RAYS GRAM LIGHTS 57Ultimate DC spec ホイールリムの削れ修理 群馬県から 







レイズ GRAM LIGHTS 57Ultimate DC Spec (グラムライツ 57) キャンディーブルー(RBC Blue Clear) リムのガリ傷、削れ修理 群馬県のお客様より






今日も風が強かったものの暖かい一日となった岐阜市内です。



このまま3月に向かって春へまっしぐらでしょうか。今年はホンマに春が早そうですね~。




あっちゅー間に週末になってしまいました。本日も多くのお客様がアームズ工場へご来社、ホイール修理のご相談を頂きました。ありがとう御座います。



お問い合わせも多く頂いておりますが、お問い合わせの際は、お名前に併せてご住所もお伝え下さいませ。

また業者さんは所在地、屋号もお伝え下さい。色々なご相談を頂きます。お応え出来る範囲で対応出来るものはしますが、業者様など、ご自身でリペアや作業ミス等をされた事に対しての対応などでお問い合わせ頂く時は、まずはどちらで営業されている、どんなお店で、屋号もあわせてお伝え下さいませ。再修理や修理方法など、ただただ、どうすれば良いか教えて君では、とてもお答え致しかねます。


お問い合わせの際は、最低限の常識をもってお問い合わせ下さいね。




岐阜のアルミホイール修理専門店、アームズの工場へ直接ご来社頂きます方は、事前に必ずご連絡頂きますようお願いいたしますね。



















アルミホイール修理、群馬県は高崎市のお客様より、



RAYS Gram Lights 57 Ultimate DC spec (レイズ グラムライツ 57 アルティメイト) 17インチホイール リムのガリ傷、抉れ、溶接修復、キャンディーブルー処理のご依頼品です。



レイズ Gram Lights 57 Ultimate



遠く群馬県は高崎市の業者様からです。大変ご丁寧なご連絡、ご依頼を下さいました。ありがとう御座います。



お送り頂きましたのは、RAYSさんのアルミホイール、Gram Lights 57 UltimateDC spec ブルーカラー(RBC Blue Clear) です。



RAYSさんのグラムライツシリーズも大変人気のアルミホイールシリーズです。



送って下さったグラムライツ 57Ultimateは、DC specになりますので、なかなか珍しいタイプですね。



1本は、アウターリムが酷く削れて、抉れておりますね。。。



グラムライツ 57Ultimate DC spec



もう1本は、軽く擦ったような傷がお見受けできます。。



ホイールリムの擦り傷



ブルーカラーのアルミホイールです。アームズでは、25年以上前からスパルコのカラーリムなどの修理を多く引き受けてきておりますが、色合わせなど、なかなか難しい処理が必要となりますので、アームズ職人の脳内フル回転、作業イメージをまずは構築いたします。ポワァ~ン(笑)




併せて、アームズでは毎度の事となりますが、ホイール全体の曲がり、歪み、振れ等もチェックしていきます~。



見た目は大丈夫そうに見えても、歪んでいるホイールは大変多いです。曲がりや歪みのあるものは、アームズのホイール専用の修正マシンにて、丁寧に修正、修復いたします。ホイール修正設備がある専門店は全国でも限られてきますが、アームズは修正設備を完備している、自社修正可能な数少ない専門店ですので、低料金にて安心してご依頼いただけますよ。



歪み修正のチェックから、削れた部分の修復も併せて行っていきます。脳内イメージした段取り通りに作業を進めます。



深く削れた部分や抉れた部分は、アルミ溶接(アルゴン溶接)にて、キッチリと修復、これまたアームズならではの丁寧な修復方法で御座いまする。



「アームズ職人さんの修理しやすいように、作業内容はお任せいたします」との、ご依頼者様からのご連絡も頂いておりますので大変助かります。



パテで誤魔化してしまったり、部分的に傷を消えるまで削って消して誤魔化してしまうホイールリペア・修理専門店も大変多いようです。。。凸凹、うねうね、リムがなんか変!にされてしまった方からのご相談も多く頂きますが、いい加減なリペアをされてしまった後では、元に再生出来ない場合が多いので、誤魔化しリペアをされないよう、くれぐれも注意されたいですね。



