ストーブの芯 交換方法 (トヨトミ 対流型 石油ストーブ)
冬支度 石油ストーブ 芯の交換 トヨトミストーブ

今朝もお天気の岐阜市内

午後からパラパラと降り出した後は、本降りぶり~

今年は12月に入っても温いですね

本日もアームズ職人はお仕事です

お問い合わせ下さいました方、ご来社下さいました方、誠にありがとう御座います

12月に入り、大変多くのご依頼を頂いております。お急ぎの方はお早めにご依頼下さいませ

たまにはホイール修理記事以外もUPしておきます

今冬も暖房器具を既にお使いとは思いますが、アームズでも冬の必需品は、石油ストーブです

最近は電気ストーブや、ファンヒーターへ変わりつつありますが、お湯を沸かしたり、パンを焼いたりと昔から便利な暖房器具、保健室に必ずあったと言えば、だるまストーブです

機械式ですので、壊れる事は殆どないですが、消耗品の芯は定期的(といっても数年に一度くらい)に交換しないといけません

だるまストーブの芯を交換したいと思います


かれこれ15年ほどは使っているでしょうか、毎年活躍してくれております、だるまストーブ

芯交換はそれほど面倒ではないので、サクサク交換作業していきます~
まずは横に付いている、三ヶ所の大きなネジを外していきます。

大概は素手で緩みますが、緩まない場合はコインなどを溝に当てて緩めてもいいですね

3ヵ所のネジを外して、ストーブの外側を真っ直ぐ上に引き上げてボディを分割します


芯調整機?本体を次に外しますが、蝶ネジ4ヶ所で止まっておりますので、こちらを外します。
硬い時はマイナスドライバーを蝶ネジの溝に差し込んで緩めると良いですね


ゴソッと持ち上げると、芯ごと外れてきます


芯は筒の内側にピンで留まっておりますので、内側に折り曲げるようにすると簡単に外れます。
薄いガイド板が入っているので、一緒に外しますが、上下があるようなので覚えておきます


新しい替え芯を用意しま~す。
機種によって種類が違いますので、気をつけないといけませんね

値段は2000円前後と思います。

芯についてるピンを、薄いガイド板を通してガイド板と共に本体にはめ込んでいきます~
うまく挿入しないと、自動消火装置がスムーズに働かなくなるようですので、きちっとはめ込んで下さいね


あとはサクサク元に組み込んで行けば完了~
念の為、外側ボディーを取り付ける前に、自動消化装置がちゃんと作動するか、何度も確認しておきたいですね


トヨトミ 石油ストーブの芯交換、完了!
10分もあれば出来ますよ


試運転しましたが、すこぶる快調になりましたのは言うまでもありません

今冬も活躍してくれそうです

お付き合いありがとうございました

アルミホイール修理 岐阜
岐阜市/大垣市/瑞穂市/羽島市/各務ヶ原市/本巣市/関市/土岐市/中津川市/多治見市/愛知県/名古屋市/一宮市/江南市/扶桑/犬山市/三重県/桑名市/四日市/松坂市/津市/滋賀県/福井県/長野県、全国どこからでもOK! アルミホイール修理/修正/修復/Wheel Repair/リペア/ハイパー塗装/蛍光カラー/内側リム/修正/変形/補修/曲がり/欠け/ガリ傷/歪み/凹み/クラック/ひび割れ/ポリッシュ/アルマイト処理/ハブ径変更/ハブ拡大加工/スパッタリング/クロームメッキ/再メッキ/ダイヤモンドカット/カラーチェンジ/色替え/レストア/リフレッシュ/再生/アルミ溶接等のご相談は、
創業22年、実績、信頼、豊富な経験


岐阜アルミホイール修理 リペア専門店
アームズまで、 お気軽に~♪

ARMS
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4-44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

http://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 関連記事
-
-
タイヤ交換!? RIMOWA キャスター交換 改造
-
27インチ! タイヤ交換 自転車のすり減ったタイヤ
-
ハイエース 200系 リアゲートダンパー|バックドア ダンパー 交換
-
水道 蛇口から水漏れ 修理 パッキン(ケレップ)交換
-
ビニールプール 空気入れ エアーで楽チン(笑)
-
雨戸の鍵 交換修理 鍵が掛からない・・・
-
キッチン用 混合水栓(シングル)の交換 新品 LIXIL(SF-HB452SYX)
-
大正電機 レディースミキサー KN-200 羽根の回転軸 部品交換
-
ストーブの芯 交換方法 (トヨトミ 対流型 石油ストーブ)
-
鉄部の塗装 門、扉の錆び落としからの再塗装
-
ノーリツ 浴槽、プッシュ式、排水栓、ワイヤー、開閉不良、交換修理
-
インターホンが勝手に鳴る! 誤作動 新品交換|パナソニックドアホン取り換え カメラ モニター付き
-
内窓 DIY 二重窓 作り方 寒さ対策 フレームセット
-
G-SHOCK ムーブメント故障 移植 電池交換
-
ヤマハ クラビノーバ(Clavinova) 修理 鍵盤が戻らない カタカタ音 部品交換
-
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

コメント
こんばんは
お湯が沸かせて重宝しています。
芯を交換すれば長持ちするんですね
これは女では出来そうにありませんが(^_^;)汗
Re: ミーさんへのお返事です
こんばんは☆
コメントありがとうございます

ミツトヨのクラッシックストーブ買われたんですね

お湯は沸かせますし、網の上で食パンなんか焼いた日にやぁ~、香ばしい匂いにお腹がグーグーしちゃいますね

> 芯を交換すれば長持ちするんですね
このタイプのストーブは、基本完全な機械式ですのでご家庭使用なら、ちゃんとメンテナンスしていれば半永久的に使えると思いますよ~(芯などの消耗品を供給をしてくれる限りですが)
女の方でも十分に出来ると思いますよ

①新聞紙、ビニール袋
②ゴム手袋
くらいあれば出来ちゃいます

換え芯の中に取り換え説明書もありますので、ゆっくりやれば誰でも出来ると思います。
買い替えも良いのですが、物を大事に使う事が一番エコだったりします

数年に一度は是非トライして長く使って下さいね

(トヨトミさんのまわし者では御座いませんよ(笑))
ご覧下さってありがとうございました
