鉄部の塗装 門、扉の錆び落としからの再塗装







鉄の門、錆び落としからのリペイント アームズ工場の鉄扉編~







黄金週間も最終日~



あれっ!もう終わりなの??



って、アームズ職人は、このGWも超バタバタしておりましたので、休みの実感がないです。。。(苦笑)



GW中も、アルミホイール修理のご相談、お問い合わせを沢山頂きまして、ありがとう御座います。



本日は全開ではありませんが、ホイール修理のお仕事&アームズ工場設備メンテナンスと結局、早朝から1日近く会社におりました。(笑)









明日からお天気が崩れるとの事ですので、やっておきたい事があります。



アームズ工場の鉄門が色褪せて錆びてきておりましたので、再塗装を行わないといけません。このGW中にと思っておりましたが、アレやコレやとやっていたら、アッチュー間に最終日となってしまいました。



お天気が崩れる前に塗装してしまわないといけませんので、今朝は早朝から、バイト君2人と、鉄門の錆び落としからスタートです。



それほど酷い状態ではありませんでしたが、念の為「カワスキ」、「ワイヤーブラシ」を使い、塗装の浮いた部分や、錆びを落としていきます~



ざっと落として、ペーパーこ?!で下処理、脱脂します



その間私は、ホイール修理もしながらと、相変わらずバタバタですよ。(苦笑)



お天気が崩れるのが早くなる予感がしましたので、手早く塗装してある程度は乾かしたい所です。。



鉄門の錆び落とし後、塗装前状態



鉄柵、門の塗装 錆び落とし



さび止めがまだ生きていそうなのと、時間がありませんので、さび止め無しの一発仕上げで、今回はこのまま塗装開始です。



まずは、通常状態で塗りにくい部分を倒した状態にしてペイントしていきます~



刷毛で塗装していきますが、平面だけではありませんので、なかなか面倒くさいですなぁ~



それでもバイト君が頑張ってくれましたので、思ったより早く完了です



綺麗になりました~



鉄部の塗装



良い塩梅です



お天気崩れるまでに、ある程度乾燥も出来ましたので、◎です。



錆びた鉄柵を塗装する



黄金週間も終わりです。



明日からも頑張りましょ



ありがとうございました






















岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装の専門店
アームズ エンジニアリング





創業24年、実績、信頼、豊富な経験是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいね



アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ




アームズ職人まで、 お気軽に~♪



ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
https://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

コメント 0

There are no comments yet.
DIY