関東のお客様 18インチ BBS RGⅡ ハブ径 拡大加工 修理

2014年 夏






今年の夏は、週末の天気が悪いですね~~~



夏空の下、お出かけしてみたいですね  8月もあと一週間。。。



皆さん暑い夏を乗り切りましょ


















関東のお客様より、BBS RGⅡ ハブ径変更のご依頼品です


2014_08_000909000011453.jpg



遠くからのご依頼、誠にありがとうございますm(__)m


送られて来た時に、一瞬、綺麗にリフレッシュされてるホイール?と思いましたが、、、、












うぅ~~~~~ん、、、、、






残念。。。。











塗装はムラムラ






2014_08_000909000011454.jpg







タレタレ・・・・・・・





ハブ面も塗装してあります。。。。







2014_08_000909000011457.jpg








本当、適当に処理してあります





2014_08_000909000011458.jpg





ハブ径の変更ご依頼でしたが、念の為、アームズの専用のホイール振れ幅測定器で、ホイールの曲がり、歪みどをチェックすると、、、、




とんでもなく曲がってます。


歪んでます。。



そして、クラックを適当に溶接してある事が判明しました。。。



ホイール全体に、ものすごく振れが出ております。




何処かのホイールリペア・修理業者さんで、修理されたんでしょう。。。






折角ご依頼下さったので、何とかしてあげたいんですが、残念ながらこのホイールのハブ径変更は、お断りせざる得ませんでした

最近は他社、ホイールリペア・修理業者さんで、修理された物でこうゆう状況のホイールをよくお見受けいたします。


再修理で、復活させれるホイールもありますが、あまりに酷い物は、受付をお断りさせていただいております。
また、受付しましても、他社修理の酷い痕跡のあるホイールは、修理途中でも、修理を中止させていただく場合が御座います




折角お送り下さいましたが、お客様にこの旨をお伝えして、今回はお断り返品させて頂きました。




ネット上ではそこそこの業者様だったようですが、こんな事もあります。皆様もくれぐれもご注意下さいませ

中古ホイールで、その場凌ぎでこのような粗悪修理がなされたホイールを大変多く見かけます。ご注意下さいね







関東のYさま、今回は残念でしたね

このホイール代金は、高い授業料となったと思いますが、良い教訓にして下さいね




















岐阜、愛知、一宮、大垣、各務ヶ原で アルミホイール修理、修復、リペア、ハイパー塗装、修正、変形、補修、曲がり、欠け、ガリ傷、歪み、凹み、クラック、割れ、アルマイト処理、ハブ径 変更 拡張、拡大加工、スパッタリング、クロームメッキ、再メッキ、ダイヤモンドカット、カラーチェンジ、色替え、レストア、リフレッシュ、再生、アルミ溶接等のご相談は、


創業20年の実績、信頼の、


岐阜のアルミホイール修理 リペア専門店
アームズ
まで、 お気軽にご相談下さいませ













アルミホイール修理、修復 リペアを岐阜、一宮、大垣周辺でお探しなら、 
ホイール修理、リペアの専門店 岐阜 アームズまで♪ 

ARMS
TEL 058-240-1333






関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
ハブ径 変更 拡張 加工