マダニ 注意と対策 ※マダニ画像有り
マダニの季節~草むらに入る時は対策して注意~~

本日も岐阜市内は朝から快晴

今朝も日の出とともにゴニョゴニョしておりましたが、雲一つない、澄んだ空気の爽やかな朝となりました

昨日今日と絶好の行楽日和ですね


梅雨入り前のこの時期ですが、草木の成長も一気に進む頃です

たまにはホイールの修理記事以外でも書いときますね

アームズ職人は、いろいろな事情で、山々や雑木林へ入る機会が多々御座います

その際、毎回気を付ける事があります

それは、いろんな虫や動物たちです



過去に何度かやられた事がありますので、いろいろと慎重になります

大型の羆や、ツキノワグマも怖いのはもちろんなんですが、、、
ちっこくても厄介で怖い虫も自然界には多く存在しますよね

ここ数年少し話題になっているのが、草むら等に居る、「マダニ」です

三重県の友人の皆様と数年前に、マダニ対策の話した事を思い出しますが、小さくて何処にでも居ますので厄介です

マダニが媒介する感染症で死亡例も出ておりますので、注意が必要です

※マダニの写真がありますので、虫嫌いな方は見ないでくださいね↓
今日もちょっとした?雑木林を少し歩いて小休止、いろいろな虫たちがいますが、ひときわデカい虫が、服(ズボン)に付いているのをボウズが数匹発見

デカッ

「マダニ」です。
大きなタカサゴキララマダニ


マダニは血を吸うと数十倍の大きさに丸くなります。
昔、鈴鹿サーキットの草むらで、私の足にくっついて血を吸った、丸~くコロンコロンになったマダニをやっつけた事が御座います(すでにやられとるやん!)
完全防備で山や雑木林に入りますので、今回は事なきを得ましたが、血を吸う前のマダニの姿に、グヘッです

通常はマダニと言えば、3~5mmほどでしょうか、この個体はかなり大きいマダニです。
大きさが分かるように500円玉の上に乗っけてみます

足を入れると、優に1センチ越えの大きさですね~
血を吸ったら、数十倍位に膨らんで相当デカくなるはずです


口を皮膚に差し込んで血を吸うようです。カメムシにも似ていますが、足が8本確認できますので、昆虫ではなく、クモとと同類に属するようですね

甲羅のように固い背中に、口元も固いです

この胴体は血を吸ってない時は、空気を入れていない袋のように、ぺったんこになっています。血を吸うと数十倍位に膨らみます

500円玉の上にマダニを乗せて、のそのそ歩かせて観察です

しかしデカいですな~

コワッ


これからの季節、雑木林や、ちょっとした草むらに入る場合は注意が必要ですね。
ペットと散歩される方も、ペット達にダニが付く場合は多々ありますので、注意しないといけませんよ

アームズ職人は、三重の友人達とのマダニ談義?で教わった、ツルツル系の服で武装?して対策おりますが、それでもくっ付いてきます。
万が一噛まれた時は、無理に取ろうとすると口元だけが皮膚に残っていつまでも痛痒いのが続きますので、病院で処理してもらうなどが必要ですね

火あぶりで自ら離れてくれる事を促す方が賢明かもしれません(苦笑)
その他にも危ない?生物はたくさん居ますので注意をするに越した事はないでしょうね

明日からも頑張りましょ

お付き合いありがとうございました

アルミホイール修理 岐阜県
岐阜市/大垣市/瑞穂市/羽島市/各務ヶ原市/本巣市/関市/土岐市/中津川市/多治見市/愛知県/名古屋市/一宮市/江南市/扶桑/犬山市/三重県/桑名市/四日市/松坂市/津市/滋賀県/福井県/長野県、全国どこからでもOK! アルミホイール修理/修正/修復/Wheel Repair/リペア/ハイパー塗装/蛍光カラー/内側リム/修正/変形/補修/曲がり/欠け/ガリ傷/歪み/凹み/クラック/ひび割れ/ポリッシュ/アルマイト処理/ハブ径変更/ハブ拡大加工/スパッタリング/クロームメッキ/再メッキ/ダイヤモンドカット/カラーチェンジ/色替え/レストア/リフレッシュ/粉体塗装/再生/アルミ溶接等のご相談は、
創業23年、実績、信頼、豊富な経験


岐阜アルミホイール修理 リペア専門店
アームズまで、 お気軽に~♪

ARMS
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4-44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

http://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 関連記事
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

コメント
No title
思わず「マダニ」に反応してしまいました。
この白い斑点のあるマダニは荷坂峠でよく見た(ぶら下げて帰った)タイプです。
書かれてる通りちょっとした草むらなんかにもいるので気を付けたいですね。
Re: 白影さまへのお返事です
こんばんは☆
こちらこそご無沙汰いたしております。

コメント頂きましてありがとうございますm(__)m
「マダニ」に反応して下さりありがとうございます(笑)
荷坂峠で持ち帰る?!マダニもコヤツでしたか

たいした山でも無いのに、数匹のでかいマダニがくっ付いていたのには、久々に嫌な汗をかきましたよ(苦笑)
これからの時期は、マダニやスズメバチなど、いろいろな危険生物に出くわす事も多いので気を付けないといけませんね

またお時間御座います時にでも、いろいろと教えて下さいね
