RAYS G-L 57F 鍛造 軽量 ブロンズカラー 他社リペア品、再修理、色合わせ、曲がり修理 秋田県のお客様から

お天気回復です


爽やかな風が吹き、空気の抜けもよく、気持ちの良い朝でした

まるで「俺」みたい?(笑)






午後からは本当に良いお天気となりましたね~

空気が澄んで、お月様と、星空がこんなに綺麗に見えるのは久々かもしれません



本日も全開でお仕事でした

日曜に限らず、ご来社下さいますお客様は、事前に必ずご連絡下さいませ

































アルミホイール修理 秋田県のお客様より、

レイズ G-L 57F ブロンズ 他社修理品の再修理、色合わせ、インナーリム曲がり修正のご依頼品です


2015_06_000627000024233.jpg




遠く秋田県からご丁寧にご連絡、ご依頼下さいました、Kさま、誠にありがとうございます。

また、ホイール、タイヤの脱着、発送、ご連絡などを仲介して下さいました、秋田県の板金屋さん?のMさま、ご丁寧なご連絡、ご対応も合わせてお礼申し上げます







さて、他社ホイール修理屋さんでリペアされ、色が合ってないので、再修理にて色合わせして欲しいとの事で送られてきました レイズ G-L 57Fですが、梱包を開けて確認です









パッと見では、、、、んっ?






ブロンズカラーで問題ないのでは???




と思いました




















っが、



確かにゴールドにも見えましたので、、ちょうどあった、レイズ CE28の、ブロンズと比べて見ます。





















なるほど~。。。



確かに金色になってしまってるようです。。。






左がブロンズCE28、右が他所のリペア品G-L57F

2015_06_000627000024235.jpg






念の為、細かくチェックしていきます









金リム、、




2015_06_000627000024159.jpg






リム傷を削って慣らしてあるようで、一部凹んでます。。。(それほど酷い削り方ではありませんでしたが溶接なしで傷を消されたのでしょう)






2015_06_000627000024161.jpg







内側のリムは、大きくありませんが曲がり、歪みがあります。




これは4本中、3本のホイールにお見受けできます。。。








2015_06_000627000024237.jpg







インナーリムの、擦ったような傷、これは装着車のパーツや何かが噛み込んでついたのか、前の修理屋さんが修正の為に何かを当てたのかは分かりませんが、曲がりのある部分に傷が入っておりますので、そこそこホイールが振っていた事を物語っておりますお預かり時点での振れは大きくありませんが曲がりがあります。






2015_06_000627000024238.jpg








曲がり事態はそれほど酷くないのですが、念の為お客様にご連絡して頂きまして、どうされるか確認してから修正とします








こちらも見た目では分かりませんが、曲がっております。
2015_06_000627000024241.jpg







毎度の事、全てアームズ自社工場内での作業となります




修正方法は残念ながらお見せ出来ませんが、20年以上改良を加えて使用しております、専用のホイール修正機にて、丁寧に裏リムの修正を行っていきます。





裏リムの線傷自体は問題ありませんので、そのままと致します。












表リム部分は、一度ブロンズ風ゴールドを剥離して再チェックです





2015_06_000627000024278.jpg




傷を削って消してあり、凹んでしまってる部分は、それほど酷くはありませんでしたので、こちらの判断でそのまま処理していく事とします。

最近他所でリペア、修理された物の再修理、再生のご依頼、ご相談を多く頂きます、出来る限りの対応をさせて頂きますが、削りすぎてあるリペア品や、あまりにも酷い粗悪修理品は、再生出来ない場合も多く御座います。どこまで再生するのかや、再修理の可否はアームズ職人のご判断にお任せ下さいませ








下地処理から、ブロンズ処理へ移りますが、大変特殊な処理設備を使用しながらブロンズリムを復活させていきます。








出来る限り、オリジナルカラーへ近づけます。(それでも全く同じにはならない事はご理解下さいませ。)













何工程か経て、仕上げます



2015_06_000627000024288.jpg






ビタッと仕上げます









光の加減によって、ブロンズの濃度が変わって見えます





2015_06_000627000024289.jpg






ボルク レイズ G-L 57F 復活です






2015_06_000627000024290.jpg







念の為、レイズ CE28ともう一度並べて、パチリ





G-L 57FとCE28では、元々のブロンズに若干の色違いがあるようですが、良い状態です




2015_06_000627000024291.jpg









遠く秋田県から、ホイール修理のご依頼下さいました Kさま、ご丁寧なご連絡ありがとうございました。

仲介をして下さった、自動車屋さんの Mさま、大変ご丁寧なご連絡、途中のご丁寧なやりとりをして頂きまして、大変スムーズな修理再生作業する事が出来ました。心より感謝申し上げますm(__)m



ホイール修理、再生品にご満足頂ければ、職人も嬉しいです











また何か御座いましたら、お気軽ご相談下さいませ。
ありがとうございました


























アルミホイール修理・リペア 岐阜県 秋田県からもOK! 
岐阜、愛知、一宮、大垣、各務ヶ原、関市で アルミホイール修理、修復、repair,リペア、ハイパー塗装、蛍光カラー、内側リム、修正、変形、補修、曲がり、欠け、ガリ傷、歪み、凹み、クラック、ひび割れ、ポリッシュ、アルマイト処理、ハブ径 変更 拡張、拡大加工、スパッタリング、クロームメッキ、再メッキ、ダイヤモンドカット、カラーチェンジ、色替え、レストア、リフレッシュ、再生、アルミ溶接等のご相談は、


創業20年の実績、信頼の、


岐阜アルミホイール修理 リペア専門店
アームズ
まで、 お気軽にご相談下さいませ













アルミホイール修理、修復 Wheel Repair 岐阜、各務原、一宮市、大垣市周辺でお探しなら、 
ホイール修理、修正、リペアの専門店 岐阜 アームズまで♪ 

ARMS
TEL 058-240-1333


〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4-44
          アームズ







関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
他社不良修理 粗悪リペア再生
岐阜県 アルミホイール修理・修復・リペアの専門店、 「アームズ」を始めて28年・・・。 ホイールリペア本数は星の数ほど・・・。まだまだ日々勉強の毎日ではありますが、28年以上培ってきたノウハウで、私の中での最高の技術、職人技を、お客様へ格安でご提供出来ればと思います。またリアルタイムでの修理状況や、私個人が、いろいろ感じた事を綴れればと思います。(^_-)
  • subscribe
  • URL copy
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Pinterest

[wash_ashore] designed by Akira.

Copyright © 岐阜のホイール修理・リペアの専門店 『アームズ』 のブログ All Rights Reserved.