レイズ グラムライツ 57XTREME SP SPEC マットグラファイト/マシニング リムのガリ傷、修復、修理

本日も貧乏暇なしお仕事ですぅ~


降りそうで降らないようなお天気でしたね~~~




ご来社下さいましたお客様、ありがとうございます。順次作業を開始いたしますので、今しばらくお待ち下さいね




※ご来社されるお客様は、事前にご連絡下さいませ。その際、お名前、ホイールの種類、傷の状況などを簡単に教えていただければ、ご来社時にスムーズなご対応が出来ます










































ホイール修理、埼玉県のお客様より、

RAYS GRAM LIGHTS 57XTREME SP SPEC リムのガリ傷、修復、修理のご依頼品です


2015_07_000705000024337.jpg






以前にもご依頼下さいましたお客様、縁石か何かにやられちゃったようです。。。

縁石君のバカヤローですね。。。





今回も遠くから、ご丁寧なご依頼、誠にありがとうございますm(__)m









お送りいただきましたアルミホイールを入念にチェックしていきます








リムがえぐり取られております。。。


2015_07_000705000024338.jpg






ガリッた時に強い力が加わっておりますので、念の為、ホイール全体の歪み、振れをチェックしておきます









幸い振れr、歪みは出ておりませんでしたので安心です







リムがえぐれておりますが、57EXのリムは形状が特殊ですので再現もそれなりにお手間かかります。


リムに僅かなリブが入っております。

2015_07_000705000024339.jpg





大きな傷、小さな傷御座います。






アームズでは毎度の事、大きな欠け傷、ガリキズの修復は、アルミ溶接での修復、成形が基本となります


数種類ご用意いたしております専用のアルミ溶接材料にて溶接修復します

20年以上の経験から、最適な材質、温度、電流、ガス流量、スピードをチョイスして、修理しておりますのでご安心下さいませ








最近は、傷を削り落として消してしまったり、パテやエポキシで盛って誤魔化しの修理をされる、ホイールリペア・修理業者さんが大変多いようです。タイヤ脱着時のパテの割れ、剥がれ、ホイールの強度などを考慮しても推奨出来ません

上記のようなリペア業者さんは、設備、技術がないなど、過大宣伝、言葉巧みに誤魔化すようですので、注意が必要です。
大々的な宣伝のHP、ブログ、SNSなど、ユーザー様はいろいろとご覧になると思いますが、リアルタイムで途中過程をUPされて無い、出来ないようなリペア業者さんは、パテやエポキシ盛っこりや、溶接は出来ても、ゴテゴテ溶接、巣だらけ溶接など、中身を見せれないような修理をされてる事は明らかでしょう。

リペア・修理をご検討のお客様は、くれぐれもお気をつけ下さいませ









アームズでは深い傷の修復はアルミ溶接での処理が基本です 基本中の基本です

2015_07_000705000024417.jpg




丁寧に溶接で修復していきますが、ゆっくり早くが基本です(笑)











余分なアルミはカットして仕上げます。





リムの形状が特殊なので、あわせてオリジナル状態に処理していきます。出来る限り元の状態に近づけますが、僅かなR(角の丸みや厚さ)の違いなどは、ご了承下さいね














ちゃんとした溶接が出来れば、成形していってもピンホールの発生も無く、キッチリと仕上がります


2015_07_000705000024427.jpg





下地処理から、マッドグラファイトカラーへ仕上げます。







アームズでは、20年以上の実績から、脳内ノート?!にいろいろなデータが蓄積されておりますので、カラーデータも豊富です(笑)











