらしたりしちゃいますよ。


きっと何かのご縁と思います。


まずは、ご相談頂いた部分の状態、状況をお伺いしまして、一番良い補強方法を考えていきます。


2021_0703_エコラン_142150


歴代の生徒達が少しづつ改良を加えながら製作し、活躍してきたマシン、お世辞でも綺麗な溶接跡とは言えませんが、高校生らしいこの仕上がりこそ、部活動の短い時間の中で一生懸命製作に取り組み仕上げた努力の結晶ですね!生徒達の姿が思い浮かびます。学生らしい仕上がりが、ある意味とても素敵ですよね。


後輪の車軸取り付け部が、走行中の荷重によって浮いてきてしまうとの事で、本来は取り付け軸ベース自体の強度を増して、抜本的な対策が良いように思いますが、生徒さん達が製作したマシン、出来る限り現状のまま補強を入れる事で、この部分の強度を上げれればと思います。


アームズのバイト君にも助言をもらいます。バイト君は、これまた国内エコカー大会を含めソーラーカーの世界大会にドライバーで出場した経験があったりしますので、アームズ職人より遥かにエコランカーに詳しいです。恐るべしバイト君。


2021_0703_エコラン_142151


車軸取り付けブラケット部内側と、メインフレームを繋ぐプレートを作ります。


ちょうど良い端材がありましたので、寸法を測ってカット、左右用作っちゃいます。


2021_0703_エコラン_142159


エンジン、後輪がありませんので、チェーンラインを含め、どれ位のクリアランスがあるのか分かりません。。。


一応、機械部顧問の先生に電話を入れて、確認しておきます。


何かを取り付ける為のネジ穴?も開いてたりしますので、溶かしてしまわないよう細心の注意を払いながら、補強プレートをアルミ溶接していきます~。


バイト君二人に手伝ってもらい、車体を回転させて溶接しますよ


ビタッとね。


エコランカー後輪軸受け部の補強


良い塩梅です。


エコランカーのアルミフレーム溶接


左右共に補強プレートをしっかり溶接しました。


エコランカー、アルミフレームの溶接補強完了です。


関商工 省エネカー


カウリングが外されたエコランカーのマシン、逆しずくの形みたいですね。この形状が理想的な形状なんでしょうかね。


アームズ職人のお仕事は、ここまでです。 後は、先生方と生徒の皆さんで、補強した事による他部分への皺寄せなどを予想、走行後フレームのクラックのチェックなどをしっかりと行って頂ければと思います。必要であればアルミ溶接の勉強で追加溶接してみて下さい(何か困った事があったらいつでもご相談ください!)


日本のモノづくりの未来を担う礼儀正しい学生さん達、将来が楽しみですね。


関商工の機械部エコランカーの活動を応援するという事で、今回のお代はアームズおじさんから寄付といたします。笑


そして、お引き取りの際に、なんとなんとお心遣いを先生から頂いてしまいました。m(_ _)m


ありがとうございます!これでバイト君ともどもこの夏を乗り切れます


関商工高等学校 機械部


関商工機械部 F先生、機械部生徒の皆さん、ご丁寧なご連絡からのご相談、ご依頼ありがとう御座いました。


学校へお持ち帰り後、補強部の他パーツへの干渉が無い事の確認ご連絡も頂きまして安心いたしました。


生徒さんの一部がアームズ職人の溶接仕上がりに、自分もこんな溶接が出来るようになりたい!と言っていたそうですが、先生にとっては一番の収穫ではないでしょうか。(やる気があれば誰でも出来ますとお伝え下さいませ!)


