BORBET PREMIUM LV5 ミストラルアンスラサイト マツダ CX-5 ホイール スポーク傷 修復 修理


もわっ~~~とした空気、お梅雨らしいお天気ですね~~





汗だくだくで仕事しておりますと、水浴びしたくなる気分ですわ
























岐阜は関市のお客様より、ホイールリペア、

Mazda CX-5 用 BORBET PREMIUM LV5 ミストラルアンスラサイト塗装 ホイールのスポーク部、傷修理、リペアのご依頼品です



2015_06_000615000024104.jpg






ご丁寧なご依頼を下さいました、バイク好きのお客様、ありがとうございます








マツダの純正キャップがついてるホイール、製造してるメーカーは知ってるのですが、逆輸入にて買われたとの事です。




当初はどんなアルミホイールか分かりませんでしたが、、、





思い出しました

輸入車用によく装着する、ボルベット LV5です









ただ、既に廃盤なのか、逆輸入バージョンですので、手に入らないのか・・・・


PCDが、114.3のタイプは、もともと国内では販売されていないようですね










お客様の何とかして綺麗に直したいとのお気持ち伝わっております。出来る限りの修復させていただきます






ホイールスポーク部がえぐり取られております。。。

2015_06_000615000024105.jpg







ガリッと、削れてます。。。








重症ですね~




歪が出ていない事は幸いでした



2015_06_000615000024106.jpg





パテやエポキシで、傷を埋めてしまう、アルミホイールリペア、修理専門店が殆どのようですが、スポーク部は車体とタイヤを繋ぐ大変重要な部分です。

走行中は、目には見えないものの、当然、相当なトルクが加わっており、撓んだりもしております

大径ホイールや、タイヤが大きければ大きい程(重量も含め)、慣性モーメントも大きくなりますので、スポーク部にかかる力は、当然相当なものとなります。










原則修理部分の強度を出来るだけi維持する為に溶接という技法があると思います。

車のボディーのように通常時は雨、風の自然の力しか加わらない場合や、展示物などはその限りではありませんが、ホイールにパテやエポキシを使ってしまうのは、基本あり得ない事でしょう。
(そんな修理でも直ちに影響はないかもしれませんが、、、後々は~~!(苦笑))












分かりやすく人間で言えば、足の骨を骨折、欠損した場合に普通は腰骨など切除、移植してくっつけます(接着剤などは使わなくても骨膜が作用して接着)が、骨よりも弱い物質を接着剤でくっつけるのと同じ事でしょう。。当り前の事なんですけどね







(もちろんアルミ溶接で修理しても、100%新品時と全く同じ強度にはならない事はご了承くださいませ。パテやエポキシとの強度差は比較の比ではありませんが、あくまで修理です。)





アームズでは一ヶ所づつ、丁寧に修復していきます。


2015_06_000615000024131.jpg




ヒズミの事も考えてゆっくり、、、









あっちも~こっちも~






2015_06_000615000024132.jpg









そっちも~~







2015_06_000615000024134.jpg







余分なアルミはカットします。








ちゃんと溶接出来れば、鋳物でも巣穴だらけにはなりません。







2015_06_000615000024146.jpg






材質によって、僅かな巣穴の発生がある場合もありますが、基本溶接がキッチリ出来れば仕上がりも綺麗になります。


巣穴が出来る場合は何か問題がある事でしょう



今回も一切パテは使っておりません







参考までに、アルミホイール修理 リペアをお考えの方は、ネット上のブログやSNSで、リアルタイムに修理の途中過程を出せない、ホイールリペア、修理店は、修理自体の事を理解されていない場合や、又は誤魔化している場合も多々ありますので、後々のトラブルを避ける為にも注意が必要です




2015_06_000615000024147.jpg






因みに、このホイールは、ミストラルアンスラサイトなる、塗装処理がなされております。






メーカーさんもいろいろ考えますなぁ~~~











出来る限り、同じ処理で近づけます。


全く同じにはなりませんが、近い仕上げとなります




2015_06_000615000024168.jpg






ビッタシ、仕上げます






2015_06_000615000024169.jpg






パテなどは一切使わなくても、ちゃんと修理出来れば、綺麗に仕上がりますよ






2015_06_000615000024170.jpg





タイヤ付きでのご依頼でしたので、タイヤを組み込んで、再バランスを取って完了です。



因みに、バランスも大変良い状態です




2015_06_000615000024171.jpg





BORBET PREMIUM LV5 ミストラルアンスラサイト 逆輸入バージョン、復活です






Sさま、この度はありがとうございました。安心して長く使っていただけると思います
大事に使って下さいね




ありがとうございました


























アルミホイール修理 岐阜市 関市 
岐阜、愛知、一宮、大垣、各務ヶ原、関市で アルミホイール修理、修復、repair,リペア、ハイパー塗装、蛍光カラー、内側リム、修正、変形、補修、曲がり、欠け、ガリ傷、歪み、凹み、クラック、ひび割れ、ポリッシュ、アルマイト処理、ハブ径 変更 拡張、拡大加工、スパッタリング、クロームメッキ、再メッキ、ダイヤモンドカット、カラーチェンジ、色替え、レストア、リフレッシュ、再生、アルミ溶接等のご相談は、


創業20年の実績、信頼の、


岐阜アルミホイール修理 リペア専門店
アームズ
まで、 お気軽にご相談下さいませ













アルミホイール修理、修復 Wheel Repair 岐阜、各務原、一宮市、大垣市周辺でお探しなら、 
ホイール修理、修正、リペアの専門店 岐阜 アームズまで♪ 

ARMS
TEL 058-240-1333






関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
特殊カラー
岐阜県 アルミホイール修理・修復・リペアの専門店、 「アームズ」を始めて28年・・・。 ホイールリペア本数は星の数ほど・・・。まだまだ日々勉強の毎日ではありますが、28年以上培ってきたノウハウで、私の中での最高の技術、職人技を、お客様へ格安でご提供出来ればと思います。またリアルタイムでの修理状況や、私個人が、いろいろ感じた事を綴れればと思います。(^_-)
  • subscribe
  • URL copy
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Pinterest

[wash_ashore] designed by Akira.

Copyright © 岐阜のホイール修理・リペアの専門店 『アームズ』 のブログ All Rights Reserved.