関電トンネル トロリーバス 廃止 (黒部ダム)
~バスなのに鉄道~関電トンネル トロリーバスの廃止~
2018年の11月も最終日

月日が経つのはホンマに早いもんですね。。。

ホイールの修理記事を書こうと思いましたが、ニュース欄に載っていたトロリーバスの記事を目にしましたので、UPしておきますね。

長野県と富山県にある立山~黒部アルペンルートの一部の交通機関を担う、関電トンネルトロリーバス、見た目はパンタグラフ?が付いている普通のバスなんですが、実は鉄道


正式には無軌条電車と呼び免許も大型二種の他に専用免許がいるそうです。

かつては国内の主要都市でもトロリーバスは存在していたようですが、唯一現存していたのが、この関電トンネル トロリーバスです。。。っが、、、
今日2018年11月30日をもって、54年の歴史に幕を下ろすようです。

これで国内のトロリーバスは消滅してしまいますね。。。
実はアームズ職人、昨年に某雑誌の取材で、関電トンネルのトロリーバスの撮影に行っておりました。(ほぼ日帰りで

廃止は決定していたものの、1年以上前ですので、観光客以外は興味を持っていそうな方は、ほぼいなかったように思います。

架線から、パンラグラフ?のようなもので電気をとりいれ走るトロリーバス


トンネル内では、うまい事、架線からの電気供給を切り替えて、退避所へ~
運転席の撮影も致しましたが、計器類は電車そのものでしたよ~


来春の運行からは、電気バスに切り替わるようです。

54年間お疲れ様でした。

これで国内のトロリーバスは消滅してしまいました。一つの時代が終わったように思いますね。
因みにアームズ職人が撮ったお写真は、某誌のグラビアページで、今春に煽って・・・もとい紹介させて頂きました。

お付き合いありがとうございました

岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装の専門店
アームズ エンジニアリング
創業24年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 関連記事
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
