RSワタナベ 深リム 傷 歪み 再生 オリジナルペイント復活 東京のお客様より ③

今日はムシムシでしたが、いくぶん気温は下がったので、まだマシでしたね~~

本日もご来社下さいましたお客様、ありがとうございます








現在、岐阜をはじめ、遠方からと沢山のホイールリペア・修理品をお預かりいたしております。誠にありがとうございますm(__)m

チェック後、順次作業を進めております。お預かりのお客様、今しばらくお待ち下さいませ。

また、基本的に一般修理を優先させて頂いております事、予めご了承くださいませ




























UPするのを、小休止していました、ワタナベ 深リム、修理、修復、再生の続きです


東京都内からのお客様のご依頼品です。お顔を拝見いたしておりませんが、ご丁寧なご依頼、お客様の紳士なお姿想像出来ます
















さて世の中は新国立競技場の、施工方法、工事費で盛り上がっております。。。




お預かり中の、ワタナベホイールは、パテ盛り盛りで困っちゃってます。。。



(苦笑)














パテ盛りモリ森ンピック2020のリムを、パテ剥がし、修正、溶接と作業を進めていきます

2015_07_000717000024620.jpg










修復した部分の余分なアルミは、カットして成形してまいります。






見よう見真似でアルミ溶接をされるリペア屋さんが多く存在するようです


ちゃんと溶接した写真をアップしてないリペア業者さんは、かなり怪しい事が予測できます。困ったもんです。。










きっちり、溶接修復出来れば、ピンホールの発生も防げれます





巣だらけではいけません。




こればかりは経験値がものをいいます。アームズ職人も溶接は20年以上ほぼ毎日やっておりますが、未だに勉強の毎日あるね













修正、修復、成形完了

2015_07_000717000024651.jpg






良い塩梅です






2015_07_000717000024652.jpg







パテは1ミリも使っておりません。 ちゃんとしたホイールリペア・修理業では、当たり前の話です





2015_07_000717000024654.jpg




新品の製造ライン、塗装前はこんな感じでしょうね





この感じも、けっこう渋かったり





2015_07_000717000024655.jpg







あとは最終下地から、ペイントです。

完成間近ですぅ~











ワタナベのオリジナル色へ戻しますが、アームズでは20年以上蓄積したデータから、調色、ペイントを職人自ら行っております













ビタッと仕上げます


2015_07_000717000024670.jpg






ワタナベ 深リム 復活です






2015_07_000717000024671.jpg






渋い







2015_07_000717000024672.jpg






男前やぁ~






2015_07_000717000024673.jpg







フランジ側ももちろんキッチリ~







んん~~ まんだ~む (笑)




2015_07_000717000024675.jpg









仕上がり前との、色の比較用に

2015_07_000717000024556.jpg

2015_07_000717000024670.jpg








東京都の Oさま、この度はご丁寧なご依頼、ご連絡、誠にありがとうございましたm(__)m

前修理にいろいろ問題もありましたが、スムーズな作業にて修理完了いたしました。




仕上がりに満足して頂けましたら、職人も嬉しい限りであります



遠くからですので、お顔を拝見出来ませんが、男前なホイールを拘ってチョイスする辺り、想像出来ます(笑)
(勝手な想像お許し下さいませ)






また何か御座いましたら、お気軽にご相談下さいませ



大事に使って下さいね
ありがとうございました


























アルミホイール修理 東京都内 岐阜 
岐阜、大垣、羽島、各務ヶ原、関市、愛知、一宮で アルミホイール修理、修復、repair,リペア、ハイパー塗装、蛍光カラー、内側リム、修正、変形、補修、曲がり、欠け、ガリ傷、歪み、凹み、クラック、ひび割れ、ポリッシュ、アルマイト処理、ハブ径 変更 拡張、拡大加工、スパッタリング、クロームメッキ、再メッキ、ダイヤモンドカット、カラーチェンジ、色替え、レストア、リフレッシュ、再生、アルミ溶接等のご相談は、


創業21年、実績、信頼、岐阜県の実績No1☆の、


岐阜アルミホイール修理 リペア専門店
アームズ
まで、 お気軽にご相談下さいませ













アルミホイール修理、修復 Wheel Repair 岐阜、各務原、一宮市、大垣市周辺でお探しなら、 
ホイール修理、修正、リペアの専門店 岐阜 アームズまで♪ 

ARMS
TEL 058-240-1333


〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4-44





関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
依頼者 O
2015/07/23 (Thu) 22:56

No title

東京都のOです。
程度の悪いホイールを見事に復活していただきありがとうございました。

すでにタイヤを組み、車体に取り付けております。
車種はハコスカ2ドアR仕様でリヤに取り付けました。
フロントはそこそこ程度の良い8Jで、色もほとんど同じでした。
14インチはワイドなタイヤが少ないですが、今回はグッドリッチラジアルを履き、
旧車らしい雰囲気に仕上がりました。大満足です。

また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

アームズの職人
2015/07/23 (Thu) 23:58

Re: Oさまへのお返事

東京都の Oさま、こんばんは☆


この度は、遠くからご丁寧なホイール修復、修正のご依頼を下さいまして、誠に有難うございますm(__)m
コメントまで頂きまして、職人も嬉しい限りで御座いますv-290

無事にワタナベを再生出来まして、仕上がりにもご満足頂けましたら、これまた嬉しいですよv-364


既にお車へ装着されたんですねv-218
お車は、2ドアのハコスカでしたか!v-231
いいですね~!羨ましい限りです。(私は4ドア派ですけど(笑))

旧車にはやっぱり、男前のワタナベが良く似合いますね。

114の4穴も深リムが随分と少なくなりましたので、程度の良いホイールを探すのは中々大変と思います。

オークションなどで買われる方も多いのですが、粗悪修理をしてある物が大変多いのが現実ですv-12
毎週のように個人の方が、オークションで買われたホイールを修理にお持ち込み頂きますが、全く使い物にならない物も多くお見受け致します。見た目だけ少し綺麗にしてあるので、画像から判断するのは困難に近い状態です、くれぐれも気をつけないといけませんv-219

グッドリッチラジアル、この辺も昔の定番でしょうかねv-341
Oさまの渋く仕上がったお車、想像出来ますよ~v-448


カーライフ、目いっぱい楽しんで下さいませv-410


また何か御座いましたら、お気軽にご相談下さいねv-287
この度は遠くから本当にありがとうございました。大事に使って下さいませ。


感謝v-354


他社不良修理 粗悪リペア再生
岐阜県 アルミホイール修理・修復・リペアの専門店、 「アームズ」を始めて28年・・・。 ホイールリペア本数は星の数ほど・・・。まだまだ日々勉強の毎日ではありますが、28年以上培ってきたノウハウで、私の中での最高の技術、職人技を、お客様へ格安でご提供出来ればと思います。またリアルタイムでの修理状況や、私個人が、いろいろ感じた事を綴れればと思います。(^_-)
  • subscribe
  • URL copy
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Pinterest

[wash_ashore] designed by Akira.

Copyright © 岐阜のホイール修理・リペアの専門店 『アームズ』 のブログ All Rights Reserved.