ビタッと仕上げます





2015_07_000705000024437.jpg






んん~~~まんだむ~~~









良い塩梅です



2015_07_000705000024439.jpg



レイズ グラムライツ 57EX マシニング マッドグラファイト、復活です






タイヤ付きでのご依頼でしたので、組み込み、再バランスを取って完了です。バランスも良いです

2015_07_000705000024452.jpg




埼玉県のS様、今回も大変ご丁寧なご依頼をして頂きまして、ありがとうございました。

メールでのご丁寧なご連絡、お話などから、お顔は拝見出来ませんが、Sさまのにこやかなご家族のお姿が思い浮かびます
















次は無い方が良いですが、また何か御座いましたらお気軽にご相談下さいませ



遠くから今回もありがとうございました


























アルミホイールリペア・修理 岐阜 埼玉県からもOK! 
岐阜、大垣、各務ヶ原、関市、愛知、一宮、で アルミホイール修理、修復、repair,リペア、ハイパー塗装、蛍光カラー、内側リム、修正、変形、補修、曲がり、欠け、ガリ傷、歪み、凹み、クラック、ひび割れ、ポリッシュ、アルマイト処理、ハブ径 変更 拡張、拡大加工、スパッタリング、クロームメッキ、再メッキ、ダイヤモンドカット、カラーチェンジ、色替え、レストア、リフレッシュ、再生、アルミ溶接等のご相談は、


創業21年、実績、信頼、岐阜県の実績No1☆の、


岐阜アルミホイール修理 リペア専門店
アームズ
まで、 お気軽にご相談下さいませ













アルミホイール修理、修復 Wheel Repair 岐阜、各務原、一宮市、大垣市周辺でお探しなら、 
ホイール修理、修正、リペアの専門店 岐阜 アームズまで♪ 

ARMS
TEL 058-240-1333


〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4-44





関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
埼玉のSです。
2015/07/07 (Tue) 18:58

ナイスなアングル

アームズ 店主様。今回で二度目の依頼となりました。前回同様、”何事もなかったかの様に”修理していただきありがとうございました。また、ホイールメーカーさんのカタログに載っているかのようなナイスなアングルでのブログ。「リペアはここにお願いしよう」という気になりますね。三度目はないことを祈りますがタイヤは四本ありますからね・・・。また、被害を受けたら速攻お願いしますのでその節にはよろしくお願いします。マンダム最高!!

アームズの職人
2015/07/07 (Tue) 23:13

Re: ナイスなアングル

埼玉のSさま

こんばんは☆
この度は?、も?遠くから、弊社へのホイール修理ご依頼ありがとうございましたm(__)m
コメントも頂きまして嬉しい限りで御座いますv-290

57EXは軽量で、デザインも良いので、各方面からリペアのご依頼を頂きますが、複雑なデザイン故、なかなか手間がかかりますv-512

「何事もなかったかの様に」、、修理しときました(笑)喜んで頂ければ嬉しいですv-286

撮影アングルまでお褒め頂きまして恐縮です。。。


撮影中は、
「いいね~、いいね~、v-212もう少しこっち向いて~、v-212はい、いいよ~、v-212 次は、ななめ上からいくよ~、いいね~v-212v-345 などと、ホイールに向かって、モデルさんを撮るような感じで撮影いたしております。
(アホか!(笑))



お客様に、誤魔化しなく、ちゃんと見て頂けるように撮影出来るよう心がけておりますv-219

誤魔化しのリペアをされる修理屋さんのブログやSNSは、気をつけてご覧になれば分かると思いますが、反射させて修理ヶ所を分からないように誤魔化したりしてますので、ユーザーさんは、トンデモナイ修理をされないよう、注意しないといけませんv-190



次はない事が一番ですが、何かありましたら、いつでもご相談下さいませv-218

お顔を拝見出来る機会は無いかもしれませんが、S様のご丁寧なご依頼、ご連絡のやり取りで、お人柄を感じ取れます。心より感謝いたしますv-287

マンダムが分かるとの事で、年齢が読めました!!(笑)


今後とも、アームズを宜しくお願い致しますm(__)m

ありがとうございましたv-410

特殊カラー
岐阜県 アルミホイール修理・修復・リペアの専門店、 「アームズ」を始めて28年・・・。 ホイールリペア本数は星の数ほど・・・。まだまだ日々勉強の毎日ではありますが、28年以上培ってきたノウハウで、私の中での最高の技術、職人技を、お客様へ格安でご提供出来ればと思います。またリアルタイムでの修理状況や、私個人が、いろいろ感じた事を綴れればと思います。(^_-)
  • subscribe
  • URL copy
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Pinterest

[wash_ashore] designed by Akira.

Copyright © 岐阜のホイール修理・リペアの専門店 『アームズ』 のブログ All Rights Reserved.