ホイール修理 岐阜市|ビレットホイールの曲がり、歪み修正
ビレットホイールの修理、曲がりと歪み 岐阜市のお客様から

今週もスタート~

東海地方も昨日梅雨明け発表


工場内はは40度を優に超え、蒸し風呂のような暑さ、短い夏とはいえ流石に堪えますなぁ~~


今日はアレやコレやとやる事いっぱい、、クタクタです。レッドブルの差し入れを下さいました、Nさま、ビビ~ンっと、生き返りました!(笑)ありがとう御座います。

本日もホイール修理の専門店、岐阜のアームズへご来社下さいました皆様、お問い合わせ下さいました皆様、誠にありがとう御座います。

お電話頂きました皆様、電話の不具合がありまして、留守番電話になっていたようです。すみませんでした。m(__)m
既に復旧いたしております。

アームズへ直接ご来社下さいます方は、事前に必ずご連絡下さいますようお願いいたします。

お問い合わせの際は、お名前に併せて、ご住所もお伝え下さいませ。大変多くのお問い合わせを頂いております。円滑なやり取りをする為にもご協力の程よろしくお願いいたします。(お名前、ご住所をお伝え頂けない場合、ご返答致しかねます。予めご了承くださいませ。)

アルミホイール修理、岐阜市のショップ様より、
ビレットアルミホイール、17インチ、リムの曲がり、歪み修理のご依頼品です。


お世話になっております、岐阜市のショップ様からです。
いつもご丁寧なご依頼、ありがとう御座います。

お預かり致しましたのは、17インチ、日本製のビレットホイールです。

USA製のボイドなど、20年以上前にビレットホイールは大変流行っておりましたね。

最近はめっきり減りましたが、大事にされている方もまだまだいらっしゃると思います。

このホイール、アームズで9年程前に一度曲がり修理をした事があるホイールでした!。ユーザー様、大事に使われているのですね。

アウターリムに3ヶ所ほど曲がり、歪みが御座います。。。

見た目では曲がってるか分からないような感じですが、アームズの振れ幅測定機にかけますと、曲がり、歪みが出ている事が分かりますね。


こちらも歪んでおります。。。

アームズでは、専用のアルミホイール修正マシンを使い、丁寧に一ヶ所づつ修正作業を行います。
25年以上、ほぼ毎日ホイールの曲がりや歪みを修正いたしておりますアームズ職人です。これまでの実績、豊富な経験


修正に併せて、リム部はポリッシュにて仕上げます。

ビタッと。


良い塩梅です。


綺麗に歪みもとれましたよ~


ディスク面は、お客様の方で磨いてくださいませ。


これからまだまだ長く使って頂けます。

エンドユーザ様にも宜しくお伝え下さい。

ありがとうございました

岐阜市 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング
創業25年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 関連記事
-
-
WALD ポルトフィーノ 22インチ アルミホイール修理・リペア リム曲がり、ガリ傷 修復
-
フォルクスワーゲン クロスポロ 純正ホイール修理 岐阜
-
ダイヤモンドカットホイールの修理 岐阜市 AMG W205 Cクラス
-
スバル レボーグ 純正アルミホイール リペア ダイヤモンドカット 修理 岐阜
-
マナレイ シルバーポリッシュ ダイヤモンドカットホイールの修理|岐阜
-
ENKEI SMACK[スマック] ブラックポリッシュ 修理 表面キズ
-
ADVAN Racing アドバン RS-DF リム傷 修理 補修
-
ビレットホイール 曲がりと潰れの修理|岐阜
-
セブリング シルバーポリッシュ リム傷 修理
-
ホイール修理 羽島市から レオニス VX リムの傷
-
18インチのシルバーポリッシュアルミ☆
-
レヴォーグ 純正ホイール (SUBARU) 傷の修理|大垣市のお客様から
-
ベンツ AMG Aクラス アルミホイール 傷補修、リペア 修理
-
スズキ純正 アルミホイール 表面のスリ傷 修理 ダイヤモンドカット処理
-
各務原のお客様 ホイール修理 ブラポリ EM クロスG-05 表面傷修理 ダイヤモンドカット
-
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
