ホイール修理 多治見 BBS LM ゴールド リム傷 曲がり修正




正月明け、最初の土曜日、今週は三連休の方も多いのでしょうか








本日は、大変多くのお客様がご来社されました。ありがとうございますm(__)m



遠くからご来社されたお客様、わざわざのご来社に感謝であります。全てのお客様に出来る限りのホイール修理・リペアサービスを出来ればと思っておりますが、何分丁寧な仕事を心掛けておりますので、お時間頂く場合がございます。

アームズでは、特殊な事を除いて、全ての工程が自社工場での作業です。特にご依頼の集中するこの時期は一般修理が基本優先となります。

また、他社の不良リペア・修理品の再修理ご依頼、ご相談も急増しておりますが、DIY的な修理跡も多く、どのような処理がされてるのか分からない場合などは、誠に申し訳ありませんが、再修理はお受けいたしかねます。
ご注意下さいませ

































アルミホイール修理 多治見のお客様より、


BBS LM ゴールド リム傷修理、インナーリム曲がり修正のご依頼品です


2016_0109_nsx_36888.jpg






BBS LM 大変良いアルミホイールですね





何年前でしょうか、LMがRS世代から変わった頃は、ビックリしました。

それまでのリムから、ガラっと形状などモデルチェンジしましたね











異径ホイールですので、NSXですね





大変ご丁寧なご連絡&ご依頼を下さいましたお客様とお話ししながらチェックしていきます










リムに擦り傷~~




2016_0109_nsx_36889.jpg








細かい傷も含め、アッチもコッチもです。。









2016_0109_nsx_36891.jpg







ホイールの曲がり、歪みもチェックしていきます。











内側のリムが曲がっております。。






見た目ではほとんど分かりませんが、歪みはそれなりに出ておりますので、要修正です。





2016_0109_nsx_36892.jpg







お客様にも、その状態を確認していただいて、修正する事とします





序ですので、料金もプラス@で作業いたしますのでお得です~






2016_0109_nsx_36893.jpg







毎度の事、アームズでは深い傷の修復はアルミ溶接での再生が基本となります








ホイールの修理では、全てが違う曲がり、歪み、傷、塗装、メッキなどです。色見本データも無ければ、使用状況での劣化度なども様々ですので、マニュアルなどは御座いません。



職人の長年の経験、いろいろな事を考慮して、最適な方法をチョイスしての修理となります





2016_0109_nsx_36898.jpg








全てのお客様へ喜んで頂けるよう、丁寧に作業するのが、アームズ職人のモットーです






最近は、ホイールリペア・修理専門店?でも、リム部にパテやエポキシを使ってリペアされる業者さんが、大変多いようですが、次回タイヤ交換の事などは全く考えていないのでしょうか・・・。通常ではあり得ませんね












設備、技術、手間などはかかりますが、1ヶ所づつ丁寧に作業いたします

2016_0109_nsx_36899.jpg








インナーリムの曲がりは、アームズ職人がこれまた丁寧に測定しながら、修正していきます




機械でポンでは御座いませんので、修正にはそれなりのノウハウ、技術、設備が必要です。

また、どこまで芯を出すのかや、歪みの取りかたなどは、修正する者の考え方等で、大きく変わって来る事と思います。



もちろん、20年以上の経験があるからと言って、アームズ職人が完璧などとは思ってはおりません。現在も日々勉強中ですが、最近は上記のような修正技術を持つ職人が、大変少なくなったと思います。


っというか、元々少なかったのですが、修正出来ないリペア専門店が異常に増えたのが現実でしょう








儲け主義に走るのも分からなくもないですが、あまりの低レベル化に、エンドユーザーの事を考えると感心出来ませんね(苦笑)








修正、測定を繰り返して、真円を出していきます。

念の為、クラックチェックも行います。



今までの経験で、LMはある部分にクラックを発見する場合も過御座いましたので、チェックは欠かせません




2016_0109_nsx_36900.jpg










インナーリムはペイントして仕上げます~









2016_0109_nsx_36901.jpg










併せて、アウターリムもビタッと仕上げます









2016_0109_nsx_36953.jpg








LM リム修理完了です






2016_0109_nsx_36954.jpg








右のホイールはダイヤモンドカット部も再カットしてのクリアー仕上げとなっております。








2016_0109_nsx_36955.jpg




多治見からご丁寧なご依頼を下さいました、Kさま、この度は遠くからのご来社ありがとうございました



いろいろ繋がってる事にビックリでしたね(苦笑)





お車のお話も尽きませんし、羨ましい限りで御座います

私もいつか乗ってみたいですよ~(笑)













次は無い方が良いですが、また何か御座いましたら、お気軽にご相談下さいませ


ありがとうございました


























アルミホイール修理 岐阜 多治見
岐阜、大垣、羽島、各務ヶ原、関市、愛知、一宮で アルミホイール修理、修正、修復、repair、リペア、ハイパー塗装、蛍光カラー、内側リム、修正、変形、補修、曲がり、欠け、ガリ傷、歪み、凹み、クラック、ひび割れ、ポリッシュ、アルマイト処理、ハブ径 変更、拡大加工、スパッタリング、クロームメッキ、再メッキ、ダイヤモンドカット、カラーチェンジ、色替え、レストア、リフレッシュ、再生、アルミ溶接等のご相談は、


創業21年、実績、信頼、岐阜県の実績No1☆の、


岐阜アルミホイール修理 リペア専門店
アームズ
まで、 お気軽にご相談下さいませ













アルミホイール修理、修復 Wheel Repair 岐阜、各務原、一宮市、大垣市周辺でお探しなら、 
ホイール修理、修正、リペアの専門店 岐阜 アームズまで♪ 

ARMS
TEL 058-240-1333


〒501-6013  岐阜県羽島郡岐南町平成4-44





関連記事
ブログランキングに参加しています★
↓のバナーを、ポチッ!っとお願いいたします!
SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
リム曲がり
岐阜県 アルミホイール修理・修復・リペアの専門店、 「アームズ」を始めて28年・・・。 ホイールリペア本数は星の数ほど・・・。まだまだ日々勉強の毎日ではありますが、28年以上培ってきたノウハウで、私の中での最高の技術、職人技を、お客様へ格安でご提供出来ればと思います。またリアルタイムでの修理状況や、私個人が、いろいろ感じた事を綴れればと思います。(^_-)
  • subscribe
  • URL copy
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Pinterest

[wash_ashore] designed by Akira.

Copyright © 岐阜のホイール修理・リペアの専門店 『アームズ』 のブログ All Rights Reserved.