政府専用機 747から777へ 間もなく退役
政府専用機 B747-400からB777-300ERへ、ジャンボ機は間もなく退役~

午前中はドン曇り


日中はとても暖かかったですね~

気が付けば、アチコチで梅の花が咲き誇っております。あと一か月もしたら桜が満開の頃ですね。

今年もやっと、寒~い冬が終わりそうですね。

本日もアームズ職人はお仕事全開で御座います。

今日は大変多くのお客様が、アームズのホイール修理工場へご来社下さいました。ありがとうございます。

岐阜市、八百津市、三重県、滋賀県のお客様、わざわざのご来社、感謝申し上げます。m(__)mペコリッ
現在大変多くのホイール修理ご依頼を頂いております。複雑な修理、フルレストア、他社リペア品の再修理などはお時間いただく場合も御座います。予めご了承くださいますようお願いいたしますね。

※岐阜のホイール修理専門店「アームズ」の工場へ、直接ご来社下さいます方は、事前に必ずご連絡下さいますようお願いいたします。

アルミホイールの修理記事はひと休みして、昨日の小牧基地(旧名古屋空港)で、思い出したことがあったのでUPしておきます~

政府要人の輸送などを担う、日本国政府が所有する「政府専用機」

アメリカの大統領専用機「エアーフォース・ワン」の日本版みたいなものでしょうか。

現在はボーイング747-400型で、2機が運用されております。

3~4年前に、次期政府専用機はB777へ置き換えられるアナウンスがありました。

747型機の政府専用機が間もなく退役しますので、各地で一気にファンが増えたようですね。ベースである北海道の千歳界隈では大変盛り上がっているようです。

今から10年以上前でしょうか、PKO関連の隊員輸送時に愛知県の小牧基地にも何度か着陸していた事を思い出します。

アームズ職人も政府専用機に何度かお目にかかった事が御座いますが、政府専用機に限らず、やっぱりジャンボジェットは、迫力がありますね。



小牧基地をタキシングする政府専用機、当時はまばらな人の中で、まったりと撮影した事を思い出します。今だったら大変な事になっているでしょうね。

4発エンジンの747ジャンボジェットも既に国内では貨物機と政府専用機のみとなってしまいました。双発機の航続距離の向上、コストカット、旅客機の小型化へのシフトなどから、海外でも退役が進んでいるようですので、間もなく見納めです。

4発エンジンの機体が全開?でタッチ・アンドゴー


日の丸が凛々しいですね。


ボーイング747型機の政府専用機も、間もなく見納めです。

お付き合い、ありがとうございました。明日も頑張りましょ

岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装の専門店
アームズ エンジニアリング
創業23年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 関連記事
-
-
AV-8B ハリアーⅡ アメリカ海兵隊 戦闘機
-
小松基地 航空祭 2017 開催は・・・
-
大空への憧れ BOEING カレンダー 2014 ホイール修理のお客さまより
-
キティちゃんジェット EVA AIR (エバー航空)
-
政府専用機の新型機到着 747での運行もあと僅か
-
エアフォースワン セントレア 伊勢志摩サミット
-
ブルーインパルス復活!(2019 小松基地航空祭)
-
ステルス戦闘機 X2 初飛行
-
小松基地 航空祭 2018 奇跡の天気回復!!
-
ボーイング 787-8 Dreamliner 特別塗装からリペイント
-
E-767 AWACS 岐阜基地
-
小松基地 航空祭 2016 アグレッサー (1)
-
エアフォースワン(Air Force One) アメリカ合衆国大統領専用機
-
小牧基地オープンベース 2019 ~ブルーインパルス 飛来~
-
ノースウェスト 航空 B747-400 ジャンボジェット
-
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
