NCEC(ロードスター) クラッチペダル交換(強化)|取り付け部クラック 溶接補強 その②
NC ロードスター クラッチペダルブラケット 取り付け部のクラック 溶接 補強|クラッチペダル強化 ASSY交換 その②

8月も折り返しですぅ~

今日も岐阜市内は猛烈な暑さ、、ニュースでは深刻な猛暑などと流れております。。うーーん、アームズ工場内は更に深刻な暑さです。何十年も前から・・・(苦笑)
お盆最終日、結局アームズ職人は全開ではありませんが、アームズ工場でゴニョゴニョお仕事致しておりました。

しかし暑いですなぁ~

殆ど休みが取れておりませんので、代休を何処かで頂ければともいますね。

アルミホイール修理・リペアの専門店、岐阜のアームズへ直接ご来社頂きます方は、事前に必ずご連絡下さいませ。

また、お問い合わせ、ご相談の際は、お名前に併せて、ご住所(〒から番地まで正確にご記入下さいませ。)もお伝え下さいませ。(業者様、ホイールリペア店様は屋号もお願いいたします。)
大変多くのお問い合わせを頂いております。スムーズなやり取りをする為にも、ご協力の程よろしくお願いいたします。(お名前、ご住所をお伝え頂けない場合、ご返答致しかねます。予め御了承下さいませ。)

※画像添付をされてメールを下さる方は、ファイルサイズは1枚当たり1000kb以下でお願いいたします。サーバー側で弾いてしまう場合があり、その場合、お客様の方へエラーメールもなく、こちらも受信していない状態で、双方ともに気が付かない場合があるようです。念の為、写真添付メールの後、添付無しの確認メールを送って頂けましたら間違いないと思います。

また、ご返信してもエラーで戻ってきてしまう方が一定数いらっしゃいます。ドメイン指定解除などをご確認の上、お問い合わせ下さいますようお願いいたしますね。

----------------------------
※アームズでは、新型コロナウイルス(COVID-19)などの感染症拡大予防対策として、マスク装着でのご対応とさせていただいております。ご理解のほど宜しくお願いいたします。
岐阜をはじめ、地方への感染拡大がまた始まっております。。。今後の新型コロナウイルスの感染拡大状況などによっては、修理納期の遅れ、店頭での修理受け付けの一時的な中止(宅配での受け付けのみ)、お預かりした修理品の返却、修理受け付けの休止など、随時状況を判断、方針を変更する可能性が御座います。予めご理解、御了承下さいませ。
(タイミングで受け付け出来なかったお客様、再開などのアナウンスを、個別のご連絡は致しておりません。予め御了承下さいませ。)
アームズへ辿り着かれました皆様には、大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。

この国難いつまで続くのか分かりませんが、きっと出口が見える日が来ると思います。医療従事者の皆様には感謝しかありませんが、皆で踏ん張って乗り切りましょう!

----------------------------
今日の記事は、先日補強処理をした、NCロードスターのクラッチペダルASSY交換です。

先日の記事



身内のNCロードスター、新品クラッチペダルの溶接補強が済み、取り付け待ちだったのですが、やっと時間が出来たので取り付けを行います。
3ケ所のメインボルトナットとプラガイド、クラッチスイッチ、カットスイッチを外します。

運転席に潜り込んでの作業、腰が折れそうな体勢ですね。。。
外したクラッチペダルの取り付け部は、クラックがしっかり入っておりますね。。。
お世話になっているC&EオートのMさんから聞いていなかったら、いつかはモゲテいた事でしょう。。あぁーーこわッ!
外したクラッチペダルと補強した新品クラッチペダルを年のため確認。


そうそう、クラッチスイッチも今回は交換しておきます。サクッと部品供給して下さったM社のTさん、感謝

クラッチスイッチは半時計周りに回せば外せます。カプラーのロックピンが紛失しないように~
クラッチカットスイッチは、元々外してあり、カプラーで短絡処理がされておりましたので、そのままで大丈夫ですね。


外した時の逆手順で組み込んでいきます。
うぅー体勢がきついですな~昔はそんな事感じた事もなかったのですがね。。。体が硬くなった?でかくなった?せいでしょうか、歳ですなぁ~(笑)
クラッチの遊びの調整も行っておきます。

NCロードスター クラッチペダルブラケット、補強、交換完了です。

カチッとしたフィーリングに変わりましたね。


序でにクラッチを踏み込んだ時に、キュッ、キュッと音が出ていたのですが、クラッチマスターシリンダーのラバー摺動部が原因のようで、交換も考えましたが、取り敢えずシリコングリースで解決、しばらく様子見ですね。

こう暑いと仕事もなかなかはかどりませんなぁ~
明日からも頑張りましょ。

お付き合いありがとうございました

岐阜 アルミホイール修理・リペア・塗装・アルミ溶接の専門店
アームズ エンジニアリング
創業25年、実績、信頼、豊富な経験


アルミホイールの修理、修正、再生から、完全リフレッシュ塗装、パウダーコート、クラック修理、アルミ溶接、メッキホイールなど何でもご相談くださいませ

アームズ職人まで、 お気軽に~♪

ARMS
〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目44
TEL 058-240-1333
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスMAP、画像添付メールは

https://arms-eng1995.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 関連記事
-
-
トランクの取っ手ゴム交換(トランクオープナスイッチカバー)|トヨタ車
-
ラクティス リアゲート交換 (NCP100) バックドアASSY
-
エコノパワーイン岐阜(Econo Power in GIFU) 2019|岐阜県瑞浪市
-
ホイール修理 関市 から ホイールキャップ ねじ山修正
-
ムーブ L150 ドア 取って交換 アウトサイドハンドル破損
-
NCEC(ロードスター) クラッチペダル交換(強化)|取り付け部クラック 溶接補強 その①
-
ハイエース 200系 HID ヘッドライト バルブ 交換 純正 3型
-
CORGHI タイヤチェンジャー ビートブレーカー エアー漏れ 修復 修理
-
セパレーションを起こしたタイヤ|バーストの危険!
-
ハイエース エンジンからの異音 過給圧漏れ|コンプレッサアウトレットエルボ交換
-
フライホイールの軽量化 加工(純正加工) EF-VE|岐阜
-
トヨタ ウィッシュ ドア交換(左)
-
NCEC(ロードスター) クラッチペダル交換(強化)|取り付け部クラック 溶接補強 その②
-
黄ばんだヘッドライトを綺麗にする方法|ヘッドライトの曇り再生
-
ヒッチメンバー ボールマウント固定 折れたボルト外し|一宮市から
-
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