アームズでは、25年以上のホイール修理経験から、写真のように丁寧にアルミ溶接にて修復作業をするのが基本となります。



修理料金も誤魔化しリペアと変わらないと思います。修理をお考えの方は、いろいろ調べてみて頂ければと思います。



削れたリムを、リム形状に合わせて丁寧にアルミで修復いたします。byアームズ職人



ホイールの削れたリムを溶接修理



広範囲に渡ってリムが削れております。丁寧に再生していきますよ。



岐阜県アルミホイールの修理



アルミ溶接後、再度、歪みチェックから、必要であれば歪み修正を行う事は言うまでもありませんね。



溶接のみ行うリペア専門店もあるようですが、熱による歪みは大小必ず発生致します。溶接が出来ても、修正機を設備、扱う技術が無ければ、意味が無い事が分かっちゃいます。



お困りの方、ご相談下さいませ。





さてアルミ溶接で丁寧にリムを修復した部分は、余分なアルミをカット成形にて、オリジナルリム形状へ再生いたします。



リムはカットポリッシュ加工(二次加工)を行い、カラーリム処理の下地処理~



さらに特殊な下地加工を行い、Blue Clear リム処理を施します。



ビタッと仕上げますよ。



グラムライツ57アルティメイト ブルー



左はリムエンドのみ、右はリム部分は全てブルーカラー処理にて再生。



カラーの違いは殆ど分からないようにチューチュー・・・もとい集中いたしました。(笑)



んん~~良い塩梅です。



ブルーのキャンディーカラー



酷く削れたホイールの方です。アルミ溶接でキッチリ綺麗に再生~



左がリムエンドのみの加工再生、右がリム部カットポリッシュ再生後のブルーカラーリム処理です。



ダイヤモンドカット修理



レイズ GRAM LIGHTS 57Ultimate DC Spec のアウターリムの削れ傷修理完了です。



厳重梱包にて発送いたします。



群馬県のアルミホイールリペア



群馬県は高崎市の RのTさま、遠くからご丁寧なご連絡&ご依頼、誠にありがとう御座いました。



修理作業をやり易いよう、お任せ下さった事もあり、スムーズに作業を終える事が出来ました。



無事に到着、ご確認のご連絡も下さいまして、安心いたしました。



また何か御座いましたら、お気軽にご相談頂ければと思います。



ありがとうございました



感謝


















岐阜県 アルミホイール修理・リペア・塗装の専門店
アームズ エンジニアリング





創業24年、実績、信頼、豊富な経験是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいね



アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ




アームズ職人まで、 お気軽に~♪



ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
https://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

コメント 2

There are no comments yet.
Reo factory
2019/02/24 (Sun) 18:44

非常に丁寧な作業ありがとうございました!
オーナー様も綺麗な仕上がりにとても満足そうでした。
今後ともよろしくお願い致します。

アームズの職人
アームズの職人
2019/02/24 (Sun) 20:21

Re: Reo Factoryさまへのお返事です

Reo Factory Tさま


こんばんは。☆
この度は遠くからご丁寧なご連絡、ご依頼ありがとう御座いました。v-290

コメントまで下さいまして、嬉しい限りです。♪

お車のオーナー様にも喜んで頂けましたようで安心いたしました。v-286
弊社へのご丁寧なご依頼のご連絡などから、Tさまがオーナー様(お客様)へのご対応もご丁寧な事が想像できますので、オーナー様が満足されるのも頷けます。v-218

「アームズ職人にお任せします」の一言も、お仕事が大変やり易かったですので感謝です。v-223


また何か御座いましたら、いつでもお気軽にご相談下さいませ。v-22


遠くからご丁寧なご依頼、ありがとう御座いました。v-410



特殊カラー