BBS LM レストア カラー変更 傷修理から分解 群馬県から (2)







BBS LM レストア 傷修理からカラーチェンジ 群馬県のお客様から (2)







今日はパラパラ雨が降ったり止んだりのハッキリしないお天気の岐阜市内です。



本日もホイール修理のご相談、お問い合わせ下さった方、アームズ工場にご来社下さったお客様の皆様、誠にありがとう御座います。



高速道路を使って来てくださいましたSさま、遠くからのご来社ご依頼もありがとうございます。修理完了までお待ちくださいませ。



※アームズのホイールリペア工場へ、直接ご来社頂きますお客様は、事前に必ずご連絡下さいますようお願いいたしますね。

















アルミホイールの修理、レストア、カラーチェンジ塗装、群馬県のお客様からの続きです~



遠く群馬県からご丁寧なご依頼を頂きました。空いた時間にやって頂ければとありがたいお言葉に甘えさせて頂きまして、大変長らくお待たせいたしておりましたが、やっと手を付けれました。Oさま、お待たせしてすみませ~~ん。ペコリッ







お預りしたBBS LM LM073

BBS LM 分解

パッと見は綺麗にも見えましたが、キズ、腐食、適当なリペア跡など、突っ込みどころ満載が満載の状態です(苦笑)

[前記事 お預りしたBBSホイールの状態詳細]








詳細チェックが終わりましたので、順次作業開始です~~




相変わらず毎日バタバタしておりますが、丁寧なお仕事を心掛けて作業します。



昨日の記事で触れましたが、2本のホイールは、一度リペアされた跡があります。ちゃんとリペアされていれば問題ないのですが、最近多い、誤魔化しのリペアがなされている為、広い範囲での再生修復が必要となってきます。



傷を消えるまで削って広い範囲で慣らしてある部分が、部分的にリムが低くなってしまっているのを、前記事で写真付きでご説明いたしましたが、その部分をアルミ溶接で再生していきます~







アームズではアルミ溶接での修復作業が基本となります。


これは当たり前の基本作業なんですが、最近は修理業界レベルの低下、金儲け主義の手抜き修理専門店が大変多くなったようで、ちゃんとした修理が出来る業者さんが、全国でも少なくなってきているようです。大変残念な事ですね。。。





20年以上、丁寧に修復作業を続けております、アームズ職人のお仕事です

ホイール修理 溶接 岐阜


削られて凹んでしまっている部分をアルミ溶接で補います。


測定機で見ると、これ位の範囲で傷を慣らされて誤魔化されていましたよ~。




もう1本のホイールも同じように削られておりましたので、低くなってしまった部分をアルミ溶接で丁寧に再生していきます。


巣穴の発生を防御しながら、溶接時する事が大事です。


いろいろな処理を加えながら溶接する事が巣穴発生を防ぎますが、やはり一番は、、







すぅ~~~




はぁ~~~~~~~




しながら、アルミホイールの気持ちになって溶接する事です。


溶けちゃう~~とろけちゃぅ~~~
(大笑)



(どないやねん(笑))



くだらない事を言ってないで、真面目に作業を進めます。。。(-_-)







丁寧に適当にリペアされて凹んでしまっている部分を再生していきます。


アルミ溶接で修理 岐阜市

ちゃんとしたアルミ溶接が出来ていれば、溶接時の仕上がりも上記のように溶接目(溶接ビード)も綺麗に仕上がります。
溶かし過ぎや溶け込み不足では綺麗な仕上がりになりません。(腐食が多い場合や、汚れ物など、材質によってはこの限りではありません。)






全国で修理をお考えの方は、修理・リペア屋さんで、溶接時の写真をリクエストしておくと粗悪リペアされる事は避けられると思います。写真を見せてもらえない場合や、曖昧な事を言う場合は、溶接していない(出来ない)場合や、見よう見真似の酷い溶接をしている場合が多いようです。

中には嘘をつく悪質な業者や、溶接する事は良くない事などと溶接出来ない事を隠すリペア店も多く存在するようですので、くれぐれもご注意くださいね








アームズでは、アルミ溶接で修復したリム部分を、オリジナルリム形状へ削り出して再生します。歪みを再チェックするのは言うまでもありませんね



修理料金が高くなるのでは?と思われる方も多いと思いますが、修理料金も適切な料金体系でお客様へサービスを提供いたしております。


これは全て自社工場内での、自社内作業をする事により、この作業内容での、修理料金を低く抑える事を実現しております。


この修理内容、修理料金、是非他社さんと比べて見て下さいね





溶接修復後、削りだしたリム↓

BBSのリムを旋盤加工





キズ修理、歪み、曲がり修正も完了しましたので、BBSホイールを分解して、更に作業を進めますね




ピアスボルトの腐食、固着が酷かったので、慎重に作業してバラしていきますよ~~





BBS LM ホイールの分解清掃




そ~れから・・・




塗装剥離から、パウダーコートへ~








(3)へつづきます~~






















アルミホイール修理 岐阜 群馬からもOK!
岐阜市/大垣市/瑞穂市/羽島市/各務ヶ原市/本巣市/関市/土岐市/中津川市/多治見市/愛知県/名古屋市/一宮市/江南市/扶桑/犬山市/三重県/桑名市/四日市/松坂市/津市/滋賀県/福井県/石川県/富山県/長野県、全国どこからでもOK! アルミホイール修理/修正/修復/Wheel Repair/リペア/ハイパー塗装/蛍光カラー/内側リム/修正/変形/補修/曲がり/欠け/ガリ傷/歪み/凹み/クラック/ひび割れ/ポリッシュ/アルマイト処理/ハブ径変更/ハブ拡大加工/スパッタリング/クロームメッキ/再メッキ/ダイヤモンドカット/カラーチェンジ/色替え/レストア/リフレッシュ/粉体塗装/再生/アルミ溶接等のご相談は、



創業23年、実績、信頼、豊富な経験岐阜県の実績No1☆(是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいねの、

岐阜 アルミホイール修理 リペア専門店

アームズ
まで、 お気軽に~♪





ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4-44
TEL 058-240-1333

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
http://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

コメント 0

There are no comments yet.
レストア&リフレッシュ
岐阜県 アルミホイール修理・修復・リペアの専門店、 「アームズ」を始めて28年・・・。 ホイールリペア本数は星の数ほど・・・。まだまだ日々勉強の毎日ではありますが、28年以上培ってきたノウハウで、私の中での最高の技術、職人技を、お客様へ格安でご提供出来ればと思います。またリアルタイムでの修理状況や、私個人が、いろいろ感じた事を綴れればと思います。(^_-)
  • subscribe
  • URL copy
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Pinterest

[wash_ashore] designed by Akira.

Copyright © 岐阜のホイール修理・リペアの専門店 『アームズ』 のブログ All Rights Reserved.