岐阜は関市のお客様より スバル純正 レガシィ アルミホイール、傷、リペア、修理

地震、カミナリ、火事、オヤジ・・・・・








最近あんまり聞かんくなった言葉です。。。











毎日雷雨が凄いです~~


アチコチに落ちておりました。。。オヤジよりも怖い怖い。。。







さて、本日も美濃市、三河からと遠くからご来社下さいましたお客様、足元の悪い中ありがとうございました。

お預かりいたしました、アルミホイールは順次作業に入ります。今しばらくお待ち下さいませ




























岐阜は関市のお客様より、

スバル、レガシィ純正アルミホイール、ガリ傷、補修の修理ご依頼品です


2014_08_000923000010690.jpg








ホイールの表面が、ガリガリしちゃってます。。









2014_08_000923000010691.jpg







えぐれが酷いので、強度確保の為にも、アルミ溶接で傷を埋めていきます












最近は、パテで埋めて塗装して誤魔化してしまったり、傷を削り落としてしまうホイール修理業者様が殆どのようです。。。





見た目はそれなりになるかもしれませんが、強度や、後々の事を考えても、修理料金も変わりませんので、上記のようなリペアは、アームズでは推奨致しておりません。






少々、手間と技術はいりますが、キッチリ丁寧に補修していきます




この道一筋、二十数年、今までの経験で最適なアルミ溶接棒をチョイスしてアルミを盛ります




経験値は22位でしょうか(笑)

まだまだですなぁ~(笑)


2014_08_000923000010696.jpg





適切な材料と温度で補修して行けば、ピンホールの発生も最低限に防げます。








ホイールスポーク部の傷に盛った、余分なアルミはカットして成形いたします。



パテを使ったり、削り落として消してしまう補修の仕方をしているホイール修理業者さまからすれば、面倒くさく見えるでしょうが、ホイール修理と言うものはこれが基本となります








材質によっては、溶接時のピンホールを防げない物もありますが、この辺は技術でカバーです


2014_08_000923000010697.jpg








ここまで出来たら、後は、下処理から塗装へと移行します。








事前に調色しておいた、シルバーの塗料で、ビタッと塗装します





レガシィ純正ホイール、復活です




2014_08_000923000010721.jpg






ビタッと仕上げます







2014_08_000923000010720.jpg







最近、他社ホイールリペア・修理屋さんで、修理されたお客様から、仕上がりについてご不満のご相談を大変多く伺います。

トラブルを避ける為にも、個人ユーザーさまが、ホイール修理・リペア業者さんを選ばれる場合は、後で後悔されないように、HPやブログ等で、途中過程をしっかりUP出来てる業者さんを選ぶ事と、仕上がりの写真では、光の反射で補修部を誤魔化していないホイールリペア業者さんを選ばれる事に注意して下さいね











ありがとうございました。



















岐阜、愛知、一宮、大垣、各務ヶ原で アルミホイール修理、修復、リペア、ハイパー塗装、修正、変形、補修、曲がり、欠け、ガリ傷、歪み、凹み、クラック、割れ、アルマイト処理、ハブ径 変更 拡張、拡大加工、スパッタリング、クロームメッキ、再メッキ、ダイヤモンドカット、カラーチェンジ、色替え、レストア、リフレッシュ、再生、アルミ溶接等のご相談は、


創業20年の実績、信頼の、


岐阜のアルミホイール修理 リペア専門店
アームズ
まで、 お気軽にご相談下さいませ













アルミホイール修理、修復 リペアを岐阜、一宮、大垣周辺でお探しなら、 
ホイール修理、リペアの専門店 岐阜 アームズまで♪ 

ARMS
TEL 058-240-1333






関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!

コメント 0

There are no comments yet.
スバル