シルバーピジョン ボビー C200 シートフレーム クラック修理|大垣市







三菱 シルバーピジョン ボビー C200 (1961年製) シートフレームのクラック 溶接修理、大垣市のお客様から









今朝はそこそこ冷えた岐阜市内、日中はどよんどよんのお天気、風もなく、時折晴れ間も出て穏やかな一日となりました。


あっという間に水曜日が終わろうとしております。今週もめちゃ早いですね。


本日もアルミホイール修理のご相談、お問い合わせくださいました皆様、アームズ工場へご来社下さいました皆様、誠に有難うございます。


岐阜のアルミホイール修理専門店、アームズの工場へ直接ご来社頂きます方は、事前に必ずご連絡下さいますようお願いいたしますね。


また、お問い合わせ、ご相談の際は、お名前に併せて、ご住所もお伝え下さいませ。大変多くのお問い合わせを頂いております。スムーズなやり取りをする為にもご協力の程よろしくお願いいたします。(お名前、ご住所をお伝え頂けない場合、ご返答致しかねます。予め御了承下さいませ。)

以下の項目をコピぺして送って下さると助かります。m(_ _)m
【お名前】:
【ご住所】:
【ご連絡先】:
【ホイール名、詳細サイズなど】:


メールでのお問い合わせの際は、ドメイン指定を解除した上で、お問い合わせくださいね。こちらから返信してもエラーで戻ってきてしまう方が多くいらっしゃいます。お気を付けくださいませ。













バイクのシートフレーム修理、岐阜は大垣市のお客様から、


三菱 シルバーピジョン ボビー C200 スクーターのシートレール、クラック溶接修理のご依頼品です。


シルバーピジョン C200


いつもお世話になっている大垣市のお客様からご相談頂いたのは、スチールパーツの溶接ご依頼です。


お持ち込み下さったのは、三菱 シルバーピジョン ボビー C200、スクーターのシートフレームです。


1961年製のスクーターのようです。。。


シートフレーム部彼方此方にクラックが入っておりますね。


シートフレームのクラックを溶接修理


さすがに60年近く前のバイク、彼方此方傷んでいるのも止む終えませんね。


ブラスと処理にて、塗装剥離、腐食を落としてきて下さいましたが、腐食の跡も多いですな~。


シートフレーム部に入ったクラックを溶接してほしいとの事でしたが、板厚は0.8ミリ位でしょうか、溶け落ちてしまわないように慎重に溶接していきます。


アルミに比べたら溶けるスピードが遅いので楽ちんですが、それでも腐食で薄くなっている部分や、腐食が残っている部分は、ドロッと穴が開いてしまいますので、気が抜けませんな~


ちゃちゃっと丁寧にやっつけます。


クラックを溶接修理


ふぅ~、何とか完了~


塗装はご自身で行うとの事で、アームズ職人のお仕事はここまでです。


シルバーピジョンのシートフレーム修理


大垣市のHさま、いつもご丁寧なご連絡からのご来社、ありがとう御座います。


相変わらずマニアックなバイクですね~(笑)


また仕上がったら見せて下さいませ。


ありがとうございました






















岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング





創業25年、実績、信頼、豊富な経験是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいね



アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ




アームズ職人まで、 お気軽に~♪



ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
https://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

コメント 0

There are no comments yet.
その他溶接