8スポーク アルミホイール 両面 曲がり、ガリ傷、リム修理

五月に入りました



本当に時間が過ぎるのは早いですね。


東日本大震災からも二年以上経ってます。私の友人も被災しましたが、五月にやっと連絡が取れた事を思い出します。

そういえば、阪神淡路震災の時も、ホイール修理を既にしておりましたが、・・・



忘れてはいけない事・・・

中部地方の岐阜は両震災の影響も少なかったです。

阪神は通常に戻ってるのでしょうが、亡くなられた方達、復興が進まない被災地の事を考えると、忘れれませんね。。









さて、ガンメタの8本スポーク、アルミホイールのリム曲がり修理ご依頼です






2013_04_000661453.jpg









ぱっと見は軽い、リム傷に見えましたが、、、








2013_04_000661454.jpg






リムに深いガリ傷があります。。









あらっ、裏を返すと、、、







裏リムの曲がりも大きいのがありますね~~~








2013_04_000661455.jpg











重傷ですが、振れ方などを見ると、問題なく修理出来そうです













早速、修理に取り掛かります。


まずは、リムのガリ傷から治していきます



修理業者さんによっては、パテでリペアされる所もあるようですが、
耐熱、耐候、耐震、、強度を考えても、アームズでは、アルミ溶接で修理いたします。基本パテは使用いたしません。









2013_04_000661465.jpg






アルミ溶接で、肉盛り成形した後、裏リムの曲がり修正に入ります








勿論、叩いて治したりはしません(笑)

ホイール修理専用修正機を使いやすいように、20年近くかけて、オリジナルに改造?!して使っております


(曲がっても絶対に叩かないで下さいね お気持ちは大変分かるのですが、叩かれた力が加わって、曲がりが複雑になり修正に時間を取られますので、料金が変わってしまします







振れ幅測定器で真円を何度も見て修正完了です。






当然裏側も、塗装します



裏リム修理完了










2013_04_000662500.jpg









裏リムの修理が完了したら、表リムの仕上げにかかります










下地処理から塗装です。




裏リム塗装の時に、既に調色してあるので、色決めの時間が省けるので早いですぅ









2013_04_000662498.jpg








修理完了





バルブの穴の位置から見てもらえば分かりますが、二本目~三本目のスポーク辺りだったと思います。





2013_04_000662499.jpg





まだまだ使えますよ~


バリバリ活躍して下さい





ありがとうございました








岐阜でアルミホイール修理、リペア、修正、再生のご相談は
創業18年、実績、信頼のアルミ修理の専門店、アームズまでおっ気軽に~

関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
リム曲がり