DIREZZA RZF 裂開鍛造 ホイールリペア 東北は福島県から





ダンロップ DIREZZA RZF 鍛造アルミホイール リムの傷 リペア 福島県から










本日も穏やかな1日となった岐阜市内です


アルミホイール修理専門店の、アームズ工場はご依頼いただきました皆様のアルミホイールで、パンパンに詰まっております



今日は三連休初日、アームズの前を走る国道も普段より、交通量が多いですね~~


皆様お出掛けされましたでしょうか?



アームズ職人は、本日も変わらずフル稼働にてお仕事です


アレもコレもやりたい事が山積みです。新しい事にも日々チャレンジを繰り返しておりますので、いくら時間があっても足りませんなぁ~~ボソッ(笑)







本日は大変多くのお客様が、アームズ工場へご来社下さいましたペコリッ


丁度重なってしまったお客様、お待たせしてすみませんでした




ご来社されますお客様は、事前に必ずご連絡下さいます様お願い申し上げます













アルミホイール修理、福島県は会津若松市のお客様より、


鍛造ホイール、ダンロップ DIREZZA RZF リムの傷、削れ修復、リペアのご依頼品です


DIREZZA RZFホイール 鍛栄舎


遠く、東北は福島県から、ご丁寧なご連絡、ご依頼を頂きました。ありがとうございます



会津若松の業者様からです




会津若松と言えば、もう30年近く前でしょうか、一人旅に出たアームズ職人、厳冬の東北、会津若松の夜に駅からサウナまで雪の中を歩いた記憶が御座います


圧雪のツルツルした路面を転ばないように、かじかんだ手を温めながらの道のりは、ごっつい遠く寒かった記憶です(苦笑)


サウナに到着した際のあの温もりが今でも鮮明に蘇ってきます


今でも存在するのでしょうかね~~~







回想録に脱線してしまいましたが、ご依頼いただいた、DIREZZA RZFアルミホイールをチェックしていきます



鍛造リムに削れ傷が御座います。。


鍛造アルミホイールの傷を修理




こちらは、軽い打ち傷。




鍛造アルミホイールのリペア 岐阜県




少し抉れてしまった傷も御座いますね。。。




削れてしまったホイール 修理



念の為、アルミホイール全体の、曲がり、ブレ、歪みもチェックしておきます



ヒズミや、曲がりがある場合は、アームズのホイール修正専用機にて、アームズ職人が丁寧に修正作業を致しますので、ご安心下さいませ



このホイールは鍛栄舎さんが製造しているホイールと思いますが、なかなか軽くて丈夫なアルミホイールですね


通常の鍛造工法に、スピニング加工を加えてある「裂開鍛造」という工法で製造されているようです。


私も25年ほどホイールを毎日触ってきておりますが、触った感じ、持った感じ、音など軽さや丈夫さを感じ取れるようになってきました。職人の域に達したのでしょうか?!




えっ?だって既に職人じゃん(大笑)



くだらない事はさておき、、、


このホイールは、リムに僅かな段差(2ミリほど)がありますので、頭の中で、修理再生のイメージを展開します。

過去に何度かこのホイールを修理した事がありますが、その都度キズや曲がりの状況が違いますので、最適な修理方法を考えていきます







アームズでは、出来る限りオリジナルの状態へ戻す事を基本と考えております


深いガリ傷部分は、アルミ溶接で肉盛りして再生します。
(お写真撮り忘れました~)



リムの形状を再現する為、溶接の肉盛り部をリムラインに合わせて、削り出します





慎重な作業で、神経が擦り切れそうです(笑)








正確な溶接、修正作業が出来ていれば、削り出し後も以下のように、綺麗なラインとなりますよ


ホイールの旋盤加工 キズ修理




パテで誤魔化してしまったり、巣穴だらけのアルミ溶接、キズを消えるまで削り落として誤魔化してしまうなど、最近は何でもありなアルミホイールリペア専門店が大変多いようですので、ホイールリペアをお考えの方は、注意したいところですね








ホイール修理を始めて二十数年、いつの間にやら職人になっちゃってました?!(笑)



アルミホイールリムのライン出し




オリジナルのリム形状へ再生途中の、ダンロップ、「DIREZZA」ブランドの、RZF鍛造ホイール 





ダイヤモンドカット処理


う~~~~ん、マンダムぅ~~~~









リム形状を再生完了後はペイント作業です


事前に、DIREZZA RZFホイールのカラーを調色しておきましたので、下地処理からホイールを塗装します





ツヤが無い仕様となっておりますので、調整します~~






ビタッと


 
鍛栄舎の鍛造ホイールの塗装




ブイシーなカラーですね




鍛造アルミホイールにこの系統の色は多いです。




DIREZZA RZF 裂開鍛造」工法



DIREZZA RZF 鍛造アルミホイール、修理完了です



ダンロップのディレッツァ、RZFホイール




難しい形状のリムですが、アームズではきれいに再生いたしますよ




アルミホイール修正 岐阜 鍛造ホイール



福島は会津若松市の業者さま、ご丁寧なご連絡&ご依頼ありがとう御座いました


あれから6年、、福島の復興はまだまだ道半ばでしょうが、私も遠くからでは御座いますが応援いたしております


また何か御座いましたらお気軽にご相談下さいませ







ユーザー様、ガンガン大事に使って下さいね



ありがとうございました






















アルミホイール修理 岐阜 
岐阜市/大垣市/瑞穂市/羽島市/各務ヶ原市/本巣市/関市/土岐市/中津川市/多治見市/愛知県/名古屋市/一宮市/江南市/扶桑/犬山市/三重県/桑名市/四日市/松坂市/津市/滋賀県/福井県/長野県、全国どこからでもOK! アルミホイール修理/修正/修復/Wheel Repair/リペア/ハイパー塗装/蛍光カラー/内側リム/修正/変形/補修/曲がり/欠け/ガリ傷/歪み/凹み/クラック/ひび割れ/ポリッシュ/アルマイト処理/ハブ径変更/ハブ拡大加工/スパッタリング/クロームメッキ/再メッキ/ダイヤモンドカット/カラーチェンジ/色替え/レストア/リフレッシュ/粉体塗装/再生/アルミ溶接等のご相談は、


創業22年、実績、信頼、豊富な経験岐阜県の実績No1☆(是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいねの、

岐阜アルミホイール修理 リペア専門店

アームズ
まで、 お気軽に~♪





ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4-44
TEL 058-240-1333

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
http://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

コメント 0

There are no comments yet.
鍛造アルミホイール
岐阜県 アルミホイール修理・修復・リペアの専門店、 「アームズ」を始めて28年・・・。 ホイールリペア本数は星の数ほど・・・。まだまだ日々勉強の毎日ではありますが、28年以上培ってきたノウハウで、私の中での最高の技術、職人技を、お客様へ格安でご提供出来ればと思います。またリアルタイムでの修理状況や、私個人が、いろいろ感じた事を綴れればと思います。(^_-)
  • subscribe
  • URL copy
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Pinterest

[wash_ashore] designed by Akira.

Copyright © 岐阜のホイール修理・リペアの専門店 『アームズ』 のブログ All Rights Reserved.