ワタナベ 深リム 傷 歪み 再生 オリジナルペイント復活 東京のお客様より ①





蒸し蒸しの一日でした。このお天気の後は、お梅雨あけも近いのではないでしょうか





さて本日は、午後まで勉強会が御座いましたので、工場の方は閉めておりました。ご連絡頂きましたお客様すみませんでした


























東京都内のお客様より、

RS ワタナベ 深リム、リム傷、曲がり、他社塗装リペア品の、修復、再生のご依頼品です


2015_07_000717000024556.jpg





遠くから、大変ご丁寧なご依頼、ありがとうございます

ホイールのチェックも併せて、修復、元のオリジナルの色へ戻していただきたいとの事です






最近は旧車ブームもあり、ワタナベのホイール再生のご相談も多くいただきます








私もハチロクに何セットか、ワタナベ8スポークを所有いたしております。15年ほど前はよく修理もしました。リペア・修理ご依頼が増えてきまして一昔前を思いだします






まずは詳細チェック~



お客様から事前に、ホイールの状況をお電話でお伺い致しておりましたが、一度塗装がしてある、曲がりがある、パテの跡が見え~るとの事です。。。





上記をお伺いしておりますので、最近多いリペア業者の修理跡の可能性大ですので、嫌な予感です。。。














茶メタに塗られております。。。






傷が中途半端に直されたような跡、、、





2015_07_000717000024557.jpg









曲がりを叩いて直そうとしたのが、見て取れます。長年修理をやっておりますと、叩かれた物は分かります



円が出ている様にも見えますが、誤魔化してある感じです






2015_07_000717000024558.jpg





嫌な予感は的中します。。。







塗装を剥離していきますが、、、、









パテだらけです。。。


アルミ系エポキシパテに、スポットパテ、、、モッコリ、モリモリです(苦笑)









2015_07_000717000024562.jpg




あっちも、こっちも、パテリペアの跡だらけ。。。





最近多い、ホイールパテリペア専門店の仕事でしょうか

困ったものです(苦笑)






2015_07_000717000024560.jpg



更に細かくチェックしていきます。






クラックを発見。。。







パテで覆われておりますがな~~








2015_07_000717000024600.jpg



更にパテを剥がして、磨いていくと、、、





見えちゃってますよ!パテで見えないようにされてました~ 佐○河内氏もビックリ(笑)





叩き跡もお見受け出来ますので、叩いてパテで誤魔化そうとした事が容易に伺えます。。。





2015_07_000717000024601.jpg


2センチ弱のクラックですが、念の為、お客様へご連絡、状況説明、修復を続行するかの確認をします




手に入らないホイールのようですので、何とかして欲しいとの事、完全な状態とはいきませんが修理続行です


























つづく・・・


























アルミホイール修理 東京 岐阜 
岐阜、大垣、羽島、各務ヶ原、関市、愛知、一宮で アルミホイール修理、修復、repair,リペア、ハイパー塗装、蛍光カラー、内側リム、修正、変形、補修、曲がり、欠け、ガリ傷、歪み、凹み、クラック、ひび割れ、ポリッシュ、アルマイト処理、ハブ径 変更 拡張、拡大加工、スパッタリング、クロームメッキ、再メッキ、ダイヤモンドカット、カラーチェンジ、色替え、レストア、リフレッシュ、再生、アルミ溶接等のご相談は、


創業21年、実績、信頼、岐阜県の実績No1☆の、


岐阜アルミホイール修理 リペア専門店
アームズ
まで、 お気軽にご相談下さいませ













アルミホイール修理、修復 Wheel Repair 岐阜、各務原、一宮市、大垣市周辺でお探しなら、 
ホイール修理、修正、リペアの専門店 岐阜 アームズまで♪ 

ARMS
TEL 058-240-1333


〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4-44





関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
他社不良修理 粗悪リペア再生
岐阜県 アルミホイール修理・修復・リペアの専門店、 「アームズ」を始めて28年・・・。 ホイールリペア本数は星の数ほど・・・。まだまだ日々勉強の毎日ではありますが、28年以上培ってきたノウハウで、私の中での最高の技術、職人技を、お客様へ格安でご提供出来ればと思います。またリアルタイムでの修理状況や、私個人が、いろいろ感じた事を綴れればと思います。(^_-)
  • subscribe
  • URL copy
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Pinterest

[wash_ashore] designed by Akira.

Copyright © 岐阜のホイール修理・リペアの専門店 『アームズ』 のブログ All Rights Reserved.