スプレーガン(塗装用)のメンテナンス|パッキン交換
~塗装用スプレーガンのメンテナンス、洗浄からパッキン交換~

10月もアッという間の1週間

今日も岐阜は爽やかな朝を迎え、良いお天気の一日となりましたね。

今日こそは休みを!と思ったのですが、お預かりしておりますホイール修理に加え、会社設備のメンテナンスと、やる事いっぱい、、結局アームズ工場でゴニョゴニョしておりました。

ご連絡頂きました皆様、ありがとう御座います。

アルミホイール修理のお問い合わせ、ご相談の際は、お名前に併せ、ご住所もお伝え下さいませ。大変多くのお問い合わせを頂いております。スムーズなやり取りをする為にもご協力の程よろしくお願い致します。(お名前、ご住所をお伝え頂けない場合、ご返答致しかねます。アームズへお問い合わせ下さいます方は、ご丁寧な方が多いので大丈夫とは思いますが、最低限の常識をもってお問い合わせ下さいませ。)

今日は定期的に行っている、塗装用、スプレーガンのメンテナンスを仕事の合間をぬって行いました。




ホイール修理記事ではありませんが、スプレーガンも修理をする上で大切な工具の中の一つです。定期的なメンテが必要ですね。

アームズ職人は、アルミホイール修理の専門店を25年程営んでおりますが、ショップさんのエアロの塗装なんかも20年くらい前はお受けしたりしておりました。

これまでいろいろなメーカーさんの塗装用スプレーガンを使用してきました。現在も数種類を使い分けながら使っておりますが、定期的なメンテナンスは必須ですね。

メーカーへ出してメンテも可能ですが、それなりの料金も掛かってしまいます。。。
消耗部品はパーツごとで取れますので出来る事は自分で行います。

外装洗浄後、まずは分解していきます~

簡単な構造ですので、それほど分解は難しくありませんが、パッキン類の脱着には特殊工具を使用した方が早いですね。

スプレーガンで、よくトラブルの出る場所が、ニードルを通り道にある、ニードルパッキンです。

キャブを弄った事のある方なら分かると思いますが、キャブレターのニードルと基本原理は同じですね。
この部分からエアーが、シュー、シューと漏れだす場合、要メンテです。(パッキン部専用のオイルは定期的に注油すれば寿命も延びますね。)

ニードルパッキンを外すのは、中々面倒くさいです。

ニードルパッキンにあわせて、バルブシールも抜き取ります。こちらは壁面に傷つけないよう専用工具を使うと楽チンですね。

3つの樹脂製のバルブシールで成り立っているようです。

新品のパッキン類を用意、各スプレーガンによって形状、サイズも違いますので、間違えないように注意ですね。

新品のニードルパッキンとバルブシール


因みにバルブシール外し工具はこちらです。


バルブシールの組み込みも専用工具があると便利ですね。

シート面に傷をつけないよう、キッチリと組み込んでいきます。

バルブシール、ニードルパッキンと順に丁寧に組み込んでいきます~

ニードルの調整は全組み込み後ですね。

フルイドチップ裏のガスケットも忘れずに交換しておきます~


ボディーとトリガーを繋ぐ、軸のシャフト、Eリングも迷わず新品交換です。


必要ヶ所に専用のオイルを塗布しながら、元通りに組み込んでいきます。
最期にニードル部の動きをニードルパッキン部のネジで調整して完了です~


シンナーを通して、チェック~
おぉ~また新品のような使い心地に復活です。

スプレーガンが汚いと、スプレーガンの汚れが塗装面に飛んで、塗装品の仕上がりに大きく影響します。
以前お世話になっている某鈑金屋さんから、スプレーガンメチャクチャ綺麗にしてますねと言われた事がありますが、毎日使用後にかなり洗浄しておりますよ~。今から30年位前に大手メーカーさんの塗装の仕事をしてた事があり、相当扱かれておりましたので。(苦笑)
お付き合いありがとうございました。明日からも頑張りましょ

岐阜県 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング
創業25年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 関連記事
-
-
コンビネーションレンチ
-
洗面所の水栓交換|特殊工具?!で修理?
-
PB (ピービー) ドライバー
-
スプレーガン(塗装用)のメンテナンス|パッキン交換
-
トルクレンチのメンテナンス(トルクチェック)|東日
-
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