やる気のある先生の姿に、当然生徒さんたちも、やる気になる事と思います。


コロナ禍、今後の大会がどうなるか分かりませんが、関商工のエコラン活動、陰ながら応援させて頂きますね。


また何か御座いましたら、お気軽にご相談頂ければと思います。


関商工、機械部生徒の皆さん、短い学生生活の中で、少しでも多くの工業技術を身に着け、引き出しを増やしていって下さいませ


序でに勝てるチームにいらっしゃるようですので、勝つ事の喜びもですね。悔いのないレース、学校生活をして下さいね


祈優勝! ありがとうございました






















岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング





創業26年、実績、信頼、豊富な経験是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいね



アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、ダイヤモンドカット、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ




アームズ職人まで、 お気軽に~♪



ARMS (アームズ)
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メール
https://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

関連記事

テーマ : 車関係なんでも
ジャンル : 車・バイク

関市アルミ溶接

プロフィール

アームズの職人

Author:アームズの職人
岐阜でアルミホイール修正 リペア 修理の専門店「アームズ」をはじめて、28年以上が経ちました。

アルミホイール修理 28年以上
溶接 28年以上
塗装 28年以上
修正 28年以上
貧乏 万年?!
脳内 天然!?

年齢65歳(嘘)

2輪レース、A級ライダーにて全国転戦後、レーシングカートのメカニックとして、世界グランプリ、全日本選手権に参戦、貴重な経験を積ませていただきました。
4輪では、某雑誌主催の耐久レースで、先輩と共にハチロクで優勝、ハチロク好き。

自動車修理、鉄工所、塗装工、溶接屋、水道屋、ホテルフロントマン、カメラマンなど数多くの職種を経験後、アームズエンジニアリングを28年以上前に開業。

過去掲載誌
モト・メンテナンス 
ライディングスポーツ
プレジデント
週刊現代(連載)
旅雑誌、対談
他、マニア誌

アルミホイール リペア、修正 修理 職人一筋

設備
ホイール修正機
最新型アルミ溶接機
アームズオリジナル 切削 ポリッシュマシン
大型ブラスター
大型ブース
旋盤
フライス
粉体塗装設備
大型焼付け窯&小型焼付窯
アップライトピアノ!?
他、特殊装置、機器

現在、岐阜、他県からを含め、多くの個人のお客様、メーカー様、ディーラー様、タイヤショップ様、自動車屋様など、沢山のお客様から修理品のご依頼を頂いております。

星の数ほどアルミホイールを修理してまいりましたが、初心を忘れず丁寧なお仕事を日々心がけ、これからも精進してまいりたいと思います。

アームズの職人


お問い合わせはこちらへ↓
〒501-6013
岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
058-240-1333

アクセスMAP 画像添付メールは↓
https://arms-eng1995.com/

ブログランキングに参加してます
頑張ってま~す!

FC2Blog Ranking

最新の記事
GTR BNR32(R32) 純正 Vスペック BBSホイール リフレッシュ パウダーコート ガンメタ|岐阜 その④ 2023/05/27
BNR32 GTR 純正 Vスペックホイール リフレッシュ ホイールブッシュの再生|岐阜 その③ 2023/05/26
GT-R BNR32 BBS Vスペック 純正ホイール リフレッシュ パウダーコート リム傷溶接修復|岐阜 その② 2023/05/25
BNR32 GTR Vスペック 純正ホイール リフレッシュ パウダーコート 塗装剥離|岐阜 その① 2023/05/24
TWS EXlete 405S 鍛造ホイール リムの傷修理|各務原市 2023/05/23
カレンダー
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
コンパクト月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター
著作権について
※当ブログ内の画像・文章などの著作権は管理者に属します。無断使用は固くお断りします。
メールでのお問い合わせ
ご住所、お名前、お電話番号を、必ずご記入下さい。 (返信に少々お時間がかかる場合が御座います。また、ご住所、お名前、ご連絡先の記入無き場合は、返信出来ない場合が御座います。) 写真を添付される方は、本文中の「アクセスマップ、画像添付メールは」のリンク https://arms-eng1995.com/ をクリックして頂きましたら、地図と共にメールアドレスが記載されております。ご確認下さいませ。☆

名前:
メール:
件名:
本文: