レイズ ZE40 リムの削れ修理 軽量アルミホイール 大阪府から







RAYS ボルクレーシング ZE40 鍛造アルミホイール リムの削れ修復 リペア 大阪府から











爽やかな朝の岐阜市内です



朝は肌寒いくらいでしたね



先週梅雨入り宣言したばかりで、梅雨の真っ只中のはずなんですが、、しばらくのお天気予報は晴れ先行ですね~(苦笑)



前線がかなり南へ押し下げられておりますね。。。



過ごし易くて良いのですが、この時期にきちっと降ってくれないと、農家さんを含め、困っちゃう方もいますので、平年並みに降ってくれれば良いのですがね・・・






週末明けもありまして、本日もアルミホイールリペアの多くのお問い合わせ&ご来社下さいましたお客様の皆様、誠にありがとうございます。





アームズのホイール修理岐阜工場へ直接ご来社下さいます方は、必ず事前にご連絡下さいますようお願いいたします。

お問い合わせの際は、お名前、お住まい地も併せてお伝えくださいませ。お名前、お住まい地をお伝え頂けない場合、ご返答致しかねる場合も御座います。大変多くのお問い合わせを頂いております故、スムーズなご対応をする為にも、ご協力の程よろしくお願いいたします。


















アルミホイール修復、大阪府は大阪市のお客様から、


ボルクレーシング レイズ ZE40 ダイヤモンドダークガンメタリック リムの傷、削れ、修復再生のご依頼品です


レイズ ZE40 鍛造アルミホイール



遠く大阪府から、大変ご丁寧なご連絡、ご依頼を下さいました。ありがとうございます。



RAYSさんの鍛造アルミホイール ZE40 ダイヤモンドダークガンメタリックですね



リムが半周ほど、ガリガリと削れてしまっておりますね。。。



まだ買われてから、それほど経ってないとの事、ホイールに傷が付いてしまった事に、ショックのお客様のお気持ち伝わってまいります




2本共に、なかなか削れが酷い状態ですね

軽量アルミホイール レイズ



念の為、ホイール全体のヒズミ、曲がり、振れもチェックしておきます



曲がりや振れがある場合は、アームズのホイール専用修正機にて、アームズ職人が丁寧に修復致しますのでご安心くださいませ



ガリ傷、削れが酷い状態ですので、リムを修復していきます




毎度の事となりますが、アームズでは、リムの深い削れ傷や、ガリ傷は、アルミ溶接での丁寧な修復、再生が基本となっております。

ここが他社とは違う最大のポイントかもしれませんね



アームズ職人が、丁寧に削れた部分を修復していきます~

削れたリムの修復

アームズでは、この20年以上、当たり前の作業なんですが、トンでもリペアが多くなってるのが現状のようです




最近は、リムの傷をパテや、エポキシで盛って塗装して誤魔化してしまったり、部分的に消えるまで削って消して誤魔化してしまうアルミホイールリペア・修理専門店が大変多いようですが、後々のトラブルのご相談も多く伺うようになっております。


なかには、溶接修復しなくても問題ない等と”うそぶく”悪質なリペア専門店も存在するようです。そのような専門店は、大概が溶接がうまく出来ないなどの理由から誤魔化している場合が多いので、言葉巧みに誤魔化されないよう注意されたいですね


もちろん、何でもかんでも溶接すれば良いという訳ではありませんよ~


材質、形状、状態など、いろいろな事を考慮して、長年の経験から判断させていただいております


溶接後のヒズミも、考慮する事は当然になってきます。必然的に修正機を持っていないような専門店で溶接修復を行っているとすれば、溶接後の歪みに対して全く考慮していない場合や、無知の場合が殆どと言うことになります。

ここ最近そんな話をチラホラ伺うようになりましたので、注意したいところでありますね






アームズの基本作業となりますが、深い削れた部分は順番にアルミ溶接で修復していきます~

鍛造ホイールのリペア


ピンホールの発生を防御しながらの作業となります


材質、状態、肉厚などに合わせて、最適な溶加材、電流をチョイス、調整して行います




でも、やっぱり基本は、、









すぅ~~~







はぁ~~~~~





ですよ(笑)




息が続かなくなってきますよ。。

レイズのZE40ホイール




広範囲に及びますので、くだらない事を言っていないで、集中しての作業です




アルミホイールの溶接修復




熱をかけ過ぎないように、熱をかける!、、




何とも意味の分からないような事がポイントだったりします



ボルクレーシングのホイールリム修理



抉れが酷い場所は、必要に合わせて、アルミを溶接で盛ってリムを作ります~



2017_0612_ZE40_68684.jpg




溶接後の歪みチェックから、アルミ溶接した余分なお肉をカット成形していきます~~~



私のお腹のお肉も、少し持ってって~~~~~(笑)





