甘党 トキワ 豊橋 閉店 (泣)
庶民に愛された、豊橋市の老舗甘味処甘党 トキワ 閉店

今日は寒くなる?と予想していた岐阜市内、思っていたより気温は下がらなかったですね。

バタバタの毎日にあっという間に時間が過ぎ、年末まであと5日となってしまいました。

本日もアルミホイール修理のお問い合わせ、ご相談を下さいました皆様、誠にありがとう御座います。

今日は午後から、ちょっとした取材がありまして、三河地方へプリッと行っておりました。

タイミングが合わずご返答出来なかったお客様、すみませんでした。明日ご返答させていただきますね。

さて、たまにはホイールリペア記事以外をUPしておきますね。

三河地方へ行ったこともあり思い出したのが、豊橋の老舗甘味処、甘党 トキワさん

実はアームズ職人、以前に甘党トキワさんを、某出版社の取材でお邪魔した事があります。

先日、豊橋からアルミホイール修理をお持ち下さったお客様とお話をしていましたら、甘党トキワさんのお話になったんですが、店主さんとお知り合いの方との事で、ビックリ!
しかーし、この9月に閉店されてしまったと事もお伺いしてさらにショボーーン。。。

幕末創業のお店、豊橋市の庶民の方なら殆ど皆様が小さい頃から、一度は食べた事があり知っているお店と思います。

何年も前、SNSがまだそれほど普及していない時に、私が取材した当時も天気が悪いのに行列が出来るほどの人気店でしたので、閉店にはとてもビックリです。


当時店内には、簡単なメニューと、豊橋市電と豊橋の街を描いた絵画が、所狭しと壁中に貼られて、どことなく懐かしく、まったり雰囲気のお店でありました。
親切なご主人と奥様、息子さんが、丁寧にトキワの歴史を語って下さり、ご対応して下さったのを思い出します。
2日間で二回もお邪魔してしまいました。(苦笑)

確か、当時、人気の物をとお願いして出てきたのが、バナナクリーム

メニューからその時は180円だった事が分かりますが、安い

今年の閉店時の価格は知りませんが、小学生のお小遣いでも食べられるボリュームたっぷりのクリーム。



そして、甘党トキワの鉄板だった大判焼き

大将のお話では北海道産の小豆に拘り、仕込みから丁寧に造っているとの事でしたので、とても美味しかった事も思い出しました。

まさに鉄板メニューですね。


ご主人さんの手際よい餡子捌きが光ってました。


今日の取材中も豊橋出身の方に少々お伺いいたしましたが、やはり豊橋市民の方に惜しまれながらも閉店に至ったようです。
ご主人にとっては、断腸の思いで決断された事と思います。
美味しくて、懐かしい素敵なお店がまた一つ消えてしまいました。

いつかトキワさんが復活してくれる事を期待してみたり・・・、
庶民の懐かしい味、取材時の気さくなご対応して下さったご主人、豊橋市民ではありませんが私も思っちゃいます。

長い間お疲れ様でした。

年末ラストスパート、頑張りましょ

岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装の専門店
アームズ エンジニアリング
創業24年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 関連記事
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
