黄ばんだヘッドライトを綺麗にする方法|ヘッドライトの曇り再生
ヘッドライトの黄ばみ、曇りを取る方法~|長持ちさせるには

日曜日の岐阜市内、良いお天気となりました。

今日こそは休みを!と思っておりましたアームズ職人ですが、山積みのお仕事にあわせて、頼まれ事もいっぱいありますので、結局アームズ工場でゴニョゴニョしておりました。

頼まれてもなかなか出来ておりませんでした、身内の車のメンテ・・・
お天気が良かったので、サクサクッとバイト君と作業です。

少し前に、凹んだドア交換をした、身内のウィッシュ号、もうポンコツですが、まだまだ現役バリバリです。

アルミホイール修理がメインのアームズ職人、本職以外の事も多く頼まれますが、なかなか時間が取れませんので、空いた時間に熟していきます~。

今回は、ヘッドライトの黄ばみ、曇り 除去の再生、復活です。

ヘッドライトがガラスから変わったのは、もう15年以上前でしょうか、現在のヘッドライトレンズは、ポリカーボネートが主流ですね。

軽量、製造コストも落とせて◎なんですが、なんといっても、経年劣化で、黄ばみやクスミが発生するのが最大のデメリットでしょうか。。。
ヘッドライトの黄ばみやクスミは、車をとても古く感じさせてしまいます。レンズのみ部品交換出来れば良いのですが、それも出来ません。
新品単体交換では、高コスト・・・
磨いて綺麗にするのが、一番お金も掛かりませんし早いかもしれません。
最近はいろいろなヘッドライト復活の方法なども紹介されておりますね。

中には虫よけスプレーをかけて、表面を溶かしてしまい綺麗にするツワモノまで居るとか・・・

ただ市販の商品や、研磨剤、上記のようなやり方などで磨いただけでは、その場は綺麗になっても、また数カ月で曇りや黄ばみが発生して、汚い状態に戻ってしまう場合が多いようです。。。
本来はちゃんとした専門店で、再生作業するのがベストでしょうが、料金もそれなりにしますし、低いレベルのインチキ磨き屋さんも多そうで、なんだか心配。。。

そこそこの工具や知識がある方でしたら、ご自身でも十分可能でしょうから、作業方法を簡単に書いときますね。(ただし全て自己責任となります事はお忘れなく

身内のトヨタ ウィッシュ、ヘッドライトの黄ばみ、クスミが酷いですね~。
やる事山積みのアームズ職人、時間がありませんので、バイト君に作業手順を説明しながら、サクサク作業をすすめていくあるよ~


本来はヘッドライトを外して作業いたしますが、素人さんではなかなか外せないでしょうから、装着状態で、作業を開始します。
まずは表面をペーパーで削って綺麗にしていきます~
工具を使えば早いです。っが、ここは一応素人さんでも出来るよう、耐水ペーパーでシコシコ~~
800番くらいまででも十分と思いますが、1000番以上まで出来ればさらに良しですね。

ボディに傷をつけないよう、注意してが基本です。ボディーとの境目をマスキングテープなどで保護しておけば良いですね。


真っ白になってしまったヘッドライト、元に戻るの?って、ドキッとしちゃいますね。(笑)
ここからさらにコンパウンドで仕上げてやれば、綺麗になっちゃいますよ~(そんな面倒くさい事しませんけど(笑))
いえいえ、ここまで終わったら、ボディに塗装(クリヤー)のミストが飛ばないよう、養生をしっかりして、脱脂後、クリヤーで表面を塗装、保護しておきますぅ~(出来れば専用クリヤーが良いですね)
垂れないように、均等にクリヤーをかけれればベストですよ。


ビタッとね

後は乾くのをまって、養生を剥がします。
ヘッドライトの黄ばみ、磨き再生完了ですぅ~~

あ~ら綺麗

やっつけ仕事で、これくらい綺麗になっちゃいます。磨いただけの物や、市販のコーティング剤などと比べて、比較にならないくらい長持ち(年単位)いたしますよ~


多少の設備などはいりますが、自身のある方はやって見ても良いかもしれませんね。

数万円も払って下手な磨き屋さんで仕上げたレベル位は、軽く出来ちゃいますので!(笑)(ただしくれぐれも自己責任でお願い致します。

これで夜も随分と明るくなる思います

お付き合いありがとうございました

※アームズではホイール修理専門店ですので、今回の記事はお仕事ではなく、DIYレベルの簡単なヘッドライト黄ばみ除去作業を適当にしただけです。(それでも綺麗になっちゃいましたが(笑))
弊社へお問い合わせ頂いても、詳細、トラブルなどはお応え致しかねますと共に、一切保証致しません。くれぐれも自己責任である事はお忘れなく。
(残念ながら現在は、ご依頼頂きましても知り合いの車のみしか受け付けておりませんので、悪しからずご了承下さいませ。)
岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング
創業25年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 関連記事
-
-
ラクティス リアゲート交換 (NCP100) バックドアASSY
-
ホイール修理 関市 から ホイールキャップ ねじ山修正
-
エコノパワーイン岐阜(Econo Power in GIFU) 2019|岐阜県瑞浪市
-
CORGHI タイヤチェンジャー ビートブレーカー エアー漏れ 修復 修理
-
ハイエース 200系 HID ヘッドライト バルブ 交換 純正 3型
-
4連スロットル インナーベンチュリ― 加工 (inter FIT) 4AG(AE86)|旋盤加工 岐阜
-
ハイエース(200系) オイル漏れ 原因は?|ホールプラグ交換
-
フライホイールの軽量化 加工(純正加工) EF-VE|岐阜
-
ムーブ L150 ドア 取って交換 アウトサイドハンドル破損
-
NCEC(ロードスター) クラッチペダル交換(強化)|取り付け部クラック 溶接補強 その①
-
NCEC(ロードスター) クラッチペダル交換(強化)|取り付け部クラック 溶接補強 その②
-
セパレーションを起こしたタイヤ|バーストの危険!
-
AE86 ヘッドカバー (4AG) 粉体塗装でリフレッシュ
-
トランクの取っ手ゴム交換(トランクオープナスイッチカバー)|トヨタ車
-
トヨタ ウィッシュ ドア交換(左)
-
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
