岐阜基地航空祭 2019|地上展示







岐阜基地航空祭 2019 地上展示~












2019年も残り3日を切っちゃいました。


今朝は澄んだ空気で伊吹山~御嶽山~アルプスまで見渡せる良いお天気となりましたね。


既に正月休みに入っている方が殆ど?と思います。


アームズ職人は、本日も全開でお仕事。お預かりしたホイールのチェック、修正作業、発送手続き、システム変更の準備と、あっという間に一日が終わってしまいました。


毎年ギリギリまでお仕事に追われますが、今年は何故か年末感が無い事もあり更にバタバタしておりますなぁ~




本日も岐阜のアルミホイール修理・リペアの専門店に、ホイール修理のお問い合わせ、ご相談、ご依頼でご来社されました皆様、ホイールを送って頂きました皆様、誠にありがとう御座います。


今冬は例年にも増して、この時期に多くのホイール修理ご依頼を頂いております。暖冬で冬タイヤへのハメ替えが遅れている事もあるのでしょうかね。この先受付状況によっては、受け付けを制限させて頂く場合も御座いますので、修理をお考えの方は、お早目にご相談頂ければと思います。(状況によってはお受けできなくなる場合も御座います。予めご了承くださいませ。)












完結出来ていなかった、岐阜基地航空祭2019の写真をUPしておきます~


今年はブルーインパルスの展示飛行はありませんでした(そのかわり室屋氏の展示飛行がありました。)ので、いつもより1時間ほど早い閉場でしたね。


見どころ満載でしたが、流石に歩いて数キロを移動しておりましたので、アレもコレもは撮影できませんでしたが、サクサクと撮りたい物を取って歩きました。


岐阜基地のF-4のスペマは無かったですが、T-4がスペシャルマーキングで出迎えてくれましたね。


TPC(テストパイロットコース) 50周年 特別塗装機のT-4 603


T-4 603 TPC50周年特別塗装


展示のみとなりましたが、このカラーで飛ぶことはあるのでしょうかね。


ずらりと並んだ戦闘機、F-15とF-4のノーズ、40年くらい前、幼い頃に連れて行ってもらった航空祭ではF-104(スターファイター)がずらりと並んでいた事を鮮明に覚えております。


この並びを見ると当時の事をいつも思い出します。当時の航空自衛隊はF-1、T-2、F-4といたと思いますので、F-104の置き換えが進んでいた頃でしょうか。飛行実験団のT-2のデカいポスターを買って、パイロットさんにサインをしてもらった事がありましたなぁ~


ずらりと並んだ岐阜基地のF-4とF-15


そしてやっぱり人気?皆さんの興味の的は、ステルス性能を備えた、先進技術実証機X-2


他国の圧力や膨大な予算と、先行きは厳しそうですが、将来の純国産戦闘機の誕生は大変興味深いものですね。


今年はハンガーから出して展示されていました。


先進技術実証機X-2 岐阜基地


閉場が早かったこともあり、外来機の帰投も当日となりました。


ラストイヤーを迎えた百里基地所属 501飛行隊のF-4ファントム、迷彩柄に記念塗装の帯を巻いて岐阜基地航空祭に展示されましたが、一番に帰っていきましたね。(その前に室屋氏が帰投)


カッコ良かった迷彩ファントムも、これで見納めです。


迷彩のF-4ファントム


シャークノーズがガオォ―です。


当日帰投のF-4は4年ぶりくらいでしょうかね。


F-4ファントムのシャークノーズ


さようなら~(笑)


オマケで一枚付けときます。


迷彩のファントム


蛍のひかりが流れると、後ろ髪惹かれながらも、基地から追い出されますよ(笑)


今年はお天気も良く、ブルーも来なかった事もあり、まったりと航空祭を楽しむ事が出来ました。


関係者の皆様に感謝ですね。


取り敢えず岐阜基地航空祭2019の記事を年内で終わらせれました。(笑)


来年も楽しみですね。


お付き合いありがとうございました






















岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング





創業25年、実績、信頼、豊富な経験是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいね



アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ




アームズ職人まで、 お気軽に~♪



ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
https://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

コメント 0

There are no comments yet.
岐阜基地