アルミホイール修理 大阪 から SSR MarkⅢ リム修正
7月突入~

今年も後半戦スタートです。
アームズ職人は相変わらず、公私共にやりたい事が山ほどありまして、全開の日々です

今日は良く晴れて

岐阜も今年一番の暑さでした。日中は34度ほど、、工場内の温度計は38℃位まで上がっておりました(苦笑)
もう夏ですね

アルミホイールリペア 大阪のお客様より、
SSR マーク3 他社?リペア品、曲がり 傷修復のご依頼品です


遠く大阪から、ご丁寧なご連絡&ご依頼を下さいました。ありがとうございます

中古で買われたSSR マーク3、リム傷と曲がりがあるようです。。
既に一度リペア?してあるようですが、、
リムにガリ傷があります


リム全体を粗く削って磨いた跡があります。
パッと見綺麗ですが、良く見るとボコボコ、ゴテゴテ状態です

お客様のお話しによれば、メーカーさんにご相談、お断られたとの事で、弊社へ辿り着かれたようです

リムが荒削りでペラペラになってますね~~
チョコ曲がり、小さな当り傷も、多く御座います


前のリペア業者?の仕事でしょうか、リムが曲がったまま、磨いてあるようですので、何かおかしな状態のリムの部分も御座います。
きちっと修正されずに磨かれたホイールを最近多く見かけるようになりましたが、おそらく修正がうまく出来ないホイールリペア店のお仕事でしょう


お客様といろいろとご相談、ご予算に合わせてリム部の曲がり、変形、ガリ傷の修理で、出来る範囲での修理となりました

リムはうねうね、うねさん

併せて、アウターリムのガリ傷も直していきます

アームズではキッチリ、アルミ溶接で修復します。
最近大変トラブルの多い、パテやエポキシで誤魔化したり、傷を消えるまで削って消してしまう粗悪リペアではありませんのでご安心下さいませ


アチコチあるリム傷は、全てアルミ溶接で丁寧に埋めていきます~

以前の他社リペアで随分とリムが薄くなっておりますので、現状維持の為にも、入念にアルミで傷埋めです。

更に歪みを修正して仕上げていきます。
余分なアルミはカット成形します

以前の粗い削り跡を補正しながら仕上げていきます

ビタッと



リム傷、曲がり修正完了~


ピアスボルトはお客様の方でご用意されるようです


綺麗に修正できました


大阪のSさま、遠くからご丁寧なご連絡&ご依頼誠にありがとうございました。
無事に到着、ご確認のご連絡もご丁寧に頂き、スムーズなお取引に心より感謝申し上げます

また何か御座いましたら、お気軽にご相談下さいませ

おおきに~

ありがとうございました

アルミホイール修理 岐阜 大阪からもOK!
岐阜、大垣、羽島、各務ヶ原、関市、愛知、一宮で アルミホイール修理、修正、修復、Wheel Repair、リペア、ハイパー塗装、蛍光カラー、内側リム、修正、変形、補修、曲がり、欠け、ガリ傷、歪み、凹み、クラック、ひび割れ、ポリッシュ、アルマイト処理、ハブ径 変更、拡大加工、スパッタリング、クロームメッキ、再メッキ、ダイヤモンドカット、カラーチェンジ、色替え、レストア、リフレッシュ、再生、アルミ溶接等のご相談は、
創業22年、実績、信頼、岐阜県の実績No1☆の、
岐阜アルミホイール修理 リペア専門店
アームズまで、 お気軽に~♪

ARMS
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4-44
TEL 058-240-1333
http://arms-eng1995.com/
- 関連記事
-
-
ホイール修理 内側曲がり、岐阜のお客様、ボルボ純正 他社修理品、再修理ご依頼 ①
-
ホイールのクラック 溶接修理 不良溶接の再修復
-
ホイールの不良リペア|他社リペア品の再修理
-
アルミホイール修理 大垣市から ホイール再塗装
-
スーパーラップ ホイールの曲がり、潰れ、不良修理品の再修理 その①|名古屋市 ホイール修理
-
ホイール修理 内側曲がり、岐阜のお客様、ボルボ純正 他社修理品、再修理ご依頼 ③
-
ワタナベ 深リム 傷 歪み 再生 オリジナルペイント復活 東京のお客様より ②
-
ADVAN Racing GT(アドバンレーシングGT) 他社リペア品の再修理|滋賀県から
-
岩手県 ホイール修理|RAYS TE37SL 再修理 リペア痕修復 リム再生
-
ワタナベ 深リム 傷 歪み 再生 オリジナルペイント復活 東京のお客様より ①
-
スーパーラップ ホイールの曲がり、潰れ、不良修理品の再修理 その②|名古屋市 ホイール修理
-
BBS LM ホイールの組み付け不良 三重県のお客様より
-
ブラバス モノブロック6 曲がり修正 パテ修理 再生
-
東京都 アルミホイール修理|他店リペア品の再修理|レイズ VR CE28N ブロンズ
-
アルミホイール修理 大阪 から SSR MarkⅢ リム修正
-
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
