チャンバー(ステンレスマフラー)のクラック(割れ) 溶接修理 (KDX250)|愛知県







KAWASAKI KDX250 社外 ステンレスチャンバー(マフラー) クラック 溶接修理、愛知県瀬戸市から










今冬一番?今朝も冷え冷えの岐阜市内でした。


日中は気温も上がり、寒さのピークは過ぎたのではないでしょうか。


2月も早1週間が終わってしまいましたので、このまま春まであっという間かもしれません。


本日もアルミホイール修理・リペアの専門店、岐阜のアームズへご来社下さいました皆様、ホイール修理のお問い合わせ、ご相談を下さいました皆様、誠に有難うございます。


現在大変多くのホイール修理ご依頼を頂いております。今年は暖冬、春が早そう?な事もあり、多くの修理ご依頼が重なるタイミングが少し違うような気もします。雪が降っていない岐阜は特にその傾向が強いような気もします。
今後の修理受付状況によっては、修理受付を一時的に制限させていただく場合も御座います。アームズでは、常に丁寧なお仕事を心がけております。弊社に辿り着かれました皆様にはご不便をお掛けする場合も御座いますが、予めご了承下さいませ。


ホイール修理・リペアの専門店、岐阜のアームズへご来社されます際は、事前に必ずご連絡下さいますようお願いいたします。


また、修理のお問い合わせ、ご相談の際は、お名前に併せて、ご住所もお伝え下さいませ。大変多くのお問い合わせを頂いております。円滑なやり取りをする為にも、ご協力の程よろしくお願いいたします。(お名前、ご住所をお伝え頂けない場合、ご返答致しかねます。予め御了承下さいませ。)


















ステンレス溶接、愛知県は瀬戸市から、


カワサキ KDX250 チャンバー(マフラー) ステンレス製 ブラケットのクラック(割れ) ステン溶接修理のご依頼品です。


チャンバーのクラック溶接修理


愛知県は瀬戸市のお客様から、大変ご丁寧なご連絡、ご依頼を頂きました。ありがとう御座います。


お持ち込み頂きましたのは、KAWASAKI KDX250用 社外 ステンレス製チャンバーです。


メーカーが違うチャンバー2本です。


テーパー部~膨張部~テーパー部へと連なる特有な形状は、4ストのマフラーに比べると、エンジン性能に大きく影響するエンジンパーツの部類ですね。


KDX250用チャンバー


2輪業界の2ストロークエンジンが生産中止になって、もう何年経つのでしょうかね。。2ストのチャンバーって言葉も最近はめっきり聞かなくなりました。


私も元々2輪ライダー、今までに乗った市販車からレーサーまで、耐久レース以外はほぼ2ストマシン、A級の頃はホンダの研究所出身の某氏の下で走っていた事もあり、チャンバーの事も少なからず学びました。


今回お預かりしましたKDX用のチャンバー、車体取り付け部のブラケット部に彼方此方とクラックが入っているようです。。


2020_0207_KDX250_133225.jpg


2本共に同じようなところに入っております。。


2020_0207_KDX250_133226.jpg


1ミリに満たないブラケット部が割れていますね。。。


こちらはチャンバー本体側の割れ。


2020_0207_KDX250_133221.jpg


本来はブラケットを作り直した方が良いのでしょうが、さすがに本職ではありませんので、今回はクラック部を溶接にて補修していきます。


2020_0207_KDX250_133229.jpg


あっちもこっちも、クネクネ回しながら、ステンレス溶接修復していきます。


2020_0207_KDX250_133230.jpg


ふぅ~~、薄いので神経を使いますが、何とかお待ちいただいている間に修復完了です。


これだけ彼方此方にクラックがありますので、おそらく、2スト特有の振動が影響してる可能性があるのでしょうかね。


今回の補修ではまたクラックが入る事が予想されます。エンジンブラケット、チャンバー取り付け部のラバーマウント部品などを定期的に交換して、振動を吸収する事も、今後の対策として必要と思いますよ。


愛知県は瀬戸市の Nさま、ご丁寧なご連絡&ご依頼ありがとう御座いました。岐阜市内に住んでいた時がありこの辺はお詳しいんですね。


次は無い王が良いですが、また何か御座いましたら、お気軽にご相談くださいませ。


事故などにはくれぐれもお気を付けの上、バイクライフ楽しんでくださいませ。


ありがとうございました






















岐阜県 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング





創業25年、実績、信頼、豊富な経験是非、いろんな業者さんと、修理過程、中身、料金、内容を比べて見て下さいね



アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ




アームズ職人まで、 お気軽に~♪



ARMS
〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アクセスMAP、画像添付メールは
https://arms-eng1995.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

コメント 0

There are no comments yet.
ステンレス溶接