岐阜基地航空祭 2016 (1)




今朝は一段と冷え冷えの朝となりました





岐阜市内のお天気は、薄雲はありますが良いお天気です






毎年恒例の、岐阜基地祭がありましたので、アームズ職人も本日はお休みを頂きまして見にいってきました~~ 




お世話になっている、メーカーさまの駐車場に車を置かしていただきましたので大変助かりました。今年も快くとめさせて頂きましてお礼申し上げますm(__)m










まずまずのお天気の中、岐阜基地航空祭がスタート











オープニングのF15 イーグルが離陸~


岐阜基地 航空祭 2016 F-15 イーグル




バーナー炊いての急上昇はたまりませんなぁ~~



岐阜基地 航空祭 2016 F-15 イーグル






8の字を描いての機動飛行は、腹にブルブルきちゃいますね~~






岐阜基地 航空祭 2016 F-15 イーグル






F4 ファントムも機動飛行です。





爆音ですので、アームズ工場からでも離陸すると直ぐに分かります





近いうちの退役も決まっているでしょうから、機動飛行が見れるのもあと数年でしょうか



岐阜基地 航空祭 2016 F-4 ファントム





プログラムにはなかった、XC2も飛んでくれました



赤白の機体は試作機の201号機~



アームズ工場上空を平日によく飛んでおりますね





岐阜基地 航空祭 2016 XC-2



今年もいろいろな写真を撮りましたので、ボチボチ記事としてUP出来ればと思います~
(毎日ホイール修理記事の後の所にUPする場合も多いので、よろしければご笑覧下さいね)



不定期で続く~~ニヤリッ








お付き合いありがとうございました






















アルミホイール修理 岐阜 
岐阜市/大垣市/瑞穂市/羽島市/各務ヶ原市/本巣市/関市/土岐市/中津川市/多治見市/愛知県/名古屋市/一宮市/江南市/扶桑/犬山市/三重県/桑名市/四日市/松坂市/津市/滋賀県/福井県/長野県、全国どこからでもOK! アルミホイール修理/修正/修復/Wheel Repair/リペア/ハイパー塗装/蛍光カラー/内側リム/修正/変形/補修/曲がり/欠け/ガリ傷/歪み/凹み/クラック/ひび割れ/ポリッシュ/アルマイト処理/ハブ径変更/ハブ拡大加工/スパッタリング/クロームメッキ/再メッキ/ダイヤモンドカット/カラーチェンジ/色替え/レストア/リフレッシュ/再生/アルミ溶接等のご相談は、


創業22年、実績、信頼、豊富な経験岐阜県の実績No1☆(是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、内容を比べて見て下さいねの、

岐阜アルミホイール修理 リペア専門店

アームズ
まで、 お気軽に~♪





ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4-44
TEL 058-240-1333

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
http://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

コメント 2

There are no comments yet.
笠松 森
2016/10/31 (Mon) 20:30

No title

いつも素晴らしい写真ですね
私も会場に行ってました
何度見てもファントムは最高
退役するとさみしいです。
もちろんイーグルも好きですよ

アームズの職人
2016/10/31 (Mon) 23:30

Re: 笠松の森さま

森さま、こんばんは!

ご無沙汰いたしておりますv-291
コメントもありがとうございます☆

森さんも岐阜基地航空祭に行かれてたんですね!
あれだけ人が居ると流石にお会いする事はありませんでしたが、私も久々のお休みに存分に基地祭を楽しんできました!

昨日はRFの帰投があるのかな?と思って粘っておりましたが、親切なアナウンスのお陰で、あっさりと撤収出来ました(笑)

ファントムの退役はさびしいですが、まだ残ってるのも奇跡かもしれません。最後はやっぱり百里なんでしょうかねv-233

イーグルもカッコイーですよね!岐阜はいろんな機体が居ますので、戦闘機好きにはたまりませんねv-410

またボチボチ写真UPしていきますので、お時間ある時にでもご笑覧下さいませv-212


アームズの職人

岐阜基地
岐阜県 アルミホイール修理・修復・リペアの専門店、 「アームズ」を始めて28年・・・。 ホイールリペア本数は星の数ほど・・・。まだまだ日々勉強の毎日ではありますが、28年以上培ってきたノウハウで、私の中での最高の技術、職人技を、お客様へ格安でご提供出来ればと思います。またリアルタイムでの修理状況や、私個人が、いろいろ感じた事を綴れればと思います。(^_-)
  • subscribe
  • URL copy
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Pinterest

[wash_ashore] designed by Akira.

Copyright © 岐阜のホイール修理・リペアの専門店 『アームズ』 のブログ All Rights Reserved.