綺麗に溶接出来ていれば、余分なお肉をカット成形、削りだし後の仕上がりも綺麗ですよ



レイズの鍛造ホイール ZE40



更に下地処理を施して、ペイント作業へと移行します~




アームズの塗装、調色部で、レイズのZE40、ダイヤモンドダークガンメタリックを作ります





色の調色がすんだら、ホイールを塗装していきます~



ZE40、ビタッと仕上げます


RAYS ZE40 鍛造ホイール



良い塩梅です



2017_0612_ZE40_68720.jpg



マシニング文字部分も出来る限り再現しておきました~(オマケです)


鍛造アルミホイールのリム修理




レイズ ZE40 鍛造アルミホイール リムの修復、完了です



あとは運送屋さんへお願いいたします




ボルクレーシング ZE40

 

大阪府は大阪市の Uさま、この度は遠くからご丁寧なご連絡、ご依頼、誠にありがとうございました。


無事に到着、仕上がりのご確認のご連絡も頂きまして安心いたしました


次は無い方が良いですが、また何か御座いましたら、お気軽にご相談くださいませ






大事に使ってくださいね


ありがとうございました






















アルミホイール修理 岐阜
岐阜市/大垣市/瑞穂市/羽島市/各務ヶ原市/本巣市/関市/土岐市/中津川市/多治見市/愛知県/名古屋市/一宮市/江南市/扶桑/犬山市/三重県/桑名市/四日市/松坂市/津市/滋賀県/福井県/長野県、全国どこからでもOK! アルミホイール修理/修正/修復/Wheel Repair/リペア/ハイパー塗装/蛍光カラー/内側リム/修正/変形/補修/曲がり/欠け/ガリ傷/歪み/凹み/クラック/ひび割れ/ポリッシュ/アルマイト処理/ハブ径変更/ハブ拡大加工/スパッタリング/クロームメッキ/再メッキ/ダイヤモンドカット/カラーチェンジ/色替え/レストア/リフレッシュ/粉体塗装/再生/アルミ溶接等のご相談は、


創業23年、実績、信頼、豊富な経験岐阜県の実績No1☆(是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいねの、

岐阜アルミホイール修理 リペア専門店

アームズ
まで、 お気軽に~♪





ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4-44
TEL 058-240-1333

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
http://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

コメント 2

There are no comments yet.
依頼主
2017/06/14 (Wed) 11:58

No title

お世話になりました。

ペイント後は、中身が見えないので
このように作業工程を公開していただけると、さらに安心ですね。

走行ステージ柄、再度お願いするかもしれませんが
その時はよろしくお願いします。

ひどい時は新品買います。特注オフですから売っていれば。。。。(汗)

アームズの職人
2017/06/14 (Wed) 12:18

Re: Uさまへのお返事です

Uさま

こんにちは☆
こちらこそ、この度は遠くからご丁寧なご連絡、ご依頼、誠にありがとう御座いました。v-289

コメントまで下さいまして感謝ですv-22

なかなかの削れのZE40でしたので、お時間も少々いただきましたが、無事に完了してホッとしておりますv-290



> ペイント後は、中身が見えないので、このように作業工程を公開していただけると、さらに安心ですね。

アームズでは20年以上前から、これが基本作業となりますが、、最近は誤魔化してしまうホイールリペア専門店が大変多いようですので、ユーザー様も修理業者さんの選択は大変と思います。
溶接が綺麗に出来ないや、設備すらないリペア専門店も多く存在してるようですので誤魔化されないよう注意されたいですねv-190


特注オフセットだったんですねv-231
あまりに酷い場合は迷わず新品いっちゃって下さいませv-218

メーカーさん、良いホイールですので、なが~く生産お願いします~~(苦笑)


次は無い方が良いですが、また何か御座いましたらお気軽にご相談下さいませv-284

ご丁寧なご依頼、ありがとうござました。楽しいカーライフをv-237v-410

鍛造アルミホイール
岐阜県 アルミホイール修理・修復・リペアの専門店、 「アームズ」を始めて28年・・・。 ホイールリペア本数は星の数ほど・・・。まだまだ日々勉強の毎日ではありますが、28年以上培ってきたノウハウで、私の中での最高の技術、職人技を、お客様へ格安でご提供出来ればと思います。またリアルタイムでの修理状況や、私個人が、いろいろ感じた事を綴れればと思います。(^_-)
  • subscribe
  • URL copy
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Pinterest

[wash_ashore] designed by Akira.

Copyright © 岐阜のホイール修理・リペアの専門店 『アームズ』 のブログ All Rights Reserved.